お知らせ
- 参加135校それぞれの特色、参加できる行事がわかる!
「ベネッセ進学フェア オンライン 2022」 -
2022年7月14日 NEW!「ベネッセ進学フェアウィーク」スタート!
期間限定7/14~8/31で開催します。
夏休みは、親子で学校の校風や中高一貫校の学びや生活を知るチャンスです。
ぜひお子さまとご覧ください。
■ウィーク注目の学校紹介(五十音順)
学校行事等を掲載しています。直接お申し込みもできます。
〇京華中学・高等学校
〇立教英国学院
■小学生にも役立つ、6年間で伸びる英語学習法アドバイス
■中高一貫校卒業生体験談(桜蔭、開成、雙葉、武蔵出身) - 2022年6月16日特別セミナー「森上先生の2022年度入試の振り返りと2023年度入試にむけてのトレンド」を新しく公開しました。
専門家による最新の受験情報や、学校ごとの特徴がわかるから、自分にぴったりの学校が見つかる!
注目の学校
- 富士見丘中学高等学校
- 「国際性豊かな若き淑女の育成」を教育目標に掲げ、①4技能を伸ばす先進的な英語教育、②主体的な学習姿勢を育むICT教育、③高大連携による探究学 ...続きを見る習、④多様な国際交流・留学制度により、グローバ社会で活躍する自信を育みます。
- 芝浦工業大学附属中学高等学校
- 本校は芝浦工業大学の附属校として4つの点を柱にしています。1つ目はSTEAM教育に代表される理工系教育、2つ目は大学との連携教育、3つ目は英 ...続きを見る語、日本語、PC言語を柱とする3つの言語教育、4つ目は新カリキュラムの目玉「SHIBAURA探究」です。探究は2021年度の中学共学化と同時にスタートしています。GC(Grobal Communication)とIT(Informaion Technology)を二つ同時に学ぶ探究は本校オリジナルの学びです。この4つを基本とした教育を行います。
- 八千代松陰中学・高等学校
- 最新のICT環境、480席のカフェテリア、7つのグラウンドと2つの体育館、15面のテニスコート。大学並みの施設の中で、生徒たちはのびのびと過 ...続きを見るごしています。国数英理社の授業は、教科ごとに習熟度別で行います。生徒が自分の興味ある講座を自由に選択できる「松陰セミナー」や「土曜講座」も充実しています。国際交流にも力を入れています。生徒は、海外5か国にある姉妹校との相互訪問や学校主催の夏季休暇中短期留学プログラム(8コース)、年6回行われる異文化体験プログラムなどをとおして、国際感覚を身に付けます。
- 聖望学園中学校 高等学校
- 聖望学園はキリスト教教育を通して神を敬い、人を愛し、正義を重んじ、信仰にたつ人間の形成を目指しています。時代が求める知力と世界で通用する行動 ...続きを見る力。そのための以下の3つの観点を当校では「3つの実」と考え大切に育てています。1つ目はICTを活用できる人材の育成です。一人一台貸し与えられるiPadを効率的に活用し、教員が作成したデジタル教材で以前よりはるかに分かりやすく、考える力を養う授業を展開。生徒が能動的に授業に取り組んでいます。2つ目は英語を活用できる人材の育成です。今後重要視されることになる「4技能(聴く・話す・読む・書く)」をバランスよく身に着け、変化する大学入試にも揺らぐことのない、本物の英語力を養います。3つ目はグローバルな世界を達成できる人材の育成です。全体の中で自分の役割を認識し、責任を持って行動する力を養います。そして、深い学びを通しながら、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を身につけ、世界でリーダーシップを発揮できる人材を育成します。
- 玉川学園 中学部
- 61万㎡の広大な敷地に幼稚部から大学(院)までが集う総合学園。「全人教育」、「探究型学習」、「国際教育」を柱とする主体的・対話的な深い学びで ...続きを見る、大学での学修に必要な資質・能力を身に付けます。本校は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校、国際バカロレア認定校、国際規模の私立学校連盟ラウンドスクエアの日本初の正式メンバー校であり、高い学力の獲得だけでなく創造性や探究心を育みます。
- 成田高等学校付属中学校
- 中高一貫教育で効率よく学習できるよう先取り学習はもちろんのこと、ほとんどの教員が中高両方の授業を担当することから6年間だけでなくその先を見通 ...続きを見るした授業展開を行っております。さらに総合学習(高校では総合探究)との連携により各教科でPBLを推進しており、個人やグループワークで課題に取り組みアウトプットの機会を多く設け、校内発表だけでなく各種課題研究コンクールにも出場しております。書道・美術など芸術でも同様に取り組んでおり、生徒が総合的に大きく成長する機会になっています。一方、中学3年生でリーダーシップを発揮するために体育祭やかるた会など中学独自の行事も多く、各実行委員会や評議会(≒生徒会)を中心に自分たちで目標を考え実行しています。本校は、明治31年に成田山新勝寺が社会に貢献する人材の育成のために設立した旧制成田中学校(現:成田高等学校)の付属校として昭和42年に開校しました。宗教色はあまりありませんが、仏教を通して命の大切さなどを道徳面で伝えています。地元の生徒が多いなか、近年はアクセスもよくなり千葉市や開発著しい千葉ニュータウンなど広範囲から集まっています。各学年3クラスで規模が小さいですが、建学の理念のもと時代の変遷を見ながらこれからも人々に寄り添い社会で活躍する生徒を育ててまいります。
- 品川翔英中学校・高等学校
- 世界のゲートウェイとして脚光を浴びる品川の地で共学校としてスタートした品川翔英は2022年4月、3期生が入学し、全学年が共学化しました。常 ...続きを見るに変化する社会の中で学び続ける意欲と能力を備え、新しい価値を創出し、社会に貢献できる「学び続けるLEARNERS」を育てます。2023年3月に全教室WIFI、冷暖房完備の新中央校舎竣工予定。さらに同年9月人工芝の校庭を新設予定。
- 女子聖学院中学校高等学校
- 女子聖学院は婦人宣教師だったバーサ・F・クローソンによって、1905年築地に創立しました。本校は「自らの賜物を用いて他者と共に歩む事のできる ...続きを見る女性」を、キリスト教教育と女子教育という2つのアイデンティティを土台に育んでいます。中高一貫校ですので、その6年間の歩みの中で、生徒一人ひとりがそれぞれにふさわしい形で「社会」「職業」「大学」への「関心と憧れ」を育んでいって欲しいという願いをこめて、進路プログラムが組まれています。また、学校生活の中では生徒たち一人ひとりにチャンスが与えられ、活躍できる場があるのが女子聖学院です。自分の居場所が見つかり、自分の良さと仲間の良いところに目を向けられるように成長していきます。
学校検索
表示される学校は「進学フェア」参加校のみとなります。参加校の一覧はこのページの一番下をご確認ください。
- 片山学園中学校
- 北陸最大の学習塾が設立した富山県初の中高一貫校 中学校が2005年4月に、高等学校が2008年4月に開校した学習塾「育英センター」が創った富 ...続きを見る山県初の中高一貫校です。 オリジナルのカリキュラムを組み、生徒全員の第一志望校合格を目指しています。この春で開校18年目を迎え、卒業生は日本ばかりでなく世界の各企業、大学などで活躍しています。 校訓は「孝・恩・徳」。自分の周りのすべての人に感謝の気持ちを持ち、自分を大切にして夢に向かって邁進する、その姿勢が本人の徳につながると教えています。 また、海外短期留学の拡大、探究型学習、ICT教育など、教育改革にも力を入れています。
- Columbia International School
- 英語を母国語としない生徒のためのインターナショナルスクール。カナダオンタリオ州教育省のカリキュラムを、正規の査察をとおして30年にわたり認定 ...続きを見る・評価されている。WASC(Western Association of Schools and Colleges)というアジアにあるアメリカンスクールなどの認証機関からの認定も受け、高校課程は学校法人として専修学校高校課程として、オンタリオ州高校卒業資格(Ontario Secondary School Diploma)の取得を目的に、西洋の勉強の仕方、評価の受け方のクセやコツを身につけます。海外大学進学後にその経験を生かして、たくさんの仲間を作り、良い成績で卒業してほしい。それが大学後のキャリア作りにつながります。日本語/国語の授業以外はすべて英語で授業が行われます。すべての学校活動をとおして、人間形成および学習技術の取得のみならず、Be a Smart Student, Be a Good Student, Be a Happy Studentという、心身ともに健康で前向きな国際人として成長しています。
- 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校・高等学校
- 浦和ルーテル学院の特長は、子どもの才能を伸ばす「ギフト教育」にあります。神さまからの贈り物である一人ひとりの才能や長所=ギフトを活かして、周 ...続きを見るりの人に寄り添う思いやりと感謝の気持ちを育み、周囲を幸せにするとともに自らも幸せな人生を歩むことを願っています。また1クラス25名程度のきめ細やかな「少人数教育」、本物の英語と国際人としての素養を身につける「英語・国際教育」、感謝と思いやり、困難を乗り越える精神的な逞しさを養う「キリスト教教育」などが学院の特色です。
特別セミナー
イベントカレンダー
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
日程
学校
イベント
1日(木)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
2日(金)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
3日(土)
中学校説明会9月(授業見学、なんでも相談、授業・部活動体験、校内見学)
3日(土)
オープンキャンパス
3日(土)
学校説明会
3日(土)
第3回中学説明会
3日(土)
第3回国際生説明会
3日(土)
体育大会
3日(土)
第4回学校説明会
3日(土)
第1回学校説明会
3日(土)
第5回学校説明会(入試体験 英語・思考力)
3日(土)
ミニ学校説明会
3日(土)
学校説明会 14:00~15:30 詳細は1か月前からHPにてご確認ください。
3日(土)
学校見学会・説明会
3日(土)
第4回 学校説明会
3日(土)
受験生のための見学会
3日(土)
土曜見学会(中学・高校)
3日(土)
日々の見学11:00~(ホームページから予約可能)
3日(土)
第2回授業体験会、学校説明会
3日(土)
学校説明会A⑤〔小6限定、来校型〕
3日(土)
生徒への質問会(第一回)
3日(土)
第2回学校説明会
3日(土)
第2回学校説明会
3日(土)
第1回 中学校学校説明会
3日(土)
学校説明会
3日(土)
学校見学
3日(土)
校舎見学会
4日(日)
教育内容説明会
4日(日)
学校説明会
4日(日)
クラブ体験会
4日(日)
首都圏模試会場校説明会
4日(日)
「茨城進学フェア」神栖会場 会場:アトンパレスホテル(茨城県神栖市)
4日(日)
葉牡丹祭(文化祭)※現在動画公開と校内発表の予定です。変更する場合はHPにてお知らせします。
4日(日)
学校見学
5日(月)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
6日(火)
学校説明会
6日(火)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
6日(火)
ミニ説明会
6日(火)
ミニ説明会
7日(水)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
8日(木)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
8日(木)
第1回学校説明会【公開制限未定】
9日(金)
第2回学校説明会
9日(金)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
9日(金)
体育祭
10日(土)
平和祭(文化祭)学校紹介コーナー
10日(土)
学校説明会
10日(土)
授業体験会
10日(土)
個別相談会(音楽コース)
10日(土)
学校見学会
10日(土)
第3回学校説明会
10日(土)
第2回学校説明会(授業・部活動体験)
10日(土)
第3回学校説明会
10日(土)
学校見学会
10日(土)
文化祭
10日(土)
小6限定授業見学会&ミニ説明会
10日(土)
中学学校説明会
10日(土)
入試対策Ⅱ 学校紹介、卒業による進路講話、入試要項説明
10日(土)
中学授業見学会
10日(土)
中学説明会
10日(土)
中学部活体験(見学)会
10日(土)
第二回中学校説明会
10日(土)
校内見学ツアー
10日(土)
文化祭
10日(土)
ミニ学校説明会
10日(土)
中山祭(文化祭)/個別相談会
10日(土)
第2回帰国生入試説明会(午前)
10日(土)
学校説明会(IBクラス)
10日(土)
オープンスクール
10日(土)
学校説明会
10日(土)
ミニ学校説明会
10日(土)
第3回中学校説明会
10日(土)
【中高】生徒が語る説明会
10日(土)
受験生のための見学会
10日(土)
学校説明会①
10日(土)
小6対象入試説明会
10日(土)
日駒祭(文化祭)&学校説明会
10日(土)
土曜見学会(中学・高校)
10日(土)
日々の見学11:00~(ホームページから予約可能)
10日(土)
授業体験会
10日(土)
学校説明会B②〔全学年対象、オンライン型〕
10日(土)
文化祭
10日(土)
理科実験教室
10日(土)
学校公開日
10日(土)
学校説明会・オープンスクール
10日(土)
学校説明会
10日(土)
学校見学
10日(土)
入試説明会(オンライン)
10日(土)
学校説明会+授業見学
10日(土)
入試対策勉強会(PBL型)/英検対策講座
11日(日)
文化祭
11日(日)
文化祭
11日(日)
文化祭・学校説明会
11日(日)
学校説明会・授業体験会
11日(日)
文化祭(雄飛祭)
11日(日)
高校オープンスクール②&中学わくわくワーク③(共に体験授業)
11日(日)
文化祭
11日(日)
中山祭(文化祭)/個別相談会
11日(日)
日駒祭(文化祭)&学校説明会
11日(日)
文化祭
11日(日)
秋の相談会
11日(日)
オープンスクール
11日(日)
学校説明会(予約制)
11日(日)
オープンスクール(予約制)
12日(月)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
13日(火)
体育祭
13日(火)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
14日(水)
中学ミニ説明会
14日(水)
学校説明会
14日(水)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
15日(木)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
16日(金)
第2回学校説明会
16日(金)
文化祭(聖華祭)
16日(金)
学校説明会(一般クラス)
16日(金)
ナイト説明(中学・高校)
16日(金)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
17日(土)
文化祭1日目
17日(土)
かもめ祭
17日(土)
第3回学校説明会・帰国生対象説明会
17日(土)
わくわくワークショップ
17日(土)
文化祭
17日(土)
学校説明会
17日(土)
学校見学会
17日(土)
公文式学習者対象入試説明会
17日(土)
文化祭(1日目)
17日(土)
中学校説明会
17日(土)
中学学校説明会①
17日(土)
第5回 学校説明会
17日(土)
学校見学会
17日(土)
文化祭
17日(土)
文化祭(聖華祭)
17日(土)
サレジオ祭
17日(土)
第6回中学学校説明会&個別相談
17日(土)
中学説明会
17日(土)
国際生説明会
17日(土)
淑鴨祭
17日(土)
中学授業見学会
17日(土)
太子祭(文化祭)
17日(土)
Jr.Workshop&ミニ説明会
17日(土)
公開授業(要予約)
17日(土)
文化祭
17日(土)
第6回 Webミニ説明会
17日(土)
学校説明会&個別相談会
17日(土)
学院祭
17日(土)
校長先生といっしょに学校散歩!
17日(土)
中学校説明会(中学3年生による学校紹介)
17日(土)
文化祭 TDU武蔵野祭 9:30~16:00 (ミニ説明会あり)
17日(土)
文化祭
17日(土)
受験生のための見学会
17日(土)
学校説明会~母から母へのメッセージ~
17日(土)
松陵祭(文化祭)
17日(土)
日々の見学11:00~(ホームページから予約可能)
17日(土)
学校説明会A⑥〔小6限定、来校型〕
17日(土)
文化祭
17日(土)
オープンアクティビティー(部活動体験イベント)
17日(土)
第2回 学校説明会
17日(土)
桐陽祭(文化祭)
17日(土)
学校見学
17日(土)
部活動見学・体験会
17日(土)
学校説明会/英検対策講座
18日(日)
文化祭2日目
18日(日)
かもめ祭
18日(日)
学校説明会
18日(日)
文化祭
18日(日)
入試説明会(東京)
18日(日)
学校説明会
18日(日)
白亜祭(中学校ミニ説明会)
18日(日)
文化祭(2日目)
18日(日)
文化祭
18日(日)
学園祭(個別相談)
18日(日)
サレジオ祭
18日(日)
白ばら祭(文化祭)
18日(日)
淑鴨祭
18日(日)
太子祭(文化祭)
18日(日)
高校学校説明会③&入試体験会①/中学入試体験会①
18日(日)
文化祭
18日(日)
文化祭 TDU武蔵野祭 9:30~16:00 (ミニ説明会あり)
18日(日)
第2回中等部学校説明会
18日(日)
文化祭
18日(日)
松陵祭(文化祭)
18日(日)
文化祭
18日(日)
桐陽祭(文化祭)
18日(日)
文化祭(予定)
18日(日)
学校説明会
18日(日)
学校見学
19日(月)
白亜祭(中学校ミニ説明会)
19日(月)
Keika Girls'フェスタ
19日(月)
KEIKAフェスタ
19日(月)
学園祭(個別相談)
19日(月)
白ばら祭(文化祭)
19日(月)
第2回オープンスクール
19日(月)
学院祭
19日(月)
「2022 千葉県私学フェア」会場:幕張メッセ国際会議場
19日(月)
学校説明会・オープンスクール
19日(月)
文化祭(予定)
19日(月)
学校見学
20日(火)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
20日(火)
授業が見られる説明会
20日(火)
国際塾・部活動見学
21日(水)
第2回web中学説明会
21日(水)
中学ミニ説明会
21日(水)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
21日(水)
国際塾・部活動見学
22日(木)
第2回学校説明会(要予約)
22日(木)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
22日(木)
国際塾・部活動見学
23日(金)
文化祭1日目
23日(金)
文化祭
23日(金)
体育祭
23日(金)
オープンキャンパス
23日(金)
しいの木祭(公開非公開未定)
23日(金)
桜花祭(文化祭)
23日(金)
学校説明会
23日(金)
京北祭
23日(金)
学校説明会(中・高)
23日(金)
紫紺祭(文化祭)【公開制限未定】
23日(金)
学校見学
24日(土)
学園祭
24日(土)
秋桜祭文化の部~Global Arts Festival
24日(土)
オンラインイブニング説明会
24日(土)
文化祭2日目
24日(土)
第3回学校説明会
24日(土)
文化祭
24日(土)
学校見学会
24日(土)
第2回学校説明会
24日(土)
夢工祭(個別相談)
24日(土)
中学体育祭
24日(土)
24日(土)
文化祭個別相談ブース
24日(土)
しいの木祭(公開非公開未定)
24日(土)
第2回学校説明会
24日(土)
学校説明会①
24日(土)
第3回 学校説明会
24日(土)
第5回学校説明会(中学)
24日(土)
あかつき祭(学園祭)
24日(土)
体育祭
24日(土)
ミニ学校説明会
24日(土)
第2回オープンスクール
24日(土)
桜花祭(文化祭)
24日(土)
学校見学会・説明会
24日(土)
京北祭
24日(土)
学校説明会(於:本校)
24日(土)
【中高】トキワ祭(文化祭)
24日(土)
オンライン個別相談(2回)
24日(土)
受験生のための見学会
24日(土)
学校説明会②
24日(土)
授業体験会(14:00~16:00)
24日(土)
土曜見学会(中学・高校)
24日(土)
日々の見学11:00~(ホームページから予約可能)
24日(土)
いちょう祭(学園祭)
24日(土)
文化祭
24日(土)
文化祭1日目〔詳細はHPをご確認下さい〕
24日(土)
白蓉祭(文化祭)
24日(土)
第2回 中学校学校説明会
24日(土)
紫紺祭(文化祭)【公開制限未定】
24日(土)
第4回中学説明会
24日(土)
学校説明会
24日(土)
学校見学
24日(土)
入試説明会(オンライン)
24日(土)
秋の校内見学会
24日(土)
校舎見学会/英検対策講座
25日(日)
学園祭
25日(日)
学校説明会(英語イマージョン体験)
25日(日)
秋桜祭文化の部~Global Arts Festival
25日(日)
学校説明会
25日(日)
夢工祭(個別相談)
25日(日)
文化祭個別相談ブース
25日(日)
あかつき祭(学園祭)
25日(日)
【中高】トキワ祭(文化祭)
25日(日)
いちょう祭(学園祭)
25日(日)
文化祭・第3回説明会
25日(日)
文化祭2日目〔詳細はHPをご確認下さい〕
25日(日)
第2回学校説明会
25日(日)
白蓉祭(文化祭)
25日(日)
学校見学
25日(日)
学校説明会
26日(月)
放課後見学会
26日(月)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
27日(火)
総合進学入試説明会(全学年対象)
27日(火)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
28日(水)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
29日(木)
第2回帰国生対象学校説明会
29日(木)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
30日(金)
第2回 夜の説明会
30日(金)
中学イブニング説明会
30日(金)
日々の見学14:30~(ホームページから予約可能)
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
- 共立女子第二中学校高等学校
- 10年後、20年後の将来、女性としての特長を活かしながら社会で活躍する女性を育てるため、全人的な女子教育を行っています。豊かな自然に恵まれる一方、 ...続きを見る400mトラックや観客スタンドを持つ総合グラウンド、9面テニスコート、ゴルフ練習場など充実した施設を擁し、生徒たちはのびのびとした学園生活を楽しむことができます。共立女子大学・短大への推薦入試の合格を得ながらも他大学を受験できる併願型推薦制度など、安心の進学制度が整えられているのも大きな特長です。
参加校一覧(五十音順)
首都圏
- 共学校/男女校
-
- 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校・高等学校
- 青山学院横浜英和中学高等学校
- アレセイア湘南中学校
- 郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校
- 浦和実業学園中学校
- 穎明館中学高等学校
- 開智日本橋学園中学・高等学校
- 開智望小学校・中等教育学校
- かえつ有明中・高等学校
- 神奈川大学附属中・高等学校
- 共栄学園中学高等学校
- 公文国際学園中等部・高等部
- 工学院大学附属中学校・高等学校
- 国学院大学久我山中学高等学校男女校
- 駒込中学校・高等学校
- Columbia International School
- 埼玉栄中学・高等学校
- 狭山ヶ丘高等学校・付属中学校
- サレジアン国際学園世田谷中学高等学校
- サレジアン国際学園中学校高等学校
- 品川翔英中学校・高等学校
- 芝浦工業大学附属中学高等学校
- 芝国際中学校・高等学校
- 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 淑徳巣鴨中学高等学校
- 淑徳中学高等学校
- 聖徳学園中学・高等学校
- 昭和学院秀英中学校・高等学校
- 自修館中等教育学校
- 自由学園男子部・女子部 中等科男女校
- 自由の森学園中学校・高等学校
- 城西大学附属城西中学・高等学校
- 西武学園文理中学・高等学校
- 西武台新座中学校
- 聖望学園中学校 高等学校
- 聖ヨゼフ学園中学校
- 創価中学校・高等学校
- 玉川学園 中学部
- 中央大学附属横浜中学校・高等学校
- 鶴見大学附属中学校・高等学校
- 帝京中学校・高等学校
- 東京電機大学中学校・高等学校
- 東京都市大学等々力中学校・高等学校
- 東京農業大学第一高等学校・中等部
- 東星学園中学校・高等学校
- 東邦大学付属東邦中学校・高等学校
- 東洋大学京北中学高等学校
- ドルトン東京学園 中等部・高等部
- 成田高等学校付属中学校
- 二松学舎大学附属柏中学校・高等学校
- 日本工業大学駒場中学校
- 日本大学第二中学校・高等学校
- 日出学園中学校・高等学校
- 広尾学園小石川中学校・高等学校
- 広尾学園中学校・高等学校
- 武南中学校
- 文化学園大学杉並中学・高等学校
- 文教大学付属中学校・高等学校
- 法政大学第二中・高等学校
- 法政大学中学高等学校
- 宝仙学園中学校・高等学校 共学部理数インター
- 三田国際学園中学校・高等学校
- 明治大学付属明治高等学校・明治中学校
- 目黒日本大学中学校
- 目白研心中学校高等学校
- 森村学園中等部高等部
- 八雲学園中学校高等学校
- 八千代松陰中学・高等学校
- 山手学院中学校・高等学校
- 横浜隼人中学・高等学校
- 立正大学付属立正中学校・高等学校
- 麗澤中学・高等学校
- 女子校
-
- 江戸川女子中学・高等学校
- 鴎友学園女子中
- 大妻多摩中学高等学校
- 大妻中学高等学校
- 大妻中野中学校・高等学校
- 大妻嵐山中学校・高等学校
- カリタス女子中学高等学校
- 川村中学校・高等学校
- 神田女学園中学校高等学校
- 北鎌倉女子学園中学校高等学校
- 北豊島中学校・高等学校
- 共立女子第二中学校高等学校
- 京華女子中学・高等学校
- 恵泉女学園中学・高等学校
- 光塩女子学院中等科高等科
- 晃華学園中学校高等学校
- 佼成学園女子中学高等学校
- 国府台女子学院
- 駒沢学園女子中学高等学校
- 品川女子学院
- 昭和女子大学附属昭和中学校
- 白百合学園中学高等学校
- 十文字中学・高等学校
- 女子聖学院中学校高等学校
- 女子美術大学付属高等学校中学校
- 聖セシリア女子中学校・高等学校
- 聖ドミニコ学園中学高等学校
- 洗足学園中学校
- 瀧野川女子学園中学高等学校
- 玉川聖学院中等部・高等部
- 東京家政大学附属女子中学校・高等学校
- 東京女学館中学校・高等学校
- 桐朋女子中・高等学校
- トキワ松学園中学校高等学校
- 豊島岡女子学園中学校・高等学校
- 中村中学校・高等学校
- 日本大学豊山女子中学校・高等学校
- 富士見丘中学高等学校
- 富士見中学校高等学校
- 普連土学園中学校・高等学校
- 文京学院大学女子中学校 高等学校
- 三輪田学園中学校・高等学校
- 山脇学園中学校
- 立教女学院中学校・高等学校
- 和洋九段女子中学校高等学校
- 和洋国府台女子中学校高等学校