- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- 東京電機大学中学校・高等学校
東京電機大学中学校・高等学校
本校PR
校訓は「人間らしく生きる」。理系:文系は6:4の比率(7:3の場合もある)。理系でも文系の、文系でも理系の教育をバランスよく行う。開校当時から行っている情報の授業ではコンピュータ言語(Python)による「プログラミング」まで習得できる。
在校生、教職員からひとことコメント

生徒からの声
中学野球部は平日4回の活動に加え、休日には練習試合を行っています。また年に3回(春季・選手権・秋季)の中体連が主催する公式戦に出場し、「一つでも多く試合を」を大会目標に掲げ、日々の活動に励んでいます。
中学2年生 軟式野球部
全国鉄道模型コンテストに出場し、毎年全国レベルの賞を受賞しています。その他、列車の貸し切りを行ったり、写真撮影に出かけたりします。文化祭では、鉄道模型の運行、運転シミュレーションなどを行っています。
高校2年生 鉄道研究部
先生からの声
プログラミングは、コミュニケーションツールの1つ。伝え方には、論理的な思考だけでなく、発想力やアイディアも必要です。ふだんの授業でもクラスメイトとのコミュニケーションを大切にした授業を行っています。
山住直政先生 情報理工科・高1担任・柔道部顧問
※取材当時の情報です。
創立
1907年(中学校は1996年)
高校募集
あり
男女区分
共学
生徒数(中)
488名
生徒数(高)
757名
設置学科
中1,2は均等化で5クラス。中3から基礎力充実4クラスと応用力養成1クラス。高校は普通科。
宗教
なし
制服
あり
給食
なし(カフェテリア[食堂]・購買部はあり)
登校時間
8:30 (現在はコロナの感染状況によって時差通学)
下校時間
中学17:30/高校18:00
オンライン
授業環境
あり(zoomと包括契約しています)
保護者への
連絡手段
classi, 学校一斉メール,HP,電話など
屋外グラウンド
あり(サッカーコート一面+オムニテニスコート3面)
プール
あり(中学は授業あり、高校は授業なし)
学費
中1:\1,045,250(入学金/校外学習費等諸経費含む), 中2:\853,250(校外学習費含む), 中3:\863,250(校外学習費含む), 高1:\930,200, 高2:\884,200(校外学習費含む), 高3:\769,200 (全学年貸与PC費含む)
住所
〒184-8555
東京都小金井市梶野町4-8-1
最寄り駅
JR中央線 東小金井駅 北口 徒歩5分
電話番号
0422-37-6441
URL
最新の学校情報
*クリックすると外部Webサイトへ移動します。
*クリック先は重複している場合があります。
東京電機大学中学校・高等学校
運動部 Pick Up
- サッカー部
-
- 中学サッカー部では、選手権大会・新人大会をはじめ、小金井市民大会にも積極的に参加しています。まずは公式戦1回戦突破を目指し、日々の練習に励んでいます。
- バスケットボール部
-
- 中学は小金井市内大会、地区新人大会、多摩大会などに出場。高校は関東大会予選、インターハイ予選、夏季大会、新人戦、スプリングカップなどに出場。
- 女子バレーボール部
-
- 中学はブロック大会、小金井市民大会などに出場。高校はインターハイ予選、夏季大会、新人大会、朝陽杯などに出場。
- 少林寺拳法部
-
- 少林寺拳法部は心身の成長を一番大切にしています。練習の中で自らを鍛え、自らの中に柱となる自信を作る、その先に級や段位があると考えています。練習の成果は、文化祭や道場との演武大会、高校生の大会などで発表しています。
- ラグビーフットボール
-
- 日本でのワールドカップの開催後、少しずつ人気が出てきています。中学・高校とも新人戦や春季・秋季大会に参加している他、高校ではアシックスカップや多摩地区交流大会に参加しています。
東京電機大学中学校・高等学校
文化部 Pick Up
- 放送部
-
- 毎年NHKのいくつかの部門に制作・出品しており、全国大会に進むこともたびたびあります。
- 吹奏楽部
-
- 文化部の中では最多の部員数。毎年、吹奏楽コンクールに出場。アンサンブルコンテストに出ることもあります。その他に校内の式典や行事での演奏、定期演奏会を行っています。
- コンピュータ部
-
- プログラミングでゲームや音楽、アプリなどを作っています。VR用のゲーム等も作っています。自作のコンピュータを作っている部員もいます。
- 科学部
-
- さまざまな実験を行っています。文化祭の時には実験の実演を行ったり、手作り石鹸、スライムづくりなどを行い毎年人気です。
- 漫画美術同好会
-
- 文化部で2番目に部員の数が多い活動です。コンクールに出展したり、文化祭に合わせて部誌を発行したりしています。この部誌の配布は大人気で、毎年すぐに在庫がなくなってしまいます。
東京電機大学中学校・高等学校
行事 Pick Up
- 武蔵野祭(文化祭)
-
- 昨年度はコロナ禍の中、制限がありながら工夫して行いました。Youtubeに動画もアップされていますのでご覧ください。
- 宿泊行事(林間学校・修学旅行)
-
- 中1で富士山麓への林間学校、中2は京都・奈良への修学旅行があります。高1は湯河原でスタートセミナー、高2で西九州(福岡・佐賀・長崎)へ修学旅行に行きます。修学旅行はグループで計画を立てて行う自主研修がメインです。昨年度は中2は延期、高2は実施しました。
- 理科・社会科見学会
-
- 国分寺崖線を歩く野川散策、星座や地形などを学べる六都科学館見学、鎌倉幕府を学んだあとの鎌倉見学、裁判傍聴などへ行きます。習ったことを実際に体験してみることが大事です。すべて現地集合・現地解散で、修学旅行での自主研修の練習にもなっています。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |