アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 中学理科

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学理科 定期テスト対策【地球と宇宙】 彗星(すいせい)について

【地球と宇宙】 彗星(すいせい)について

彗星を肉眼で見ることは可能ですか? 彗星は流れ星(流星)とは違うのですか?

進研ゼミからの回答

彗星は,相当明るいものであれば肉眼で見つけることも可能です。しかしそのような彗星は,なかなか現れることはありません。望遠鏡や双眼鏡で,うっすらと見える程度のものが一般的です。

彗星は,「核」といわれる部分と「尾」といわれる部分からできています。核は,氷や有機物・岩石の粒などからできていて,細長いだ円の軌道で太陽のまわりを公転しているものが多く,太陽に接近すると長い尾を見せます。

彗星が太陽の近くにやってくると,その熱で彗星の表面が蒸発しはじめ,ガスになって核のまわりを覆いはじめます。

一般に,市販の望遠鏡や双眼鏡で見える彗星は,ぼやっと広がった雲のように見えます。きれいな「尾」を持つものは「大彗星」といわれるもので,小さな望遠鏡や双眼鏡ではなかなか観測することはできません。有名なハレー彗星は,長い「尾」を持つことで知られていますが,地球の近くにやってくるのは約76年周期なので,観測できるタイミングも難しいです。


「流星」は,宇宙にちらばる小さなちりや岩石などが,地球の大気中に入り込んだときに,大気に当たって発光したものをいいます。だから彗星とは別のものです。流星は,根気よく夜空を眺めていれば,流星群のとき以外のふつうの日でも見つけられることもあります。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。