- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- 和洋国府台女子中学校高等学校
和洋国府台女子中学校高等学校
本校PR
しっかりした価値観を持ち、強い心を持って行動する。
125年にわたって守りつづけてきた建学の精神を、時代に合わせて表現したものが「凜として生きる」です。
長年手掛けている日本の伝統文化の学びは、人としての確かな価値観を養います。
強い心とは、物事を自分の目で見て考えを組み立て、責任を持って行動できる力です。
それらを育むために、「五感をすべて使って本物の世界に触れる」学びである実験実習を重視しています。英語は4技能をバランスよく伸ばす独自の「和洋ラウンドシステム」を展開。机上の学習を越え、世界に通用する表現力の育成を目標にしています。また理科や数学では、女子に適した学習ペースで段階的に学び、観察力や論理的思考力を養います。
日本文化の授業では、礼法・茶道・邦楽・華道を通して所作や表現の幅を広げています。日本女性として、豊かな情操や知性と品格を備える機会を多く設けています。また生活や学習を自己管理できるよう、手帳や面談を活用して生徒とのコミュニケーションを充実させながら、日々指導しています。
和洋での学びは、変化する社会の中でも揺るぎない核となって卒業生の多様な活躍や充実した人生を支えています。
在校生、教職員からひとことコメント

生徒からの声
先輩や後輩とも仲良く楽しく、学校生活を送れています。先生とも距離が近く、話しやすいです。授業は意見を発表しやすい明るいにぎやかな雰囲気です。おすすめの授業は理科の授業で、週4回の授業の半分は実験でわくわくします。
中学2年 生徒会
和洋はあたたかな雰囲気です。中高一貫校のため、さまざまなことにじっくりチャレンジできます。おすすめの授業は英語です。和洋ラウンドシステムで耳から聞いた英語を親しむことができます。ハロウィンやクリスマスなどの季節ごとにイベントが盛り上がるので楽しみにしています。
中学3年 吹奏楽部 部長
先生からの声
和洋の教育の原点は、日本の美意識を核とした女子教育と、確かな学力を培う主体的学習です。6年間、成長段階と女子の特性を考慮した綿密なリベラルアーツ・プログラムを展開。グローバル社会を生き抜く教養や品格、科学的な思考を身につけるとともに、コミュニケーション力も磨きます。
学校長
※取材当時の情報です。
創立
1897年
高校募集
あり
男女区分
女子
生徒数(中)
319名
生徒数(高)
583名
設置学科
中学 コース設定なし
高校 普通科 特進コース・進学コース・和洋コース
宗教
なし
制服
あり
給食
給食はありません。お弁当を持参している生徒が多いですが、食堂を利用したり、購買部で軽食を購入している生徒もいます。
登校時間
8:30
下校時間
15:20
オンライン
授業環境
Googleclassroomによる課題配信等
(休校時はオンライン又はオンデマンド授業を実施予定)
保護者への
連絡手段
緊急連絡システム・電話・HP
屋外グラウンド
あり
プール
あり
学費
入学金300,000円
学納金504,000円(授業料・施設費・校友会費・後援会費等)
学年積立金530,000円(3年間/副教材・行事費等)
住所
〒272-8533
千葉県市川市国府台2-3-1
最寄り駅
JR総武線 市川駅
京成本線 国府台駅
JR常盤線・地下鉄千代田線・新京成線 松戸駅
北総鉄道北総線 矢切駅
電話番号
047-371-1120
URL
最新の学校情報
*クリックすると外部Webサイトへ移動します。
*クリック先は重複している場合があります。
和洋国府台女子中学校高等学校
運動部 Pick Up
- 水泳部
-
- 心身を鍛え、計画性と実行力を体得することで、学習と部活動を両立させています。競技力の向上をはかる中で、全国・関東大会への出場、県大会上位入賞を目標に活動しています。本校室内プールにて、専属コーチの指導の下、練習。上記活動の他、長期休みなどには他校との合同練習を行います。
- 卓球部
-
- 全国大会出場を目標にして日々練習に励んでいます。多くの部員は、小学生から卓球を始めていますが、中には本校に入学してから卓球を始めた部員もいて一緒に練習しています。全国大会出場経験者も初心者も仲良く練習できるところが、卓球部の良いところです。
- ダンス部
-
- 創作ダンス、チアダンスなど様々なジャンルに挑戦しています。学園祭や定期公演での発表をはじめ、全国大会入賞を目指し、練習しています。群舞がメインであるため、日常生活でも一人一人責任を持って行動することを心がけています。
和洋国府台女子中学校高等学校
文化部 Pick Up
- 吹奏楽部
-
- コンクールや学園祭など、内外のイベントに参加しつつ、学業との両立をはかれるよう活動しています。一つのものを作り上げる経験を通じ、目標に向かって努力する大切さを学ぶと共に、先輩と後輩が互いに思いやり、認めあう心を育みます。
- 茶道部
-
- 「表千家」茶道を学んでおり、学園祭などでお点前を披露しています。また、「相伝」のお許し状取得が可能で、卒業時には、学校より履修証が手渡されます。作法を学ぶことを通して仲間の絆を深め、思いやりの精神を育てます。
- 書道部
-
- 全国大会での入賞を目標とし、中学生から高校生六学年で活動しています。週5日、毎日1時間程度の短い時間の中で、各々が納得のいく作品を仕上げていきます。多くの人を感動させるような作品制作を行うことを心がけています。
和洋国府台女子中学校高等学校
行事 Pick Up
- 学園祭
-
- 毎年9月に生徒が中心となって準備・運営を行う、学校最大のイベントです。学習活動や各部活の発表・模擬店・バザーを行っています。(令和4年度は、模擬店はありません。)
- 林間学校
-
- 毎年7月に、2泊3日の日程で会津を訪れます。磐梯山登山など豊かな自然に触れると共に、中1は地理的な学び、中2は歴史を中心に学びます。2学年合同で実施しています。
- 修学旅行
-
- 2泊3日の日程で京都・奈良を訪れます。班別研修では、コンセプトやコースを決め、自分たちで工程を組み立てます。パンフレットを手作りしたり、事後学習では学んだことをまとめプレゼンテーションを行ったりしています。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |