- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- 三輪田学園中学校・高等学校
三輪田学園中学校・高等学校
本校PR
東京都千代田区九段。三輪田学園は都心にありながらも、緑豊かで落ち着いた環境に立地しています。校訓は「誠のほかに道なし(誠実であることが何よりも大切)」です。体を動かすことが好きで活発な生徒、読書好きで静穏な生徒、情報を発信をする生徒、と在校生の個性は実に多彩です。しかし、学校が好きなことだけは生徒みんなに共通しています。 「Unity in Diversity(多様性を尊重しつつ、「誠のほかに道なし」を核とする三輪田生としての一致)」。これはこれまでも、そしてこれからも三輪田学園が土台としている価値観です。
在校生、教職員からひとことコメント

生徒からの声
学校全体の雰囲気が明るく、新制服は3種類のスカートとスラックスから選べるなどバリエーションが豊富です。HUB(探究)の授業の「エシカルライフ」を通して、環境や時事問題に興味を持つようになりました。
中学3年 器楽クラブ(サックス)
先生の距離が近く、生徒の多様性を認めて個性を大切にしてくれます。温水プール、冷暖房つきの体育館など施設も抜群です!器楽クラブは人数が多いですが、好きな楽器を選べ、アンサンブルと吹奏楽を演奏します。
高校2年 器楽クラブ部長・副部長
先生からの声
コロナ禍の中、器楽クラブでは常にポジティブな高校生が部員を引っ張りました。学習面では、中学でHUB、今年から高校でLABがスタート。社会で活躍する力を身につけ、これからも大きく羽ばたいていくことでしょう。
音楽・器楽クラブ顧問
※取材当時の情報です。
創立
1887年
高校募集
なし
男女区分
女子
生徒数(中)
555
生徒数(高)
529
設置学科
普通科
宗教
なし
制服
あり
給食
なし
登校時間
8:15
下校時間
17:30
オンライン
授業環境
あり
保護者への
連絡手段
学園ホームページ,校務支援システム(BLEND),Classi,災害掲示板
屋外グラウンド
あり
プール
あり(室内温水プール)
学費
初年度納付金1,116,160円(入学金300,000円+授業料444,000円+実験実習費90,000円+施設設備費150,000円+学年積立金130,000円+父母の会会費2,160円)
住所
〒102-0073
東京都千代田区九段北3-3-15
最寄り駅
JR・都営地下鉄・東京メトロ 市ヶ谷駅・飯田橋駅
電話番号
03-3263-7801
URL
最新の学校情報
*クリックすると外部Webサイトへ移動します。
*クリック先は重複している場合があります。
三輪田学園中学校・高等学校
運動部 Pick Up
- バスケットボールクラブ
-
- 「堅守速攻」をスローガンに、高校生は関東大会出場、中学生は都大会出場を目標に日々練習に励んでいます。50名を超える仲間達と過ごす6年間は一生の宝物です。
- バレーボールクラブ
-
- 声を出すことでコミュニケーションをはかり、ボールを追いかけることであきらめない精神を養います。技術はもちろん、気持ちを高め合いながら、チームワークの大切さを活動から実感できるクラブです。
- ソフトテニスクラブ
-
- 中学、高校それぞれ週4日間練習しています。テニスコートは4面あります。中学は都大会ベスト16、高校は関東大会出場とインドア大会出場を目指しています。「本気」をスローガンに日々精進しています。
- 水泳クラブ
-
- 中学、高校それぞれ週4日間練習しています。練習回数、時間は少ないですが、それぞれが目標に向かって努力をしています。また、競泳だけでなく、シンクロ、水球、そしてフィンスイミングなど様々なことを経験できます。
- ダンスクラブ
-
- ダンスクラブは週3日の活動で、新入生歓迎公演、三輪田祭等の発表に向けて、「笑顔」をモットーに日々練習に励んでいます。ヒップホップ系のダンスを中心に、プロのコーチによるレッスンも受け、学年ごとのナンバーの他、学年混合のコーチナンバーも踊ります。
三輪田学園中学校・高等学校
文化部 Pick Up
- 科学クラブ
-
- 部員自ら興味を持った実験を高2が中心となって準備、指導を行っています。また、夏休みには、校外で行っているサイエンスリンクに参加し、子供たちに実験を紹介しています。
- 天文クラブ
-
- 学校内にプラネタリウムがあり、週1回活動をしています。月に1回、学校に遅くまで残って、屋上で星の観測を行っています。夏休みの合宿では、部員同士で交流を深め、都会では見られない満天の夜空を楽しむことができます。
- 器楽クラブ
-
- フルート、クラリネット、サックス、金管楽器、パーカッションの5部門からなり、アンサンブルを中心として活動しています。外部からプロの先生をお招きしてご指導いただいています。5つの部門が一緒に演奏する全体合奏は吹奏楽に匹敵する大迫力です。
- 長唄クラブ
-
- 週に1回、虚心亭(和室)で活動しています。都内でも数少ないクラブです。学年を超えて仲が良く、楽しく活動しています。専門のコーチのご指導のもと、年に3回ある演奏会に向けて練習に励んでいます。
- 音楽クラブ
-
- 中学女声、高校女声、中高合同女声、混声合唱の4つのジャンルがあります。オペラでご活躍の先生に発声法を専門的にご指導いただいています。毎年、NHK全国学校音楽コンクールに出場しています。混声合唱では開成学園音楽部と活動していて、約45周年を迎えました
三輪田学園中学校・高等学校
行事 Pick Up
- 運動会
-
- 学年対抗で行われる運動会は、外部会場(近年は駒沢オリンピック公園総合運動場)で行われます。上級生が圧倒的に有利ですが、1年ごとに学年の絆が強まっていきます。中2から始まる応援ダンスのほか、三輪田伝統のオリジナル種目も多く、全校生徒が優勝を目指し「燃える」一日となっています。
- 三輪田祭
-
- 例年10月初旬の土日に開催される三輪田祭。統一テーマに沿って、クラブ・委員会・有志が「三輪田祭大賞」をめざし、様々な公演・展示を行います。チケット制ですが、受験生の方は予約サイトよりご予約いただければご入場いただけます。
- 校内音楽会
-
- 合唱コンクールがメインの中学の部と、音楽選択者によるミュージカルやオーディション合格者、音楽系クラブによる演奏がメインの高校の部があります。文字通り、三輪田が音楽一色に染まる一日です。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |