【Q&A】偏差値50の壁! 中学受験で「偏差値が上がらない子」をどうサポートする?

  • 中学受験

中学受験の志望校選びで重要になるお子さまの偏差値。高校受験や大学受験では「50」が“真ん中くらいの成績”ですが、中学受験ではやや事情が異なります。「偏差値50の壁」や偏差値が上がらないお子さまのサポート方法などの質問にお答えします。

この記事のポイント

中学受験の偏差値の特徴は?

偏差値とは、受験生全体の中で「平均点からどのくらい離れているか」を示す数値。平均点を取れば「偏差値50」となり、平均点より高い点数をとれば偏差値50以上となります。

中学受験の偏差値の特徴は、「中学受験をする小学生」が受けたテストをもとに算出されていること。中学受験の「偏差値50」は全国の小学生全体で見た偏差値50よりも高く、「クラスで一番勉強ができる」というお子さまでも中学受験の模試で偏差値50をとれるとは限りません。

また、同じお子さまでも模試によって偏差値は異なります。お子さまの偏差値の変化を見る場合は、なるべく同じ模試で比べてください。

「偏差値50」は、どのくらいのレベル?

中学受験の偏差値には、「合格率が80%」偏差値や「合格率が50%」偏差値など複数の偏差値があります。合格率80%の偏差値でABC中学校が偏差値50の場合、“その偏差値を公表している団体の模試で偏差値50をとれば、ABC中学校に合格できる可能性が80%ある”という意味です。

たとえば首都圏模試センターが公表する2020年の偏差値一覧(合格率80%)を見ると、偏差値50前後では以下のような中学校があります。

【男子校】

・足立学園
・独協

【女子校】

・跡見学園
・昭和女子大昭和

【共学校】

・郁文館
・工学院大学附属
・埼玉栄
・多摩大目黒
・東京電機大学
・日本大学第三
・安田学園

※ここで紹介した学校は東京都と神奈川県の中学校の一例です。

「偏差値50の壁」とは? どうしたら越えられる?

中学受験には「偏差値50の壁」があると言われています。それは多くの人が正答できる分野での失点が原因です。

偏差値50を越えるには、お子さまのこうした是正しやすい失点を見つけて“その問題が出たら確実に点をとれる”ように練習するとよいでしょう。

細かい減点を防ぐためにも各科目で次のことに気をつけてください。
・算数 ・・・ 計算ミスをしない (タテの筆算をするクセをつけましょう)
・国語 ・・・ 知識問題での失点をなくす努力をしましょう
・理科 ・・・ 知識問題でよく出る問題を正答できるようにしましょう
・社会 ・・・ 知識問題でよく出る問題を正答できるようにしましょう

志望校選びに必要な偏差値はいつ決まる?

中学受験の模試は小学4年生頃から始まりますが、実際に志望校選びの参考にできるのは6年生後半の偏差値です。

6年生前半までは模試の内容が簡単だったり、他の受験生が基礎固めや苦手克服をしている途中だったりするため、入試直前期とは状況が異なります。

志望校の検討は、出願期間が近づいてくる時期の最新偏差値を使って行うとよいでしょう。本番までにケアレスミスを減らしたり苦手分野を克服できたりすれば、少し上位の学校も狙えるかもしれません。

・最新偏差値に合った学校
・最新偏差値より少し下位の学校
・最新偏差値より少し上位の学校

の3つの観点から検討してみてください。

偏差値が上がらない場合、どうサポートする?

お子さまの偏差値がなかなか50を越えない場合は、苦手分野の克服に力を入れましょう。

まずは正答率が高い問題の中の失点問題の克服がおすすめ。これまでに受けた模試を使って正答率が高い分野での自身のまちがい問題洗い出し、今まで使ってきた参考書や問題集で繰り返し演習します。

勉強スケジュールも、お子さま主体で立てましょう。
「なぜ克服する必要があるのか」「どうやれば克服できるのか」を一緒に考え、1日のノルマなど目標を設定してください。

プロフィール


森上展安

森上教育研究所(昭和63年(1988年)に設立した民間の教育研究所)代表。中学受験の保護者向けに著名講師による講演会「わが子が伸びる親の『技』研究会」をほぼ毎週主催。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 中学受験

子育て・教育Q&A