[今週の一冊]『ああ息子』西原理恵子+母さんズ 毎日新聞社

ああ息子 西原理恵子+母さんズ 毎日新聞社 ISBN番号-10: 4620317470 叱ってもどなってもききめなし。途方にくれたときこの本を開けばたちまち大爆笑。
「うちはまだましかも」と胸をなでおろすことうけあいです。


思わず目を疑ってしまいました。男の子ってこれほどバカ!? 「おしっこ飲んだことあるぜ」って自慢する? かと思えば、廊下にサラダ油まいてトドのようにすべったり、洗濯機にふたをあければカメが入っていたり、中学生になってもカバン忘れて登校したり……。幼いながら恋すれば、保育園の若くてきれいな先生のおっぱいは触り放題、修学旅行のバスガイドさんをナンパ! 男の子ときたら、もう油断もすきもない。

鬼才西原理恵子さんの連載マンガに寄せられた1,000通ものお母さんからの手紙。番外篇も含め、新聞で8回の特集を組んだものが本になりました。涙と笑いと怒りと胸キュンの息子への愛がてんこ盛りです。
この本のあとがきで担当デスクの打ち明け話がまた泣かせます。テーマが「ああ息子」になったのは、「うちのバカ息子が高校やめて単身赴任中の父のもとに金髪で現れた」からだそう。父も母も子育てに苦労してるってしみじみ共感しました。

プロフィール



NPO法人 孫育て・ニッポン理事長、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事。「母親が一人で子育てを担うのではなく、家族、地域、社会で子どもを育てよう」をミッションに、全国にて講演、プロジェクトを行う。東京都北区多世代コミュニティー「いろむすびカフェ」アドバイザー。産後のママをみんなでサポートする「3・3産後サポートプロジェクト」発起人。著書、共著に「ママとパパも喜ぶ いまどきの幸せ孫育て」(家の光出版)。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

この記事はいかがでしたか?

記事ランキング

子育て・教育Q&A