【中学生自由研究テーマNo.57】 紙飛行機を遠くに飛ばす方法を調べる
調べる方法
紙の種類、形、大きさ、飛ばす角度などを変えて紙飛行機を飛ばして距離を測ろう。手で飛ばすのではなく、輪ゴムなどで発射台をつくって、飛ばすときの力が変わらないようにするといいよ。ほかにも、例えば紙の種類や形、大きさは変えずに、角度だけを変えて飛ばすなどして、テーマを一つに決め、ほかの条件は変えずに比べるのがポイントだよ。
愛知教育大学の「簡単工作100選」のホームページ:90 発射台付き紙飛行機
まとめ方
それぞれの飛ばし方ごとにどのくらい飛んだのか、グラフにして比べよう。おもりをつけて重くするとどうなるかなど、テーマを決めて、さらに深めてまとめるのもオススメ。