- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- 穎明館中学高等学校
穎明館中学高等学校
本校PR
穎明館の教育目標は「国際社会に羽ばたく真のリーダーの育成」です。Experience(経験)・Morality(道徳)・Knowledge(知識)のEMKを教育の柱とし、緑豊かな学習環境のもと多様な学習プログラムを展開しています。現在、本校では「EMK未来プロジェクト」を推進中です。これは現在のそして未来の穎明館生の希望進路実現をサポートしていくための学校改革の総称です。主なプロジェクトは進学指導の進化、放課後学習支援システムEMK未来サポート、グローバル教育の活性化、ICT教育の充実化、EMK探究の整備の5つです。進化する穎明館にどうぞご期待ください。詳しくは本校の学校ホームページをご覧ください。
在校生、教職員からひとことコメント

生徒からの声
穎明館の「いいところ」は自然に囲まれたキャンパスでのびのびと学習できること。たくさんの部活があって自分の好きなことができること。そしてスクールランチが美味しいことです!
中2 バレー部
生徒主体で行われる文化祭、体育祭は生徒にとって一番楽しみな行事です。自分たちで企画、運営を行うので失敗することもありますが充実感があります。文化祭の閉会式は大変盛り上がります。
高2 生徒会長
先生からの声
本校では約90人の教員がそれぞれに工夫をこらした授業を展開しています。生徒との距離も近く補習や講習も多く実施されます。
入試広報部教員
※取材当時の情報です。
創立
1985年
高校募集
なし
男女区分
共学
生徒数(中)
567
生徒数(高)
528
設置学科
普通科
宗教
なし
制服
あり
給食
あり
登校時間
8:20
下校時間
19:00(最終下校)
オンライン
授業環境
あり
保護者への
連絡手段
専用メーリングリスト、Classi
屋外グラウンド
あり
プール
あり
学費
初年度合計1,250,000円
住所
〒193-0944
東京都八王子市館町2600
最寄り駅
JR中央線・JR中央本線・京王高尾線「高尾」駅(京王バス直通便12分)
JR横浜線・JR相模線・京王相模原線「橋本」駅(スクールバス25分)
電話番号
042-664-6000
URL
最新の学校情報
*クリックすると外部Webサイトへ移動します。
*クリック先は重複している場合があります。
穎明館中学高等学校
運動部 Pick Up
- サッカー部
-
- きれいな人工芝グラウンドでおもいっきり練習することができます。
- 陸上競技部
-
- 400mトラックで練習し全国大会や関東大会に出場した選手も生まれました。
- 水泳部
-
- 室内温水プールで寒い冬でも毎日練習ができます。
- ダンス部
-
- 文化祭でのパフォーマンスは大人気。大会での上位進出も目指します。
- バスケットボール部
-
- 顧問の先生も熱心で、中学男子、高校男子、中高女子でたくさんの部員がいます。
穎明館中学高等学校
文化部 Pick Up
- 吹奏楽部
-
- 文化祭では毎年素敵な演奏で観客を魅了します。
- 生物部
-
- 学校のまわりは緑豊かな環境のため、さまざまな植物や動物を見ることができます。
- 天文部
-
- 無窮館(図書館)最上階に天文台があり、年に数回、天体観測会を行っています。
- 美術部
-
- 上記の手書きイラストは美術部生徒によるものです。
- 鉱物研究部
-
- 全国でも珍しい部ではないでしょうか。文化祭では合宿で採集し磨いた鉱石を展示します。
穎明館中学高等学校
行事 Pick Up
- 文化祭
-
- 毎年9月に2日間かけて行われます。文化祭実行委員会(約100名の団体)が4月から準備をはじめ、毎年大変盛り上がります。昨年、一昨年は一般公開が出来ませんでしたが、今年こそ公開して多くの来場者を迎えたいところです。
- 体育祭
-
- 秋に実施されます。こちらも体育祭実行委員会が招集、競技、記録、審判、放送などの部門に分かれて運営にあたります。色別応援合戦では5色の応援団が毎年見事なパフォーマンスを披露します。
- 球技大会
-
- 一般公開はありませんが、生徒の間では一番楽しみにしている行事です。学年別クラス対抗で勝敗を競います。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |