子ども手当が必要11.3%減 必要でない4.1%増!

支給申請、約9割はスムーズ!

続いて、子ども手当の申請手続きについて伺いました。また、手当を早速使ったという保護者には、どんなことにいくら使ったかもお聞きしています。

【図3 子ども手当が支給されるにあたり、申請での戸惑い、不明点はありましたか?】
図3 子ども手当が支給されるにあたり、申請での戸惑い、不明点はありましたか?


約9割の保護者が、「申請での戸惑い、不明点はなかった」と回答しました。ほとんどの場合、申請はスムーズに行われたことがわかります。
ただし、「戸惑い、不明点があった」という保護者も約1割います。具体的には、「うちには支給対象の子どもが2人いるのですが、1人の申請書が届くのが遅れたため、1人しか対象として登録されていないのかと心配しました」「給付申請の書類が、給付開始の前日まで届かなかったので、本当に支給されるのかと不安になりました」「給付申請に必要な書類が我が家にだけ届かなかったので心配しました。原因は役所の手違いでした」といった声が寄せられています。申請書類の書式についても、「わかりづらくて戸惑った」という声が少なくありませんでした。

また、手当を早速使ったという保護者から寄せられたのは、以下のような声です。
●全額、子どもの学習塾代に使いました
●子ども2人分5万4,000円を、塾の夏期講習費に充てました
●まずは4,000円ほど使って、子どもの洋服を買いました
●子どものメガネを買いました。金額は1万2,000円ほどです
●習い事の夏合宿の費用に使いました。3泊4日で1万4,000円です
「塾・習い事」に使ったご家庭が多いことがわかりますね。習い事を新しく始めるよりも、続けてきた習い事の月謝に充てたり、講習会や合宿に参加したりするご家庭が多いようです。


支給前後で心境の変化、あった場合は「うれしい」が多数!

次に、子ども手当を受け取る前と受け取ったあとで、保護者の心境が変わったかどうかを伺いました。

【図4 実際に手当を受け取る前と受け取ったあとで、何か心境の変化はありましたか?(有効回答:3280人)】
図4 実際に手当を受け取る前と受け取ったあとで、何か心境の変化はありましたか?(有効回答:3280人)


結果は、「心境の変化はあった」という保護者が約16%、「変化はなかった」という保護者が約84%でした。割合としては少数ではあるものの、何らかの心境の変化を感じる保護者もいることがわかります。では、どんな変化でしょうか。
多かったのは、「税金の使い方として、子ども手当には不満がありました。でも、支給されてみると、『これで少しは安心だ』と感じているのが正直なところです」「本当にもらえるかどうか心配でしたが、振り込まれたのを確認するとうれしくなりました」「年金生活の両親を見ると、子ども手当をもらうことにためらいがありましたが、恥ずかしながら、実際に振り込まれるとうれしいものです」など、「支給前は不満もあったが、支給後はうれしいと感じるようになった」という声です。
一方で、「受け取ってみると、財源は大丈夫なのかと心配になった」「いつまで続くかわからないので不安になった」といった声も聞かれました。


子ども手当「必要」が過半数だが、割合は前回より減少!

では、支給が始まった今、保護者は子ども手当をどう思っているでしょうか。最後にそれをお伺いしました。

【図5 あなたは子ども手当について、どう感じていますか?】
図5 あなたは子ども手当について、どう感じていますか?


最も多かったのは、「子ども手当は必要である」という保護者で、全体の約60%を占めました。「子どもの習い事や受験費用に必要なので、手当はありがたい」という声が目立つものの、「ある程度収入のある人には支給しなくてもよいのでは」など、所得制限がないことについての疑問も聞かれました。
子ども手当を必要と感じる割合は、前回の調査では70%を超えており、今回は約10%減少したことになります。その分、「子ども手当は必要でない」「必要とも不必要ともどちらとも言えない」という保護者の割合が高まりました。その理由として、「手当の支給によって国の借金が増え、将来、子どもの負担になるのではないか」など、将来の負担や財源についての不安や疑問を挙げる声が多く寄せられています。


(まとめ)
子ども手当の使い道については、前回の調査とさほど大きな変化はなく、多くの保護者は、お子さまの将来を考えて貯金したり、受験などの費用に充てたりすることを考えていました。
子ども手当を必要と感じるかどうかについては、前回との相違点が見られました。今回では、必要性を感じる保護者が減る一方、「必要ない」「どちらとも言えない」が増えていました。子ども手当の財源や将来性に不透明な部分があるため、保護者としても、支給の開始を手放しには喜べないのかもしれません。状況を慎重に判断しようとする保護者の思いが、調査の結果に反映したようです。


お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A