- HOME
- 教育
- 教育情報フォーラム
- 私立中高一貫校進学フェア オンライン
- 桐朋女子中・高等学校
桐朋女子中・高等学校
本校PR
「こころの健康 からだの健康」
これは桐朋女子のモットーです。
こころの健康って何だろう?
答えにくいかもしれません。
私たちは、こころを3つに分けて考えます。
知・情・意の3つです。
知とは、知恵、知識。いろいろな知識を関連づけて理解すること、考えること。
情とは、感情、情熱。他者への思いやりなども入ります。
意とは、意見、意志。それらを持つこと、そして伝えること。
これら知情意をしっかり育てることが、こころの健康につながります。こういった姿勢こそ、これからのグローバルな時代を生きる人の芯になります。
桐朋女子では、勉強や部活、学校行事に本気で取り組む、頑張る仲間を応援するなど、学校生活のいろいろな場面でこれらを育てていきます。
中学生、高校生という年代は、大人としての基盤を形作るときなのです。
在校生、教職員からひとことコメント

生徒からの声
桐朋女子は、レポートを用いて書く力を伸ばし、実験や社会科見学で『本物にふれる』ことに力を入れています。早い段階から自分の将来へ向けて考え、自らの選択を尊重してくれる学校です。
高校2年 バドミントン部
桐朋女子は、行事も委員会も部活動も充実しています。それは、ともに学校生活を送り、ともに全力になれる仲間がいるからこそ。これをご覧になっているみなさんと、仲間として、共に全力になれることを願っています。
高校2年 放送部
先生からの声
桐朋女子には一人ひとりの輝ける場があります。すべてのことに全力を尽くし、本気で向き合い、互いを高めあい認め合うことで、かけがえのない日々を過ごし、夢を見つけます。私たちは生徒の夢を全力で応援します!!
副校長
※取材当時の情報です。
創立
1940年
高校募集
あり
男女区分
女子
生徒数(中)
484
生徒数(高)
501
設置学科
普通科 5クラス×6
宗教
なし
制服
あり
給食
ありません。お弁当を持参する生徒が多い。校内に出店しているパン屋さんや短期大学の学生食堂を利用することも可能
登校時間
7時25分~8時25分の間 (8時25分にホームルーム開始)
下校時間
15時10分に始まる終礼後。17時生徒下校※中学3年以上は部活動等で週に3回まで下校時刻を18時まで延長が可能。
オンライン
授業環境
あり
保護者への
連絡手段
メールシステム
屋外グラウンド
あり
プール
あり
学費
(2022年度)中学 入学手続き時 370,000円 1年次終了まで 806,940円 中学初年度計 1,176,940円 高校 入学手続き時 330,000円 1年次終了まで 828,540円 高校初年度計 1,158,540円
最新の学校情報
*クリックすると外部Webサイトへ移動します。
*クリック先は重複している場合があります。
桐朋女子中・高等学校
運動部 Pick Up
- ソフトボール部
-
- 中学でソフトの楽しさを体感し、高校では3学年が力を合わせ、文武両道と東京の頂点を目指しています。
- 新体操部
-
- 文化祭演技発表や個人の大会出場に向けて部員一同切磋琢磨し、日々技術向上を目指して練習しています。昨年度、高校生は全国大会にも出場しました。
- ハンドボール部
-
- 競技の特性から身体接触も多いですが、練習を重ねながら身も心も強くなっていきます。
- バドミントン部
-
- 中高合同で活動し、お互いを高め合っています。多くのOGが練習や合宿に参加する活気あふれるクラブです。
- 水泳部
-
- 通年屋内プールを使用できる良い環境の中で、学年を超えてお互いに切磋琢磨しながら練習に励んでいます。
桐朋女子中・高等学校
文化部 Pick Up
- 音楽部音楽班
-
- 中高合同で活動しているオーケストラのクラブです。文化祭での発表や定期演奏会などに向けて練習しています。
- 放送部
-
- 活動の中心は、アナウンス、朗読、テレビ・ラジオ番組作りです。放送の大会では、全国レベルの活躍をしています。
- ESS
-
- 英語劇やスピーチに取り組んでいます。表現力・英語力が身につくとともに、部員同士の絆も深まります。
- 美術部
-
- 合宿、文化祭、展覧会など、油彩を中心に色々な制作をします。活動日は週3日、和気あいあいと活動しています。
- 自然科学部生物班
-
- 動植物の飼育・透明標本の作成等、テーマを決めて活動しています。夏は山、春は海へ合宿に行っています。
桐朋女子中・高等学校
行事 Pick Up
- 体育祭
-
- 桐朋女子で最も盛り上がる行事の一つです。学年対抗で行われ、団結することで成長できる、貴重な行事です。
- 桐朋祭(文化祭)
-
- 体育祭と並び、最も盛り上がる学校行事の一つです。例年、延べ5000人以上のお客様が訪れ、クラス・クラブだけでなく高校生の有志のグループなど多くの団体が発表を行います。
- ミュージックフェスティバル(中学のみ)
-
- 中学のクラス対抗の合唱コンクールです。10月から練習を重ねて本番に挑みます。この時期には校舎内に美しい歌声が響きます。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
※日程等に変更がある場合がございます。
詳細は、必ず学校のホームページをご確認ください。
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 |
| お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |