朝が唯一の読書タイム。中学生はどんな本を読む?
部活動や勉強、友達との付き合いに忙しい中学生は、読書をする時間は確保できているのだろうか。ベネッセ教育情報サイトでは、中学生を持つ保護者を対象に「この1か月、お子さまは何冊読書しましたか? どんな本を?」というオンライン投票を行った。(投票期間:2013/05/01~2013/05/15 回答数:1,222票)
***
回答では、0~3冊が59.4%と一番多かった。次いで、4、5冊が19.3%、6~8冊が7%と続く。中には、16冊以上読むという回答も。では、具体的にどのような本を、どのうように読んでいるのか、中学生の読書の様子を具体的に聞いてみた。
● 毎日、中学校の図書室に通っているようです
● 毎朝、学校で読書の時間があるので、毎月同じペースで読んでいます
● スポーツ青春小説。「チア男子」「武士道シックスティーン」などです
● ハリーポッターシリーズを読んでいました
● 「神様のカルテ」や「やかまし村シリーズ」を再読していました
● 小さい頃から本が大好きで、暇さえあれば本を読んでいます。家の中は子どもの本であふれています
● 『図書館戦争』にはまり、ゴールデンウィークに一気に読んでいました
● トイレで本を読まないでほしい
「本が好きでよく読んでいる」「学校の読書タイムに読んでいる」という声が多かった。本の種類は、映画化された本や青春小説など、大人にも話題の本を好んで読んでいる様子が見受けられる。一方で、「暇さえあればゲームをしている」「読むのはマンガばかり」「宿題や塾、部活で手いっぱいで読む時間がない」という回答も。忙しさを気遣いながらも、少しでも本を読んでほしいという保護者の気持ちもうかがえる。
おすすめのアプリ限定特集
お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ
- がんばっているのに成績が伸びない
- 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
- 自発的に勉強をやってくれない
このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!
そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。
ぜひ一度チェックしてみてください。
この記事はいかがでしたか?