【小学生自由研究テーマ No.101】

宿場町に行ってみよう!

宿場町って知っている? 近くや旅先に宿場町があったら、歩いて、どんなところか調べてみよう。

用意するもの

  • ノートと鉛筆
  • カメラ

進め方(準備すること)

  1. 1

    インターネットや図書館で今も残っている宿場町の場所を調べ、おうちの人と行きやすい場所を相談して、調べる宿場町を決めよう。 その地域(ちいき)のガイドブックを見たり、インターネットで調べたりして、歩く通りも決めておくといいよ。

  2. 2

    宿場町の通りを歩いて、ならんでいる建物の様子や、どんなお店があるかをメモしたり写真にとったりする。 気が付いたことはメモしておく。

  3. 3

    昔の建物と新しい建物がどのようにならんでいるかを観察する。

  4. 4

    お店の中に入って、伝統的な工芸品など、どんな物が置かれているかを観察する。

    ★お店がすいていたら、お店の人にもたずねてみよう。

まとめ方・提出の工夫

  • 調べた場所、日にち・時間、なぜその宿場町を選んだのかを書こう。
  • まちなみのようすを写真や絵であらわそう。簡単な地図を作るとわかりやすくなるよ。
  • 昔の町と今の町の様子を比べて、同じところや違うところ、気付いたことや考えたことを書こう。
  • どんなお店で、どんなものを作ったり売ったりしているのかを表にしてみよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 昔の人の旅のようすを想像して、宿場町の役割を考えてみよう。宿場町を通る街道について調べてみてもいいね。
  • 昔からある建物やお店にはどんな特徴(とくちょう)があるかな? 看板(かんばん)やのれんも観察してみよう。
  • 宿場町に住む人やお店の人に話を聞けるかたずねて、町の自慢(じまん)できることをインタビューしてみよう。大変なことがあるかも聞いてみよう。

まとめに役立つ豆知識

    「宿場町」は、昔の人が手紙などを運ぶ馬を乗りかえたり、旅の途中でとまったりした町のこと。江戸時代に東海道にあった53の宿場町「東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)」が有名だよ。

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング