オンライン投票

Benesse教育情報サイトの「オンライン投票」、今回の投票テーマ「【小学生】最近の子どものコミュニケーション力は低下していると思う?」の投票結果です。

小学生
【小】【小学生】最近の子どものコミュニケーション力は低下していると思う?

コメント一覧へ >

コメント一覧(新着順)

150件表示(976件中)

  • わが子はよく話をするのでそうは思わない。(つみき)
  • 友達と遊ぶときに、親に頼る傾向がある。(うえおm)
  • 地域性などもあると思いますが、我が家の地域では、そういう風には思いません。(ウメッシュ)
  • すぐに(面倒くさい)(うざい)などで終わらせる子供が多いので…(まーりんまま)
  • 会話をするときに単語だけで話して、言葉が足りないと感じることがある(すみれ3377)
  • コミュニケーション能力の低下がさまざまな問題につながっている気がします。(しまじゅうろう)
  • 他人に対して無関心だったりする気がします。もしかしてわが子だけでしょうか。。。(さすみん)
  • 親目線ですが…(ゆうなっちゃん)
  • 昔とそんなに変わらないと思います。(FD)
  • これからどうなるかは分かりません。(mi-nya)
  • 他学年など年齢の違う人とのかかわりが少ないと思う。(まりん32)
  • 地域全体でコミュニケーションをとるようにしています。(ナチュラル)
  • 「相手がどう思っているのか」「なぜそう思うのか」を想像する力が低下しているように思います。そのため、コミュニケーションをとって相手の気持ちを知ろうとする気があまりないのではないでしょうか。(るり♪)
  • ちゃんとあいさつできる子もいるができない子もいる。ゲーム世代なので対人方法の仕方がわからないのかな?遊んでいるのをみても個人ゲームばかり・・・(ふうすけくん)
  • 一緒に遊ぶ時も友だちの顔を見ないでゲームの画面ばかり見ています。(せいざぶろう)
  • 言葉で話すより、手が出る子が、多いです。(ばら)
  • 自分の気持ちや考えを自分の言葉で伝えられなかったりする。素直に出せばいいのに、ゆがんだ伝え方になってしまうことがある。(ちゃまみん)
  • ボキャブラリーが貧困だと思います。「やばい」「無理」などで、意味が通ってしまうのも一因かと思います。遊べる?って聞かれたら「無理」の一言で完結。理由をちゃんと伝える、謝るなどを指導しています。(つまさき)
  • 子供なりに友達を作ろうとしたり、友達と楽しく過ごすためいろいろ考えたりしています。(チョコっと)
  • 地域の触れ合いがすくないので(たろしろぐー)
  • 思いを相手に伝える、伝わるように話す力が低下しているように思うだから、すぐ手が出るような喧嘩になる(東海子)
  • 友達との関係はやはり会話なしでは成り立たないと思う。(みしんちゃん)
  • 学年が上がるに連れ、顕著になっていると思います(おりご)
  • 学年的なこともあるのかもしれませんが、嫌な事を言われたりされたりしたとき、黙ってたり一歩ひいて終わり、ということがちょと多いかも。自分の気持ちをどうやったら伝えられるか経験から学んで欲しいです。(川太郎)
  • ゲーム遊びが多いためか言葉のやりとりが断然少ない。うまく伝えることができないからトラブルも多い。(ジーピックン)
  • 自分の子供時代と比べて変わらないと思うから。(オバフォ)
  • うちの子供などは低下している部類に入ると思いますが、中には小学校低学年とは思えないほどコミュニケーション能力が発達しているお子さんもいて、二分化されているのかなと思います。(ポンペルモ)
  • 語彙が少なくて、伝えたいことがうまく伝えられていないような気がします。(真鳥)
  • 子供同士で遊んでも、ゲームをしていることが多い。(あんぱんまま)
  • 友達の数も少ないし、遊びに来ても、各自がゲームをしている。(なえぴー)
  • 表現が出来ない(ひあこあ)
  • 自分の子を見ても積極的に他人と話をすることが少ないと思う。(ケロピー子)
  • 子供なりにとっていると思います。(すみっちょん)
  • 言葉が足りなくてトラブルになることが多いかな・・・と感じることはあります。(チビホヌ)
  • 言いたいことをちゃんといっていると思う。(ふっちゃん1975)
  • 上の子の時より、うちの子も、友達も、何が言いたいか伝えるのがうまくなっていると感じます。(かえるのうたごえ)
  • 自分さえよければいいという子が増えたように思う。思いやりが足りない。(アメジストサフィー)
  • 全体的にコミュ二ケーションが取れていない子も多いような気がします。(すみすみ)
  • うちの子供にしても他のお子さんにしても、世間で言われているほど低下しているとは思いません。(みーすけみー)
  • 言葉というもので傷つくということをわからない子供が多い。(癒しと手)
  • 携帯電話を子供にもたせたりする親御さんが多いことで直接会ったり話したりする力が弱くなってきているように感じます。携帯電話についてはよく検討話し合ってみることが大事だと思います。(せこふわりん)
  • 小学校に勤務していますが、きちんと自分の聞きたいことを質問できない子が多いです。(ネザーランドママさん)
  • 言葉で思いを伝えるのが苦手なようなのでそう思います(kaotsu)
  • みんなで遊ぶと言ってもゲームばっかりしてたらそうなるとおもう(SNAY)
  • 個人差があるかも?(ドアラちゃん)
  • 人にうまく自分の考えを伝えられず悩んでいる事がよくあります(あやかな)
  • 近所付き合いが希薄とか・・・言われてますが、昔も今もコミュニケーションは親次第じゃないでしょうか。(メイ♪)
  • 話すときに会話内容が伝えられないことが多いです。5W1Hが使えていないです。(はるキノコ)
  • コミュニケーションに関しても受け身の子どもが増えているようには感じる。(ほこほこっくす)
  • 気持ちがうまく伝わらなくて友達と時々けんかになることがあるみたいだから(ひこうき大好き)
  • やはり、ゲームのせいでしょうか。友達と遊ぶ時、お互い無言でゲームしてる時があります。(あちゃこママ)
  • 友達にも言いたいことが言えない場合が多いような気がします。(みっしい)
  • 会話をして遊ぶものでなく、ゲームなどで遊ぶ機会が多い気がする(こぼうず)
  • 最近の子供は・・・という言い方をよく聞くが、今も昔もそれほど変わってないと思う。(ボビー)
  • 陰険ないじめを目にすると感じます。(モーナママ)
  • 子供会の役員をやっていると、「近所のおばさん」「友達のお母さん」でもあいさつや会話が成立しない子がいるのが目につきます。(いねむり猫)
  • 今は核家族が多いし、友達ともゲームで遊ぶなど、コミュニケーションの機会が減っているので。(たたら)
  • どこを基準にするか、というのも考え物ですが…。少なくとも私が子供の年齢の頃に比べるとやや低下しているように思います。子供同士はまだいいのですが、少しでも異年齢の人とのコミュニケーション力は落ちているように感じます。(ゆうのっけ)
  • うちの子の場合、だいたい同じ子と少人数で遊んでいることが多いようです。「もっとたくさんの子と外で遊んだら?」と言ってみますが、なかなか難しいようです。(なべこっち)
  • 学校の先生の話では、言葉で伝える力が足りないために、いやなことがあると「うざい」「きもい」といった簡単な言葉で片付けようとする子どもが多いそうです。きちんと思っていることを伝えられれば、いやな思いをすることも少なくなると思うので、学校の総合の授業では伝える力を養ってほしいし、自宅でも子どもの話をきちんと聞いてあげるようにしたいです。(elfin)
  • 自分が子どものときも、うまくない子はたくさんいました。逆に要領よい子が増えているような気もします。(野比玉子)
  • 自分の子どもの頃と変わらない(ばつまる)
  • 大人数で集まって、なにかを決めるという機会が少なくなっているように思う。(あまりか)
  • 大勢で遊ぶのが苦手になっている。(一対一なら大丈夫)(いーぽん)
  • 自分の子どものときも、親から見れば、さほど変わらない気がする(さとるさん)
  • 意思の疎通が出来ているの?と疑問に思う時がある(ママたこ)
  • 公園で黙々とゲームをやっている小学生男児を見ると、何ともいえない気分になります。(おはなみ)
  • 年齢の割に言葉の選び方が貧しく、語彙が少ない子が多い。子ども同士話しているのを見ると、お互いが主語抜きで話していたりするので、きちんと伝わっているのか不安になります。(スポンジ★ボブ)
  • 顔をあわせてもあいさつもしない。(しんはる)
  • 年齢よりも子供っぽいと思います(banako3jp)
  • きちんとした受け答えができない(デージー)
  • ちょっとしたことですぐにすねたり、キレたりする子供が多い気がするから(がんころ)
  • あいさつもできない子、目を見て話せない子が多い。(くんこ)
  • とにかく子供の数が少なくて、全体的なことはわかりません。出来る子はできるし出来ない子はそれなりです。(めお)
  • 空気を読まないといじめられたりするので、対人関係に緊張しすぎている(みーやっこ)
  • 子供への質問を親が答えてしまうからなかなかコミュニケーション能力がつかないのではないかと思います。(こぶたたろう)
  • 基本的な挨拶もできない子が目立つ。(こすもす)
  • たとえば、友だちと遊ぶ約束の断り方。「無理。」の一言。もうちょっと言い方があるんじゃないの?って感じですね・・・(kyoro)
  • 娘をみていても、私の子供のころとかわらない(まりんて)
  • 会話のキャッチボールが出来ていないように見えます。最近は子どもたちの遊んでいる姿も何だか異様ですよね、外にいるのに、しかも何人か居るのに、違うゲームをしているとか…一緒に遊ぶ意味はあるのかな?と思います。(こば太)
  • ものを頼むときなど単語だけ言ったりするので。(yukiharuma)
  • 普通な子が大半だけど、自分勝手な子や逆に小さいウチから顔色窺って接する子が多くなったなと感じます。(Miko)
  • 言えばすむのに言わないから喧嘩になることがよくある。(こーざ)
  • すぐ泣く、自分の意見を言葉で表せない、何が言いたいのか分からない。(きもす)
  • 子供というより、子供を育てている大人のコミュニケーション力も落ちていると思う(Drawing)
  • 年の違う子どもたちとのつながりがほとんどない。(ちしゃねこ)
  • きっかけを作ってあげないと話さない子供が多いような気がします。(ねぎとま127)
  • ゲーム好きなわが子。もともと無口なのですが、ゲームの話題となると多弁になります。逆を言えばゲームなしには、話ナシ…(紅玉)
  • 人のはなしを聞いてよく理解出来ない事がある(電ボ)
  • 今も昔も変わらない(シナモンシナモン)
  • 低学年だと、言葉より先に手が出たりする子も多く、人の話を聞くということも未熟だと感じます。(ぼんちゃん♪)
  • 友達と並んでそれぞれゲームしてる子どもを見ると不安(ぼうらー)
  • 話を聞いていると、ときたまなんでその時聞かなかったの?と不思議になると気があるからです。子どもに聞いてもなんとなく・・・という返事で、私が歯がゆくなります。(ブランコ娘)
  • 親や先生以外の大人と話す機会が減っているから。(車好き)
  • 縦のつながり、横のつながりも少なくなって来ているのでコミュニケーションの幅が狭くなっているのも原因ではないかと思います。(こびたのたびこ)
  • 様々な体験が乏しいせいか、相手に伝える、相手の話を聞くのが上手でないと感じる(いなばん)
  • 友達に対して、遠慮があるように感じます。どう接していいのか、分からない様子もみられます。(ポンデン)
  • いつの時代も一緒(kato)
  • 男の子のせいか、言葉による説明がちょっと不足しているように感じています。待ち合わせの場所時間の説明など、すれ違いがあっても気にならない様子…。(マロンけーき)
  • 私の周りでみる限り、私が子どもの時より、ずっといいと思います(ちちぱっち)
  • ちょっとしたことで子供同士のトラブルが起きるから(千雪)
  • 学年を越えての遊びが少ないからかなと思いますが、時々違う学年とのトラブルを聞きます。日頃から遊んでいれば、少しは回避できるのかなと思うのですが。(おいしいゼリー)
  • うちの子供の周りでは特にそうは感じません。ケータイを持っている子やメールをしている子が少ないせいもあるかもしれません。(かもなべ)
  • 争いごとが多いような気がします。コミュニケーション不足かと・・・(スーパーモンキー)
  • 自分の意思がないことが多々ある(ぷりふぁぼーる)
  • 個人によると思います(mariko1014)
  • 子供同士で遊んでいるのに何か自分に不都合なことがあるとすぐ助けを求めに来る子がいます。(ま-くんのママ)
  • 主語・述語がなくても会話が成り立ってしまうところ。(go for it!)
  • 思いやり、気づきが少なくなった。相手の立場になって考えることができないのだろうかと思う。(抹茶パフェ)
  • 友達同士のコミュニケーションと、目上の方(特に担任の先生)とのコミュニケーションの区別が付いていない。(maaru)
  • 自分の意見を押し付ける。自分の思う通りにならないと、切れる(のリピーママ)
  • 1人でゲームの世界に入っていたりして、機会を失っていると思うので。(ガムチョップ)
  • 挨拶さえ出来ない子、結構最近多いとかんじます。(ちなたん)
  • 我が子や学校の子どもの様子を見ていても感じます。特に我が子は感謝、謝罪、依頼の言葉を言えないのでやきもきします。(ようまん)
  • 高学年にもなって、まともによその大人としゃべる事ができない子を多く見るから。(yoco2000)
  • ことばで説明するのがへた(たくだいしおママ)
  • 返事をしないこが多い。(まいまいゆう)
  • 自分の気持ちを伝えるのが難しくすぐにわからないと発言します。(あこW)
  • それぞれの子どもによってだいぶ差があると思います。(はち888)
  • 小さい頃から勉強ばかりに力を入れすぎて、友達と遊ぶ時間がない子が多いように思います。適度に友達と遊んだりする機会を作らないのも原因かと・・・。(ぷーちゃん02)
  • 子ども会やスポーツなどのサークル活動をしている子はそうでもないと思うが、最近は両親が共働きであったり、ご近所付き合いが少なくなったので。(monimoni10)
  • 大人や他の人をどうしても頼りにする傾向が強いと思う。自ら何かをしようという意欲や行動がいまの子供達にはあまりみられない。何事にもどん欲さが無いような気がします。(じゃいくん)
  • 便利なツールがあるからか受身になりがち。痛い思いをしたくないからか体験の機会が減っているのだと思う。(畳1畳)
  • 言葉足らずで喧嘩になったりすることが多いと思います。(ぽぽくま)
  • 誰とでも仲良くするのは難しい様子で、気の合う友達としか遊ばない。(カシオペア座)
  • 近所でも挨拶できない(ふれいみー)
  • 友だちや先生とのやり取りも自分で言いたいことは伝え、聞くことは聞くようにできていると思うので特にコミュニケーション不足とは思いません。困ったこと、納得のいかないことやわからないことなどは自分で尋ねるなどして解決するようにさせています。(★しーちゃん☆)
  • 詳細の補足をこちらから質問をしないと言いたいことが伝わってこないことが多い。(ぽちゃぽーちゃ)
  • よく友達と遊んでいるので。(まぁみぃ5537)
  • けっこう子供同士、友達のママ達ともコミニケーションはとれているように見えます。(ふうちゃんちゃん)
  • 普段の会話でそう思うことがあります。(koppa)
  • 言葉でのコミュニケーションより場の雰囲気を読む、といった行動が気になっています。例えば子ども会でクラスメートと会ってもお互い言葉をかけず、様子を見合い、誰かが鬼ごっこを始めたとたん皆いっせいに参加するといった感じです。場の雰囲気を読み自分の立ち位置を考えている感じです。(氷室饅頭)
  • 話している文章が、なかなかお互いに通じない事があり、そこから、誤解を招いたりしています。一人で遊べる、学べるという環境が多くなったせいではないでしょうか?(☆♪)
  • 言いたいことを相手に伝えることが苦手な子どもたちが多い。(うーれい)
  • 娘の友達とのかかわりをみていると、とても低下しているなと思うことがたびたびあります。(ゆめち)
  • うちの友達関係では低下しているとは思わないので(りょうまま)
  • 口論ですぐに”しね”とか”ウザイ”と終わらせようとする点(こもち昆布)
  • 意見がある時は、きちんと言う機会があるようです。(tocotoco)
  • それなりに友人同士でうまくやっています。(リバー)
  • ゲームやビデオなど、一人で出来ることが多くなり、昔ほど多くの人と関わっていないように思えます。(りょん)
  • 公園などで集まってゲームなどをしているのを見ると、コミュニケーションせずに遊んでいるという不思議な光景をよく見かけるから。(Jeaneane)
  • 一方的な要求や会話が多いように思う。(旅行いきたい)
  • コミニュケーション力、むしろあるのではないでしょうか。かえって私たちの子どもの頃の方がもじもじして話せない子が結構いたような・・・。(みぼ)
  • 家に帰ってきたら、遊びに行かない。また、言葉で、言わないからわからない。(としお)
  • 親自身が、電話や会話でコミュニケーションをとる姿勢を子どもに見せる機会も減っているので。(くま14)
  • 人と会話するのに,お互いあさっての方向を向いている。会話も続きにくい。(まめごま)
  • 起承転結で説明できない(無駄な頭のよさ)
  • ゲームが中心なのでやはり思います。(ちゃぼちゃぼ)
  • 遊んでいる様子を見ていると言葉が足りないような気がします。(なっちゃん311)
  • 早くからゲームやパソコンに接しすぎると思います。(ぶたにくん)
  • 相手のいうことや気持ちを想像する力が落ちている。自分のいいたいことを途中までしかいわず、相手に後の言葉をつないでもらうのを待っている子供が多い気がします。(てじきょん)
  • 何を言いたいのか?理解できないときもある(葵祭り)
  • 遊びなどを見ても、ゲーム機を用いて遊ぶ為会話自体が少なくなっていると思う。(Mik)
  • 家庭以外で過ごす時間が多く、自宅でも漫画を読んだりゲームをしたりと、人と人とのコミュニケーションが少ないように思います。(Tひろりん)
  • 子供同士の会話を聞いていて(ピーコピーチ)
  • 常識を知らない子供が増えています。人の家に挨拶もなく上がったり。親とのコミュニケーションが取れていないのではと思います。(みみー)
  • DSばかりやってるので時々、子供の言いたいことが分からないときがある。(イルマーレ926)
  • ゲームや携帯が生活の中に深く入り込んできているので。(ありん*)
  • 話し合って解決できない子が増えている。すぐに手を出したり暴言を吐いたりしている。(ミンチー)
  • ニンテンドーDSなど携帯ゲーム機を使って遊んでいる場面が多いので、コミュニケーション能力は低下していると思う。ごっこ遊びなど集団で行う遊びをする機会が減っている。(ついつりつれ)
  • ゲームの通信でのコミュニケーションだったりで、生身の交流がない。(みきぼん。)
  • 人に説明するのが苦手なようです。(ひろあいし)
  • 親を通して遊ぶ約束をするとき(kochacha)
  • いまのところは結構子供どうしでコミニケーションがとれていると思う(ちうい)
  • 横断歩道の旗ふりをしていて、挨拶をしても返ってこないとき、そう思います。(プリンター)
  • 報告能力が極端に低い。自分の思っていることを理論だてて伝えることが苦手なようです。作文も授業であまり学習していないように思います。(おっくり)
  • 友達との遊びの時間がとりにくくなっている。(nanao)
  • 挨拶をする子が減っている気がする(りゅうmama)
  • パソコンや携帯、DSなどコミュニケーションツールの発達でかえって複雑化しているような気がします。(たまちゃーん)
  • 一人っ子が増えているので、実際ちょっとした軋轢をうまく処理出来ていない事を実感している。(バーティタン)
  • 人とかかわることが少ない。(hideno)
  • 会話で意思疎通せずに、すぐ手や足が出る(しょうゆかまま)
  • テレビを見たり、ゲームをしたりする時間が長すぎると思うので。(ゆいっぴー)
  • お友達づきあいが上手じゃなくなっていると思う(ビーズちゃん)
  • 4年生の娘を見ていると、ちょっとしたことで仲の良かった友達と仲たがいすることが多いので。(楓子)
  • 思うところのものを、伝えようとする意志が弱い気がする。同学年同士はなんとかなるが、年長者や自分よりも幼い人たちにたいしては、意思の疎通が下手である。(トラトントン)
  • 外で遊ぶことも少なくなって、ゲームしていることが多いので・・・・(akeke-cyan)
  • 先生に聞くよりネットで調べたがるから(nakanaka10)
  • お友達が遊びにきても喋ってないときやお互いがゲ?ムしてるときがある。(のんのんちゃん。。)
  • 友達が「おまえバカだな」などとすぐに言うのを聞くと、コミュニケーション能力というか語彙が少ないのではと思う。(4っ4)
  • 小学生レベルでは感じない(だんごぱぱ)
  • 言葉のキャッチボールが出来ていない(びわこ)
  • 言葉のキャッチボールが出来ない気がする(ひめもえ)
  • 子どもなりの言葉で話そうとしていますので、コミュニケーション能力不足とは思いません。小中学生はまだ良いと思っています。(クマコウ)
  • 大人が勝手に代弁することが多いようになって自分で言う必要がなくなってきたからかなぁ…(おタマちゃん)
  • 学校や家庭で、友達や家族と話す機会はたくさんある。特に、昔の子供と変わっていないと思う。(ジョエルまま)
  • 家庭内ゲームの普及のため、人との交流が減っているのかも。(ムーミンとうちゃん)
  • 友達との関わりがうすいような気がするので。(anorange)
  • 家でゲームをしていることが多くなったから(UNE)
  • 能力が低いのは間違いないと思うが、自分はそんなに能力が高かったのかと考えると「低下」かどうかは不明(Ako)
  • 子どもの友達で電話のかけ方、取り次いでもらう際の言葉遣いなど呆れてしまうことが多々あります。(くまりんご)
  • 子供によるのでは?(きみきみ)
  • 放課後、子どもどうしで遊ぶことがないので、コミニケーション能力は低くなっていると思う(ピンクのモコ)
  • ゲームですれちがい通信って・・・・他人ですよね?家の前でひとり一台のDSに向かってゲームしている光景は悲しすぎます。「皆一丸となって」の行動が学校でも少なくなっているように思えます。私たちの頃は問題解決まで学校を帰れない日もありました。今じゃ、塾があるからっと話し合いもままならないみたいですね・・・・(☆ローズピンク☆)
  • 大勢で遊ぶという経験が少ないのかもしれません。(わりぃ)
  • 不足しているがために、相手の気持ちがくみとることができずにいると思う。(抹茶大好き)
  • 遊ぶ約束が情報不足で成立しない事が、2年生途中まで続いた。(Kay-nyanco)
  • 勉強はできても、あまりコミュニケーション能力はないように思います。おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んだり、家でも話す機会が多いと違うかもしれませんが。(muimui)
  • 今の子供も昔の子供もあまりかわらないと思う。(こうまな)
  • 媒介をかえ コミニとっているとおもう(おんなうめ)
  • 気にするほどではないと思います。(匿名係長)
  • 昔の子供に比べたらゲームが遊びの中心なので低下していると思います。(ガンダム)
  • 携帯電話、ゲーム、ネットなどの普及で会話の機会が減っていると思うから(EMU)
  • ゲームなど話さなくても済む遊びが多いので(みいろ)
  • 声をかけても、あまり反応がない子が多いような気がします。(ぽんぽんせぶん)
  • 友達で集まって、まずゲーム・・・それはないんじゃないの。(ひでじ3)
  • 自分が子供の頃の記憶と比較して特に低下したとは思えない。個人差があるだけ。(tkコッシー)
  • 今の子供達はゲームばかりして人と目を合わせて会話するということがあまりなく、昔の(向こう三軒両隣」という言葉が通用しない。(けんしゅうくん)
  • 一緒に遊んでいてもお互いに好きなことをしていて、一緒に遊んでいるの?みたいなことが多いので、時々不安を感じます。(ピカチュウだいすき)
  • 放課後の遊び時間が減っていて、子供たちが忙しくなっている気がするからでしょうか(まるウサギ)
  • ご近所さんとや地域の方達とのふれあいも大切だなあと感じる(taku3)
  • 挨拶が少ない(およよ@)
  • メールが主流になってきているので、コミュニケーション能力が低下していると思う。(ちすこ)
  • 大人顔負けの言葉をよく知っているし、臆することなく話せる子が多いと思う。(ろみたく)
  • 少人数で遊ぶ事が多いようです。(katz350)
  • 親の私より、お友達を作るのが上手(さわ☆)
  • 挨拶が苦手(りおたこ)
  • 会話をしていても単語でしか返ってこない。相手の話を聞こうとせず、自分のいいたことを言っているだけだと思う。(もぐもぐごまたん)
  • 単語で話す子が多いです。(はなはなすきすき)
  • 低下していない部分もあるが、すぐキレて手が出るあたりが、既に昔よりコミュ力がなくなっているかと。(きんたろう)
  • 相手の気持ちが想像できない子が多すぎると思います。(海の幸)
  • 語彙が少ないし返事やあいづちをしない。(さくらんぼまま)
  • 自分が子供の頃とそう変わらない気がしますが。(kyoko_uno)
  • 子供同士の人間関係が難しいのではないかと思います。(ウイロウ)
  • お互い待つ一方って感じがします。(waiwai)
  • 私が子供だった頃よりもコミニュケーションをとる機会が少し少ないかも。(ちぃめい)
  • 友達が遊びに来ても、別々のことをして遊んでいる。(ひでママ!)
  • 大人が介入してから、話がまとまる事がおおいから。(たかポルン)
  • 言葉で伝えることを面倒くさがる。作文も書けない。(まつやマン)
  • 子供やその友達をみてそうは思わないから(おかこ(^v^))
  • 挨拶・お礼の言葉が少ない。(バビー)
  • ゲームばかりする子たち。友達との話題がゲームのことばかり。先生に自分の考えがいえない息子。もどかしいです。(ココ1号)
  • 物をなげる・殴る・たたくなどの行動が多すぎる。(こたぼん)
  • すぐに手が出てしまったり、相手のいうことをよく聞かなかったりするから。(ちくちゃんだいすき)
  • 友達同士仲良く出来ているようだから。(ayayann)
  • あいさつやお礼をいう子供が少なくなったと感じたから。(mikaりん!)
  • 長く一緒に遊んでいられない感じがする(くりくりまま)
  • 一緒に遊んでケンカしたり仲良くなったり、そうしてコミュ二ケーションはとるものだと思うのですが、メールでの会話、仮想空間での友達ごっこ・・・何か変です。(あっすママ)
  • 友達が遊びに来ても、それぞれ勝手な事をして、漫画を読んだりゲームをしたりしているのをよく見かけます。(かなりんこ)
  • 子供の友達同士のコミュニケーションは、それなりに、取れていると思うので。しかし、学校ではなく、帰宅後に「今から相談?」というような、内容を電話で話すこともあるので、びっくりすることもあります。(こぞー)
  • ケンカが上手にできない。もまれながら成長することが出来ていない気がする。(まめまめごま)
  • 友達が遊びに来ても、外であまり遊ばず、ゲームをよくしている。(たんぽぽ2028)
  • 友達同士で出かける約束をしてくるけれど、集合時間や持ち物など自分たちでなかなか決めてくることが出来ないように思います。(nao&nao)
  • 自分が子どもの頃に比べて、圧倒的に娯楽が多く、ひとり遊びが苦にならないから。(ばんすけ)
  • 挨拶をしても頭だけ下げて声を出して挨拶をしてくれる子が少ない(ぱんぷきんまま)
  • 意見が異なる場合に話し合って解決しようにもその話し合いを拒否する傾向が見られる(レイままv)
  • 放課後も塾や習い事があって、友達と遊ぶ時間が少ない。(みきともママ)
  • 今の子には今の子なりのコミュニケーション方法があるのだと思う。(Caory)
  • 思わず、手がでてしまうこが多い(SASASAKASA)
  • 家に遊びに子供が来ても、子供同士の会話がなくDS。コミュニケーション不足?(TOMONE)
  • 友達と遊ぶといってもお互いが各々のゲームをしていることが多いからそう思います。(すーざん)
  • 会話が成り立たない。すぐにキレる。(きよっこ)
  • 自分の考えを自分の言葉で伝えられていないように思います。(まりあ。)
  • きちんと相手に伝わっていないことが多い。(ぺんちゃんくん)
  • 言葉を知らないな、と思うこと多々。勝手に伝わっていると勘違いしてるんじゃないかな。実際、帰宅後に友達と遊ぶ機会もほとんどないし、これじゃあね。と思います。家庭でなんとかしなければ、、、。(ともとも326)
  • 子どもの友だちが遊びに来ても言葉足らずという感じがある(ファジィー)
  • だからすぐに手が出てしまうのだと思う。(まつしまままこ)
  • 人との会話が少なくなっていると思う。(チョコクリーム)
  • 一緒に遊んでいても、ゲームばかりしている場面を見て。(なおmama)
  • 挨拶ができない(ありなぎママ)
  • 集団で遊べる子が少なくなっているから(コータママ)
  • 自分の言いたいことだけ言って相手の話を聞こうとしない子が多いのでいつもトラブルが起きています。(maachans)
  • 外で子供の友達に会ってもこちらから挨拶しないと無視されてしまう。(もものはな)
  • 挨拶のできない子どもが増えた(大阪商人)
  • 今の子は、お友達とのコミュニケーションをとるのがあまり上手ではないような気がします。(けいけい♪)
  • 個人の部屋があり、パソコン・ゲームなど機械化が発達しているので、人と話す機会が減ってきていると思う(まさだい)
  • 自分の子供をみても、「わからない」「忘れた」など曖昧な事が多い。友達との遊びの約束でもかなりアバウトなもの。ちゃんと自分の考えを伝えたり、相手の言いたいことをつかまえているか、心配。(ぴーぶー)
  • 人から言われるのを待っている。(おだっち?)
  • 言いたいことをどう伝えたらいいか、現に娘がよく困っています。(あい&ゆう)
  • 人それぞれ、長けた子もいれば、そうでない子もいる。それは昔からたいしてかわらないのではと思う。(ジャムジャム)
  • 相手を思いやる気持ちが足りない。(ウサギサン)
  • 大人だってコミュニケーション能力が低下しているように思います(自分も含めて・・・)。(ktaka)
  • 子供たちが 遊んでいるときの会話を聞いてみると、なんとも、冷たいというか、そっけない返事だったり態度だったりが多すぎです。コミュニケーションの低さにびっくりします。(Yちゃん)
  • 話し合いが出来ないので口げんかが苦手。(ぷのちん)
  • ゲームをして会話が少ない気がします。(フラガールz)
  • 語彙が少なく、きちんとした言葉で語れないので、意思疎通が出来ていないように思います。(なえぽちゃ)
  • たくさんの子供たちで遊ぶ事がないから(ミニトマトくん)
  • 基本は2人。大勢で遊べない子が多いような気がします。(キムタクん)
  • 昔みたいに手紙を書いたりしなくなった。またゲームやパソコンなど一人で遊ぶことが増えた。(とっぽーちゃん)
  • 友達同士できちんと遊ぶ約束ができないようです。(のん0123)
  • 自分の頭で考えるのではなく、誰かの言葉をまるまる借用して自分の意見のように言っている様なので、議論が苦手な様に思えます。(9号)
  • すぐ切れる子が多い気がするから。(ハピすま)
  • 私が子どもの頃と比べると、圧倒的に異年齢とのかかわりが少ないと思います。そのせいか、言葉の意味を知らなすぎるのではと思います。(ママえもん)
  • 友達とは色々なことを話しているようだし、たまにはけんかをしても言いたいことはきちんと伝えているようなので、コミュニケーション力は低下しているとは思わない。(ぽや)
  • 最近低下してきたのではなく、今の大人もコミュニケーション能力はかなり低下していると思われる。(シャム猫ココ)
  • 人のことを思いやる気持ちに欠けている気がします。(ゆきさけさん)
  • たくさんで遊んでいても一人がゲームをすだすと結局ゲームになってしまう。レストランで3家族くらいが一緒に食事にきているのに子供はみんなDSをしているのをみかけます。あれをみるとなんだかな~っておもいます。(あっこ125)
  • うまく会話のできない子もいるから。(KママA)
  • 自分の子供もそうですが結論から先に言ったり単語を並べたりして会話するところがあり誰が何をということが抜けたりしているからです。(たっくんよ)
  • 今の子供も、いろいろな言葉で伝えようとしていると思います(なまけもの母)
  • いろいろな年代の人と接する機会が少ないと思う(ままみかん)
  • あまり、自分の気持ちを伝えようとしない。友達と一緒に遊んでもそれぞれが、ゲームをしているなど。(グッピー)
  • 喧嘩の時に言葉で反論ができずに黙りこんだり相手を無視する子供が多いように感じます。(ゆかぽん2)
  • 挨拶ができない子が多い。(◆みっちゃん◆)
  • ゲームばかりしていて友達とのコミュニケーションが取れていない。(モンスター嫌いママ)
  • 家でゲームをする時間が増えた。(あきっち♪)
  • そんな気がしますが、子供って大人から見たらいつの時代もそうみえるのかも?(動物博士)
  • 話しかけて仲間に入れてもらうことをすごく嫌がります。一人よりも楽しいだろうになあと思います。(はな888)
  • 逆に親として聞く能力が大丈夫か、心配しています。(fillyjonk)
  • 友達と遊ぶ時間は確実に減っていると思うので(みいち)
  • 小学校の先生方も力を入れてくれているのでそれほど感じません。(satoumi)
  • 小さい子はそうでもないと思うけど、ちょっと大きくなるとそうなのかな、と思うときもあります。(しろpp)
  • 友達と遊ぶときも、ゲームしていて、コミュニケーションをとる機会が減っているように思うから。(たいぴー)
  • うちの子は違うけど、友達との遊びがゲームというのはそうなるのかな?(よっちん5)
  • 男の子は特にそう感じます。友達と集まってゲーム・・・これじゃぁコミュニュケーション力も落ちるかな。(gon_nana)
  • 学校での友達のトラブルの原因はたいていが、コミュニケーション不足だと思います。自分の考えをちゃんといえないので手を出す喧嘩になるような・・・。(ムスカリ)
  • 自分自身と比べると、大人とよく話しができていると思います。(ぷうさんのつま)
  • しかった時によく思います。反応がない。昔はしかられたら、泣いたり、謝ったり、何らかしら行動をとっていたと思うのですが、今の子供達は、注意しても無反応でどう対処していいのかわからないような感じです。(genkan)
  • 伝えたいことが、なんと言っていいのかがなかなかまとまらないと思う。(ぴかしゅーきんぐ)
  • 塾や習い事が増えたせいでしょうか、核家族化が進んだせいでしょうか、友達づきあいが下手な子供が増えた気がします。(みおまま)
  • 子供なりにコミュニケーションはとっていると思うから(TUNISIA)
  • 言葉を使って気持ちを説明するのが難しく、それに慣れようという気持ちが薄いと思います。(SPL)
  • お友達と遊ぶ様子や、会話を聞いていても、低下したとは思いません。(KARISIKARD)
  • TPOにあわせた会話が出来ない(らぶ♪)
  • 友達と遊んだりしているのを見ると,自分の頃と特に変わったことはないように思うから。(nanapongo)
  • 今も昔も大変、個人差の部分が大きいと思う。(愛凛)
  • 普段から遊ぶという事、場面の経験が少ないから。(ショコラーヌ)
  • 挨拶をしない(ひちとふ)
  • まず目を見て話さない子が多い。(しばママ)
  • キモイ、ヤバイ、など、どの子も表現が画一的だと思う。(ひろなつ)
  • ゲームやテレビは一方通行ですし、自分の話したいこともうまく説明できず、伝わらないとイライラする。(チャモチャモ)
  • ゲームが多くなり、外にでなくなった。(お母さん2)
  • 親同士の交流が薄れてきているだけで、子ども同士は変わりないように思います。(ぴよぽんた)
  • 携帯メール、パソコンメール・・・。顔を見なくても言葉を伝える方法が沢山。(モミちゃん)
  • 携帯電話やネットでの会話や、地域とのつながりのうすさなどが、あげられると思う(ちほなみう)
  • 仲の良い子以外とは、あまり会話がないようなので。(ゆうえりとも)
  • ゲームなどで会話がへってると思います。(みーのちゃん)
  • ついつい自分の子供の頃と比べたりしてしましますが、自分が子供の時も比べられてダメだしされたような気もします。ということは、物凄く低下しているのでしょうかねえ。(おさP)
  • 娘と親しいお友達で顔も知ってるのに、挨拶してもうなずくだけで黙ってる子が結構多いです(non&piko)
  • 言葉足らずによるトラブルが、自分が子どもの頃よりも多くなっているように感じます。(ぴかぴかり)
  • ここ10年ぐらいは変わらないと感じる(あかぬまちゃん)
  • 習い事などで人と遊ぶ機会がないため(のりのりへい)
  • 何か媒体がないと、コミュニケーションがとれないような気がします。(しげきっす)
  • ゲームがないと間が持たなくなっている。(ドライブカー)
  • 下校後、習い事などで友達と遊ぶ機会が少なくなったように感じるから。(けいこりん)
  • 表現力がないような気がする(たんぽぽ)
  • 友達と遊ぶといっても、ただ集まってそれぞれがゲーム(DS)をしている。(ネコミンゴ)
