【小学生自由研究テーマNo.107】

万華鏡をつくろう!

万華鏡(まんげきょう)をのぞくと、きれいな連続模様(もよう)が見えるよ。身近なもので作って、しくみや見え方を調べよう!

用意するもの

  • トイレットペーパーの芯
  • プラ板(フードパックのふたなどでもよい)
  • 丸いアクリルケース
  • 黒い色画用紙
  • ビーズ、小さく切ったカラーセロハン
  • はさみ・カッター、カッターマット
  • スティックのり
  • セロハンテープ

実験の進め方

  1. 1

    長さ10cm幅3.3cmのプラ板を3枚用意する。黒い色画用紙を同じサイズに切る。

    ★プラスチックの切り口でケガをしないように気を付ける。

  2. 2

    プラ板と①の色画用紙をスティックのりではり合わせる(同じものが3枚できる)。

  3. 3

    ②の長い辺同士をセロハンテープで貼り合わせ、プラ板を内側にして3角形にする。

  4. 4

    ③をトイレットペーパーの芯に入れる。

  5. 5

    トイレットペーパーの芯を黒い色画用紙に立てて置き、ペンで円周を書き写して切り抜く。

  6. 6

    中央に直径5mmくらいののぞき穴を開け、④の片側にセロハンテープで貼りつける。
    筒の周りに折り紙や包装紙などを貼って飾る。

  7. 7

    アクリルケースにビーズなどを入れ、色画用紙を貼ったのとは反対側の口をふさぐようにセロハンテープでとめる。

    ★のぞき穴からのぞきながら、筒をくるくる回してみよう。

    ★太陽のほうに向けてのぞいてはいけない。

    ★のぞき穴からのぞきながら、筒をくるくる回してみよう。

    ★太陽のほうに向けてのぞいてはいけない。

まとめ方・提出の工夫

  • 作り方を写真やイラストで紹介しよう。
  • 作り方の中で難しかったところ、工夫したところを書こう。
  • ケースの中に入れるものや量を変えて見てみよう。
  • 見えた模様を絵に描いてみよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 入れたビーズやセロハンが、増えて、広がって見えるのはなぜだろう。
  • 入れるビーズやセロハンの形を変えて、見える模様を観察してみよう。どんな模様が見えるかな。
  • 万華鏡は鏡やミラーシート(薄いシート状の鏡)を使って作るのが一般的だよ。プラ板でもできたのは、なぜだろう。
  • 黒い色画用紙を貼らなかったらどうなるか、三角形にしなかったらどうなるか、予想して試してみよう。

監修:白數哲久(昭和女子大学准教授)

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング