- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- 品川翔英中学校・高等学校
品川翔英中学校・高等学校
本校PR
世界のゲートウェイとして脚光を浴びる品川の地で共学校としてスタートした品川翔英は2022年4月、3期生が入学し、全学年が共学化しました。常に変化する社会の中で学び続ける意欲と能力を備え、新しい価値を創出し、社会に貢献できる「学び続けるLEARNERS」を育てます。2023年3月に全教室WIFI、冷暖房完備の新中央校舎竣工予定。さらに同年9月人工芝の校庭を新設予定。
在校生、教職員からひとことコメント

生徒からの声
品川翔英のいい所は、まずとても綺麗で充実した施設がある所です。そしてプールは屋内にあるため、雨の日でも泳ぐことが出来ます。また、授業では特に英語の授業が多く、英語力を鍛える事が出来ます。
中学1年生 ダンス部、イラスト部
品川翔英の良い所は沢山あります。その中で、私が特に良いと思う所は、タブレットPCを取り入れた勉強です。授業や調べ学習がスムーズになり、勉強が捗ります。他にも部活の種類が多く、学校生活を楽しむ事が出来ます。
中学1年生 水泳部
先生からの声
「自主・創造・貢献」という校訓のもと、学び続けるLearners育成のため、探究学習や個別最適化学習など多様な取り組みを行っています。学年担任制で教員が様々な角度から生徒に接し、自己実現をサポートします。
中学(学年担任制のため) サッカー部
※取材当時の情報です。
創立
1932年
高校募集
あり
男女区分
共学
生徒数(中)
男子170 女子138 合計308 うち中学1年生157
生徒数(高)
男子608 女子648 合計1256 うち高校1年生191
設置学科
中高一貫コース 高入生は難関進学・国際教養・特別進学・総合進学コース
宗教
なし
制服
あり
給食
なし
登校時間
8:30
下校時間
18:00(高校生は19:00)
オンライン
授業環境
あり
保護者への
連絡手段
一斉メール(Eメッセージ) HP teams等
屋外グラウンド
あり
プール
あり
学費
入学時納付金450,000円 入学時納付金を含む初年度納付金1,388,079円
住所
〒140-0015
東京都品川区西大井1-6-13
最寄り駅
JR横須賀線・総武快速線西大井駅 JR湘南新宿ライン西大井駅 相鉄線西大井駅
JR京浜東北線大井町駅 東急大井町線大井町駅 りんかい線大井町駅
電話番号
03-3774-1154(広報直通)
URL
最新の学校情報
*クリックすると外部Webサイトへ移動します。
*クリック先は重複している場合があります。
品川翔英中学校・高等学校
運動部 Pick Up
- 男子サッカー部
-
- 私たちサッカー部は、週に5日活動をしています。主な活動場所は、品川区の施設でサッカーを行っています。私たちの目標は「文武両道」「学校のリーダー的存在となる」「蹴球に敬意を払う」「質実剛健」です。現在は70名の部員が所属し毎日サッカーに向き合っています。サッカー部は、とてもやりがいのある部活動で「心・技・体」を身につけることができます。サッカーを楽しみ、本気で活動しています。
- ダンス部
-
- ダンス部は、毎週月曜日・火曜日・金曜日の週3日、活動しています。イベントや発表などが近い場合は土曜日も練習しています。活動場所は、講堂または第2グラウンドです。ダンスのジャンルは、J-POPからK-POP、洋楽まで自分が踊りたい曲を踊ることが出来ます。ダンスが好きな方、経験者の方はもちろん!未経験者の方も大歓迎です!!!
- 水泳部
-
- おもな練習内容はキック(ビート板を持って足だけの練習)、プル(足にプルブイという道具を挟んで腕だけの練習)、スイム(道具を使わない一般的な練習)などです。室内プールのため1年を通して練習をすることができます。初心者から上級者までいるので、泳力別にわかれて5つのコースを使用し練習しています。初心者でも真面目に3年間または6年間練習すると、4泳法(バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロール)が一通り泳げるようになります。
- 初心者も出場可能な大会と、基準タイムをきれた人だけが出場できる大会があります。
- 硬式テニス部
-
- 学校で練習する際は中庭での打ち込みや室内外で部員たちが工夫を凝らしたトレーニングをしています。また、学校以外にもしながわ中央公園やしながわ区民公園にある外部のテニスコートを利用して活動しています。
- バドミントン部
-
- 「試合で勝つためにはどうするか」
- 限られた練習時間の中で、何を意識してどのような練習をすればよいか、常に考えながら活動しています。今年度は多くの新入生が入部しそうです。自主、創造、貢献のもと、新たなバドミントン部として第一歩を踏み出しています。
品川翔英中学校・高等学校
文化部 Pick Up
- バルーンアート部
-
- 活動の中心は、例年開催されるバルーンアーティストのプロの大会(JBAN)への参加です。今年度はコロナの影響で開催が中止となりましたが、毎週水曜日の活動日にはバルーンの基本技術の練習を行い、次の大会に向けて季節のバルーンなどを制作して技術力を磨いております。また、学内では学校行事の飾りつけや、学外では商業施設での飾りつけ(ハロウィンイベント)を行っています。
- 理科部
-
- 20名程度で活動を行っています。個人やグループで興味のある実験や研究に取り組み、文化祭での発表および東京都私立中学高等学校協会文化部主催の生徒理科研究発表会での発表を行っています。現在はコロナの影響で学校での活動があまりできないため、夏休み中に家でできる実験を考え、各自で取り組む予定です。
- お菓子作り部
-
- お菓子作り部は、毎週金曜日16時から6階調理室で活動しています。ミーティングで自分たちが作りたいものを決め、発案者がレシピを作成し、翌週実習をします。文化祭では、伝統のクッキーを販売しています。毎年楽しみにしてくれるお客さんのために、試作を重ねて仕上げています。今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で調理実習の実施が難しいこともありますが今できることを全員で話し合い活動しています。
- E-sports同好会
-
- E-sports同好会は水曜日と金曜日に活動をしています。昨年度は、文化祭でゲーム大会を開催したり、スマホやモバイルのゲームを中心に大会に出場したりしました。
- 今年度は新入生が多く入り、モバイルだけでなくパソコンのゲームなどにも取り組んでいきたいと思います。
- ラーメン同好会
-
- ラーメン同好会オリジナルの最高のラーメンを作ることを目標にしています。
- そのためにラーメン店の味を実際に体感しに行き、食べたラーメンの情報を部員で共有します。
- そこで学んだ味・技を実際につくって研究します。
- このように情報収集とともに試行錯誤して自分たちの技を編み出してくというのが主な活動内容です。
品川翔英中学校・高等学校
行事 Pick Up
- 文化祭
-
- 毎年10月の第1週に行われます。生徒会が中心となって、生徒主体で作り上げる文化祭です。受験生に公開予定ですので、詳細はHPをご覧ください。
- 修学旅行・研修旅行
-
- 本校の研修旅行は、探究型研修旅行です。学ぶ内容、行き先など多くを生徒の手で決めていきます。海外を含めて一人ひとりの学びに合わせて、行き先を決めています。その他希望者が短期、長期の語学留学をすることも可能です。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |