- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- ドルトン東京学園 中等部・高等部
ドルトン東京学園 中等部・高等部
本校PR
100年前のNYで生まれ、世界各地で実践されているドルトンプランは、学習者主体の教育メソッド。生徒に学ぶこと本来の楽しさ・面白さを伝え、主体的に学ぶ意欲と力を引き出します。自分の興味関心・目的に沿った学習テーマを追求する「ラボラトリー」、自主的・計画的な学習の見取り図「アサインメント」、自治的な学校生活の核となる異学年のコミュニティ「ハウス」の3つを柱として、「生涯を通じて学び続け、他者と協働し、新しい価値を創造する人」を育てます。
在校生、教職員からひとことコメント

生徒からの声
オランダとアイルランドの中高生とのディスカッションでは、自分の世界が広がってゆくことを実感することができました。もっと日本の文化や魅力を学び、他国の生徒にも伝えられるようになりたいと考えています。
中等部2年 国際交流プログラム
「読めない来客数」に悩む飲食店を助けようと考案したクーポンアプリ事業が、支援企業から200万円の出資を獲得しました。半年間の活動を通して社会や大人と多く関わり、恐れずに行動する力がついたと実感しています。
高等部1年 特別ラボ「起業ゼミ」
先生からの声
ドルトンの生徒は、みんなが自分の学びの開拓者です。可能な限り失敗をさせながら、自由に行動するのを見守るのが教師の役割。よく遊んで学びにつなげる、そんな学校が楽しそうだと思う人はぜひ集まってください!
高等部1学年主任、英語科
※取材当時の情報です。
創立
2019年
高校募集
なし
男女区分
共学
生徒数(中)
309
生徒数(高)
134
設置学科
普通科
宗教
なし
制服
あり
給食
なし
登校時間
8:20
下校時間
18:00
オンライン
授業環境
全館無線LAN
保護者への
連絡手段
専用メーリングリスト
屋外グラウンド
あり
プール
なし
学費
中等部1年次学納金(入学金、授業料年額、施設維持費、教育充実費):1,540,000
住所
〒182-0004
東京都調布市入間町二丁目28-20
最寄り駅
小田急線成城学園前駅
京王線つつじヶ丘駅
電話番号
03-5787-7945
URL
ドルトン東京学園 中等部・高等部
運動部 Pick Up
- サッカークラブ
-
- 練習は週3回。イタリアでプロ経験を持つコーチの指導を受けながら、クラブチームとして活動しています。
- バドミントン部
-
- 練習は週2~3回、男女合わせて40名以上の大所帯です。部活動指導員が、基礎的なトレーニングから技術面までコーチをしてくれます。
- 剣道部
-
- 活動は週2回、体力・技術の向上とあわせて精神の修養もめざしています。
- ダンス部
-
- 仲間を集め、地道に重ねた自主練習の成果をアートフェス等で披露して、部活動への昇格が認められました。活動は週1~2回です。
- バスケットボール同好会
-
- 活動は週2回、自分たちで練習メニューを作り、アリーナで活動しています。
ドルトン東京学園 中等部・高等部
文化部 Pick Up
- 日本文化部
-
- 日本文化部の活動には華道と茶道があり、それぞれ専門の師範にご指導いただいています。活動は週1回(茶道)と隔週(華道)。
- 美術部
-
- 活動は週1~2回。部活動指導員のもと、絵画や造形・映像制作など、それぞれの創作に取り組んでいます。
- 弦楽アンサンブル部
-
- 活動は週2回。プロの演奏家が丁寧に指導してくれるので、初心者から参加できます。
- 合唱部
-
- 活動は週1~2回。部員は多くはありませんが、みんなでハーモニーをつくる難しさと楽しさを味わっています。
- 理化学研究会(同好会)
-
- 活動は週3回。サイエンスキャッスル、ジュニア農芸化学会、TAMAサイエンスフェスティバルなど、毎年複数の外部コンテストで発表・受賞を重ねています。
ドルトン東京学園 中等部・高等部
行事 Pick Up
- スポーツフェス
-
- ハウス(異学年の生徒コミュニティ)対抗でさまざまな競技に参加します。学年を越えて活動に取り組む中で上級生と下級生の協働が生まれ、ハウスの結束を高めます。
- アートフェス
-
- アートの4領域(ダンス・音楽・演劇・視覚芸術)に日本独自の“芸道”を加えた、総合的な文化・芸術イベントです。22年度は生徒主体の新しい開催企画を準備しています。
- Dalton Expo
-
- 中等部3年生の修了研究を中心とする探究的な学びの成果を、学校内外に向けて発表します。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |