今週の特集Special feature

なりたい職業ランキングから親子で話そう!未来のこと - 中高生編 -

新しい年の始まり、これからの1年とともに、未来についても考えてみてはいかがでしょうか。「なりたい職業ランキング」をもとに、親子で将来のことを話すのもいいですね。お子さまが将来を考えるための、保護者のかたのサポートの仕方もお伝えします!

なりたい職業ランキング

高校生を対象にしたWeb調査で、「なりたい職業」は次のような結果でした。

1 看護師
2 地方公務員
3 プログラマー
4 システムエンジニア
5 保育士
6 薬剤師
7 管理栄養士、栄養士
8 心理カウンセラー
9 高校教諭
10 歌手、ミュージシャン
10 ゲームクリエイター
  • ※2020年12月に実施し、回答数515人

高校生の調査結果を見ると、将来のことをより現実的に意識し始めているようです。その点で、中学生にも参考になるでしょう。傾向として、「看護師」「薬剤師」など医療系や、「プログラマー」「システムエンジニア」などAI技術系といった分野を始めとし、「手に職」を付けたい様子がうかがえます。

中高生の今ドキ 「キャリア教育」事情

中学校や高校でのキャリア教育は、実はさまざまな教科の中に少しずつ位置づけられています。中学校でよく行われている職場体験は代表的な活動ですが、他にも、何年後にはこうしているといった未来図を記入していくライフプランニング、今年度から必修化された高校の金融教育などを通して、生徒が少しずつ具体的に将来を考えていくことを目指しています。

保護者ができることとしては、お子さまが興味のあることや職業を探したり、進路を調べたりすることのサポートです。ただし、将来なりたいものが決まっているお子さまであっても、中高生に見えている職業はごく一部。お子さまの視野を広げ、じっくり考えていくための声かけも、心がけたいポイントです。

職業紹介本を渡してみよう

どのような職業があるかを幅広く知るためには、職業紹介本などを手渡してみるのもよいでしょう。いろいろなテイストの本があるので、お子さまの好みに合わせて探してみては。

Amazonで見る

『新13歳のハローワーク』
(幻冬舎)

子ども向けの職業紹介本の草分けだが、14歳以上にもおすすめ。サイトも充実していて、新しい情報に順次更新されている。

働くことについて、
じっくり考える本もよいでしょう。

Amazonで見る

『なぜ僕らは働くのか』
(Gakken)

さまざまな角度から、働く意味をイラストで解説。各章の冒頭に中学生が主人公のストーリーマンガがあり、読みやすい。

サイトで調べてみよう

気になる職業についてより深く知ったり、あこがれの仕事に就くための具体的な道筋を調べたりするためには、インターネットの情報が便利です。

マナビジョン

ベネッセコーポレーションの「マナビジョン」は、高校生のための進路情報サイトですが、職業についての情報も充実しているので、中学生のかたもぜひのぞいてみてください。

適職・適学診断をしてみよう

子どもの興味や性格から職業を考えてみるアプローチも面白いのではないでしょうか。

適職・適学診断

「マナビジョン」では、質問に答えると向いている職業や学問を診断する「適職・適学診断」を用意しています。

中学生のかたには、
ベネッセ教育情報サイトの
「職業適性検査」もおすすめです。

興味・関心についての質問や、秘めた能力についての質問に答えていくことで、お子さまの思わぬ一面に気付くかも!? 気楽に取り組んでみてください。

まとめ

中高生は、具体的な進路選択の時期なので、お子さま自身も悩むことが増えてきます。自主性を尊重しつつ、困っていたらいつでもヘルプできるように見守っていきましょう。夢を現実化させるための、実際的なアドバイスは保護者のかたの出番です。
また、本人が興味を持った職業の知人がいたら話を聞かせてもらうことも、お子さまにとって得難い経験となるでしょう。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

取材・文/荻原幸恵

次の特集は
2024年4月30日公開予定!

どうぞお楽しみに!