【古文・和歌】 古文のテスト勉強の仕方
『平家物語』がよくわかりません。テスト勉強のコツがあれば教えてください。
進研ゼミからの回答
『平家物語』のような物語の文章を読む際には,まず大まかに場面の状況をとらえます。授業のノートを参考に,登場人物を整理したり,「いつ・どこで・誰(だれ)が・何をした」を押さえてみましょう。
例えば「敦盛(あつもり)の最期(さいご)」の場合だと,以下のようになります。
登場人物・・・熊谷次郎直実・平家の武者(敦盛)
いつ・・・一ノ谷の戦のあと
どこで・・・海辺
誰が・・・熊谷が
何をした・・・敦盛の首をとった
ここまで理解してから,細かい状況をつかんでいきます。授業のノートや参考書などを参考にしながら,敦盛の心の動きに注目してください。
その後もう一度問題を解き,解説を読んでみましょう。