【中学生自由研究テーマNo.71】 天気を予測する
調べる方法
気象庁のホームページや新聞などで、天気図、衛星画像(雲画像)などの情報を集めよう。また、実際に、空の雲の形やようすなどを見るのも役に立つね。また、インターネットや図鑑などで、「観天望気」とよばれる天気のことわざのような伝承を調べてみよう。データがそろったら、天気予報を見ないで、この後の天気の変化を予測してみよう。
気象庁のホームページ:気象庁
(http://www.jma.go.jp/jma/index.html)
まとめ方
予測した天気と、実際の天気を比較してみよう。予測した後で、テレビなどの天気予報を調べて、比べてみてもいいね。
1時間後、半日後、1日後、数日後、など、いろいろな期間の天気の予測をして、どれがよく当たったかなどもまとめてみよう。