【世界の歴史】 産業革命について
産業革命とは,どのようなことですか?
進研ゼミからの回答
生産の形が「手工業」から「大規模な機械工業」にかわり,そのことによって「社会の仕組みや人々の暮らしが大きく変わったこと」をいいます。
■産業革命
18世紀の終わりごろにイギリスの綿工業から始まりました。紡績(糸をつむぐこと)の機械が発明され,また動力として蒸気機関が発明されたことから,機械での大量生産が可能になりました。
その後,産業革命は製鉄業などにも広がり,交通も発達していきました(蒸気機関車など)。
■産業革命の広がり
産業革命はその後,アメリカやフランス,ドイツ,日本などにも広がっていきました。日本では,日清戦争から日露戦争のころにかけて,産業革命が起きました。
■産業革命の影響
[1]資本主義社会の成立
産業革命により,工場を経営する「資本家」と,資本家に雇われて働く「労働者」という2つの階級が生まれ,資本主義社会が成立しました。
[2]アジアやアフリカ諸国の植民地化
産業革命を成功させた欧米諸国は,原料の供給先や製品を売る場所を求め,アジア,アフリカ諸国などに進出,植民地化していきました。