「忙しくて新聞は読めない」と高校生 それでもインターネットで情報はしっかりチェック!

Benesse教育サイトでは、高校生を持つ保護者を対象に、「【高校生】お子さまは新聞を毎日読まれますか?」の内容でアンケートを実施した。(投票期間:2012/04/16~2012/04/30 投票数:804票)

 

***

 

回答は、「購読していない」が12.4%。「ほとんど読まない」が45%。「毎日読む」18.8%と、「ときどき読む」23.7%を合わせると約42.5%で、「ほとんど読まない」とほぼ同率だった。それぞれの理由を聞いた。

 

【ほとんど読まない/購読していない】
●ネットやニュースしか見ていません
●テレビ欄と4コママンガくらいしか見ません。弟2人は読むので、同じ家庭で育ってこうも違うものかとあきれています
●学校の宿題で「コラムノート」というものがあり、新聞のコラム欄を読んで感想を書くのですが、その宿題をする時以外はほとんど読みません。興味があるところだけでも読んでくれると嬉しいのですが……
●忙しすぎて時間がありません
●テレビ番組だけしか見ません

 

【毎日読む/ときどき読む】
●新聞の連載小説を、毎日楽しみに読んでいるようです
●まず1面のトップニュース、次に社説、4コママンガを見てから学校に行きます
●夕食の時に読んでいます。よい記事は親子の話題にもなります
●スポーツ面を欠かさず読んでいます

 

興味のある記事や、テレビ欄、マンガは読んでいるという声が多かった。また、忙しいながらも読むことで、家庭での話題になるという意見も多数寄せられた。「ほとんど読まない」という回答のなかには、パソコンや携帯でインターネット上のニュースをチェックしているという声もよく見られた。

 

出典:【高校生】お子さまは新聞を毎日読まれますか? -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

この記事はいかがでしたか?

子育て・教育Q&A