【中学生自由研究テーマNo.47】

世界の中学生を調べる

日本の中学校は 3 年間だけれど、学校に通う年数や授業、学校生活は、国や地域によってさまざまだよ。自分と同じ年齢の子どもたちが通う学校について調べよう。

世界の中学生を調べる
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • 世界の学校について書かれた本やインターネットサイト
  • えんぴつ
  • ペン
  • のり

進め方(準備すること)

  1. 1

    アジア、北米、中南米、ヨーロッパ、大洋州(オセアニア)、中東、アフリカから 1 つずつ、調べる国を選ぶ。

  2. 2

    調べることをいくつか決めて、選んだ国ごとにそれらを調べる。
    (調べることの例)
    義務教育の学校の区別(小学校や中学校など)と通う年数
    新しい学年が始まる月
    長い休みはいつ始まり、どのくらいの期間か
    勉強する教科
    給食はあるか
    お昼にはどのようなものを食べるか
    制服はあるか
    どのような制服を着るのか
    休み時間によくしていることは何か
    どのような学校行事があるか
    学校でおもに使っている言語

まとめ方・提出の工夫

  • 調べたことを比べやすいように表にまとめよう。日本も加えておこう。
    (例)
    表
  • 昼食(給食やお弁当など)の内容や制服、休み時間にしている遊び、学校行事などは、写真や絵で見せるとわかりやすいよ。
  • まとめたものを見て、気付いたことを書こう。
    (例)
    新しい学年が 4 月から始まる国は少ない。
    おやつの時間が設けられている国がある。
    民族衣装が制服になっている国がある。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 日本と「違うところ」について、なぜ違うのか考えてみよう。その国の特徴などを調べるとヒントになる場合があるよ。
  • 調べる国を増やしてみよう。場所が近い国には同じ点が多いだろうか。国同士の近さにも注目してみよう。
  • 国や地域ごとに、学校に通えない子どもがどのくらいいるか調べてみよう。また、その理由も調べてみよう。
  • SDGs がかかげている 17 の目標のうち、4 番目の「質の高い教育をみんなに」について調べてみよう。

関連するテーマ

中学生に人気な
自由研究ランキング