【中学生自由研究テーマNo.58】 砂時計で計ることができる時間の違いを調べる
調べる方法
砂時計を、平らなところでまっすぐに置いた時、ななめにした時、水の入ったコップの中に入れた時などさまざまな条件で逆さにして、砂がすべて落ちるまでの時間を計ろう。
※砂時計を水の中に入れて使ってもいいいか、おうちの人に確認してね。
まとめ方
それぞれの条件でかかった時間をグラフにして比べ、条件によって違いが出たり、同じだったりした理由を考えよう。砂時計の歴史、いろいろな種類の砂時計(砂の種類の違い、計ることができる時間の違い)、砂時計の原理を応用した他の時計(オイル時計など)を本やインターネットで調べてまとめるのもいいよ。