家に帰って来てから遊びに行きたがりません[教えて!親野先生]
家に帰って来てから、遊びに行きたがりません。聞いても面倒だと強気な発言をしますが、友達と一緒に遊べないのか、とても心配です。(じゅんぺい)
【親野先生のアドバイス】
じゅんぺいさん、拝読いたしました。
「家に帰って来てから遊びに行きたがらない」ということですが、学校ではどうなのでしょうか?学校では普通に友達と遊んでいるのでしょうか?それとも、学校でもあまり友達とは遊ばないのでしょうか?
学校では普通に友達と遊んでいるけれど、家に帰ったらひとりで過ごすことが多いという子はけっこういます。それには次のような理由が考えられます。
(1)もともと性格的に、友達と一緒にいるよりもひとりで過ごす方が好き。
(2)学校で一日過ごした後で家に帰って来ると、疲れてしまっていて、ひとりで静かに過ごしたい。
(3)家の近くに気の合う友達がいない。
(1)の場合、まったく心配はいりません。
このような子は、ひとりで何かしていた方が楽しいのです。ひとりの時間を心ゆくまで充実させてやってください。それで心が満たされるのです。学校などで、必要に応じて友達とも付き合えるのなら、問題ありません。
(2)の場合も、まったく心配はいりません。
子どもにとって、一日学校で過ごすことは、けっこう疲れるものなのです。授業中は緊張の連続ですし、休み時間の友達との付き合いも子どもなりに気を使うものなのです。家に帰ったら、気を使わずにひとりでのんびり過ごしたいというのは当然です。大人もそうだと思います。
(3)の場合も、まったく心配いりません。同年代の子が近くにいても、その子と気が合うとは限りません。大人は、近くに住んでいる子なら誰でも遊べばいいと思うかもしれませんが、子どもにしてみれば、そうはいきません。これも大人と同じなのです。
いずれの場合も、それほど心配することはないと思います。これらの場合は、特に学校で孤立しているというわけではありませんから。むしろ、いつも友達と一緒でないと不安でしようがないという子より、自立心があるといえるかもしれません。
これらとは違って、「学校でも友達と遊びたがらない」という場合もあると思います。この場合、親としては心配になると思います。教師としても心配になるケースです。
この場合は、一言では言えません。なぜなら、程度の問題だからです。「学校でも友達と遊びたがらなくてひとりで過ごすことが多いけど、ときには遊んでいる」というのなら、それほど心配することはないと思います。それは、(1)で言ったような理由からです。
でも、「学校でも友達と遊びたがらなくて、いつもいつもひとりで過ごしている」というのなら、大人としてはよく考えてやる必要があると思います。まず、本人がそれについてどう思っているのかを知る必要があります。
(A)本当は友達と遊びたいのにそれができないので遊びたくないように振る舞っていることもありえます。
(B)本人が全く友達と遊びたいと思っていないこともありえます。
(A)の場合、次のような手立てが考えられます。
・担任から気の合いそうな子に頼んで、その子と一緒に遊んでもらう。または、その子を遊びの仲間に誘ってもらう。
・担任の指導のもと、班遊びやグループ遊びなどをさせて、友達を作れるようにしてやる。
・授業中に、班活動やグループ活動の時間を多く取って、友達を作れるようにしてやる。
・比較的小規模な塾や習い事に通わせて、友達を作れるようにしてやる。
・いとこたちなどと遊ぶ機会を増やしてやって、友達付き合いの仕方を学ばせる。
いずれにしても、本人の様子をよく見ながら、内面の気持ちを考えながら、担任と相談しながら進めていくことが大切だと思います。さらに、これらとは少し違って、何らかの原因で遊んでもらえないということも考えられます。
・服装が不衛生で、避けられている。
・実は、本人がけっこう自分勝手で避けられている。
こういうこともありえますので、担任と親は、よく子どもを見て原因を見抜くようにする必要があると思います。そして、その原因を取り除くように努めてほしいと思います。
(B)の場合、病的な原因があることも考えられます。専門的な判断、診察、治療が必要になることもあります。専門家としては、例えば、心理カウンセラー、心理療法士、臨床心理士、小児科医、小児精神科医、心療内科医などです。
敷居の低い相談口としては、担任、養護教諭、市町村の教育委員会などがいいと思います。担任や養護教諭は専門家ではありませんので専門的な内容には応じられません。ですが、どこに相談や診断を求めればいいかという提案をすることができると思います。
また、市町村の教育委員会には専門家がいますので、そこに相談すると話が早いかもしれません。
私ができる範囲で、せいいっぱい提案させていただきました。少しでも参考にしていただければ幸いです。じゅんぺいさん親子に幸多かれとお祈り申し上げます。
おすすめのアプリ限定特集
お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ
- がんばっているのに成績が伸びない
- 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
- 自発的に勉強をやってくれない
このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!
そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。
ぜひ一度チェックしてみてください。
この記事はいかがでしたか?