アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校英語

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

高校英語 定期テスト対策【文型】主語,目的語,補語の見分け方

【文型】主語,目的語,補語の見分け方

主語,補語,目的語の見分けがわかりません。

主語はなんとなく「I」や「We」などのことだと分かりますが, 補語や目的語はどのように見分ければいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

進研ゼミからの回答

こんにちは。
今回の質問についてお答えしていきましょう。

【質問の確認】

【問題】
次の英文を日本語に訳そう。また,下線部の語が主語(S),補語(C),目的語(O)のいずれの
働きをしているか,アルファベットで答えよう。

(1)We began talking about the school festival. (2)His hobby is playing the violin. (3)Sending an e-mail is easy.

このような問題で,主語や補語,目的語をどのように見分ければよいかというご質問ですね。

【解説】

主語,動詞,目的語,補語は<文の要素>と呼ばれるものです。
これらの要素を見分けるには,まず基本的な英文の成り立ちをしっかり覚えておくことが大切です。

文の骨組みの中心は主語+動詞です。
「誰が〔何が〕…する〔である〕」が文の骨組みになるのは日本語と同じですね。
「誰が〔何が〕」を表すのが主語 ,「…する〔である〕」を表すのが動詞です。 
英文を見たら,まずこの<主語+動詞>を見つけましょう。

(1)では,We「私たち」が主語,began「…を始めた」が動詞ですね。
「私たちは…を始めた」という意味がつかめます。これだけでは,何を始めたかがわからないので,「…を」に当たる語が必要になります。これが目的語です。

(1)ではtalking「話すこと」(動名詞)が目的語です。

☆簡単な例を挙げると次のようになります。

簡単な例
※目的語には名詞,代名詞,動名詞,不定詞,名詞節などがなりますが,動詞の動作の対象を見極めていけばつかめますよ。

例)I think that he is smart.「私は彼が賢いと思う」
(2),(3)の動詞 is や becomeは補語をとる動詞として覚えましょう。
補語は主語や目的語が「何であるか」「どんな状態か」を説明しています。

(2) His hobby is playing the violin.「彼の趣味はバイオリンを弾くことだ」
「趣味」は「弾くこと」⇒S=Cが成り立つのがポイントです。
(3) Sending an e-mail is easy.「Eメールを送ることは簡単だ」
「Eメールを送ること」は「簡単だ」⇒S=Cが成り立ちますね。

☆類題:次の文で考えてみよう

類題

【アドバイス】

主語・動詞・目的語・補語を把握することは、文を読んだり作ったりする上で基本となります。最初は難しいと感じるかもしれませんが基本さえつかんでしまえば安心です。どんなに複雑に見える英文でも文の要素をしっかりおさえていけば読めるようになります。 一つの文に目的語が2つある文<S+V+O+O>(第4文型)や、 目的語と補語のある文<S+V+O+C>(第5文型)もあるので教材でぜひ確認しておきましょう。

それではこれで回答を終わります。 これからも「ゼミ」教材を活用してさらに実力をつけていってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。