  • 言いたいことを言い放題のタイプと引っ込み思案で押し殺すタイプが多い気がします。(ゆめだんご)
  • もめごとがあった時に、うまく解決できないように思われます。(こはまま)
  • 子供によるのでは(おかみゆ)
  • ゲームや機械に囲まれた生活をしている(ジュンヤママ)
  • いいたいことを言ってぶつかったり、反対に周りの雰囲気をみて、言ったり言わなかったりの判断がつかないこが多くなった。なにより、挨拶できる子がすくない。(ご時世もあるけれど、しなくてはいけないときはしなくてはいけないのでその判断がついていないということだと思う。)(ひろton)
  • 相手の言葉のニュアンスをうまく感じられず、悪い方向に自分で解釈して、良い関係を築けていない時があるから。(えちぜんうさこ)
  • 便利な電子グッズが増えたため(うさ18)
  • 友達との問題解決能力が少し昔より低いかと思います(なつる)
  • ボキャブラリーが少ない。ゲームやパソコン、携帯電話の普及で会わなくても用事が済んでしまう世の中になってきているので(美っちゃんママ)
  • ゲームや習い事で忙しくて放課後遊びが少なくなったと思います(たゆこ)
  • 我が子はコミュニケーションに問題ありでずっと相談室にお世話になっていますが、友達もあまり変わらない状態のような気がします。(たかぴん009)
  • 遊び方を知らない。家の中でばらばらにゲームをしたりする。外で遊ぶ時も約束なしでは遊べない。すぐに暴力的な発言で相手を負かそうとする。(ふわりぷー)
  • 小さい頃からゲームやっている子が多いから、なんとなくそう思う。(親子でまっちゃ)
  • 「超XX」とか「無理」、「鬼XX」など、日本語の乱れが目立ち、正しい言葉で自分の意思を他人に伝えることが大人になってもできないのではないかと思います。(たいやきのあんこ)
  • うちの周りの子は、きちんと挨拶できる子が多いです。(ヤマトナデシコ七変化)
  • 言葉不足で、けんかになっているなぁとおもうことが時々あります。(まーみ)
  • 昔より電話利用が多いが、コミュニケーションは取れているようである。(あさみゆき)
  • 話すのが下手で、何が言いたいのか話の中身が見えてきません。(ふたりひめ)
  • 子供によるのでは。(ベンテンくん)
  • ゲームやパソコン、メールと人と話さなくてもできることが増えて、言葉がないことに違和感を感じないような気がします。(しじみさん)
  • 自分から挨拶するとか、お礼をいうなど、大人にたいしてきちんと話ができない子がおおい(ぽんぽんっち)
  • みんなしっかり挨拶してくれます。(ふみころにゃん)
  • 自分の子供や周りの子供たちを見る限りは、そう感じません。ただ、友達同士でケンカが多いので、言葉の伝え方は下手なのかもしれないと思います(小2女子)。(ユキウサ)
  • いうべきことを言わないような気がする。自分の気持ちをあまり表現しない子が多い。(やせたいまま)
  • コミュニケーション能力が低いのは、親の責任でもあると思います。(はーにーくん)
  • 言いたいことがまとまらず、何が言いたいのかよくわからない(さんちゃんか)
  • 子どもによる、というのが最終的な意見だが、どの子どももハツラツとしているかというと、恥ずかしい気持ちもあるのか、活発に対応できていない子どもが多いと思う。自分の意見をきちんと言うこと、意思表示もない子どもが多いような気がする。(きゃぴにゃん)
  • 子供の周りにいる友達は皆しっかりしているから。(みの字)
  • 個人差はあると思うが、今の子供たちなりに取れているのではないでしょうか。(しばのすけ)
  • 携帯電話やメールなどの便利な手段があり、いつでも言いたいことを伝えられる、という意識が却って、伝えるための努力の芽を摘んでいるように思えます。(koro1373)
  • 発する言葉が単語だけだったり、短くなっているような気がします。(takuaki)
  • 話し合いせず、手が出る子が多くなったように思う。(いぬどっぐ)
  • 注意を受けても挨拶されても、何の反応も出来ない子どもが多いと思います。親世代からして見知らぬ人同士で会話をかわしたり挨拶したりする経験がないようですからしかたのないことかもしれないです。黙ってお金を出せば大抵の生活に支障はない世の中ですから。(hanapon)
  • テレビを見たり、ゲームをしたりする時間が長いと思うので(ふぁお)
  • 会話以前にあいさつができない子どもが多いです。びっくりするのは、声を掛けられてもあいさつを返せないことです。(ホットチリ)
  • 世の中が変ってきているから、子供も低下していると思う(チャッピ)
  • 自分中心過ぎて、他人に対しての思いやりが無いと思うし、良い意味でも悪い意味でも自分の意見を言える人間が勝つ。それって、絶対に変!(とかなた)
  • はっウザ、とか、ひとことでなんでもすませようとしている。時間がないせいか、じっくり自分の気持ちを説明する機会が乏しい。(ふーーたん)
  • 親が留守の間に一人でまっていたり、ゲームを淡々としたりなどが増えていると思う(ゆきだるまらぶ)
  • 子供の通う学校では、意識して、話し合いの時間を多く取っているように感じられる。参観で話し合いの場面をみても、相手に分かるよう、恥ずかしがらずに話している姿を見ると、世間で言われているほど、小学生が低下しているとは思えない。(はるみわ)
  • 一緒にいても別々にゲームをしていたり,みんな忙しくて遊ぶ時間自体が減ってきているので,付き合い方が下手になっていると思う。(ゆーみんママ)
  • 子供は自分の親には話が出来ても他の人に話が上手に伝えられていないように感じる。(しおりたつや)
  • 高1、中2の兄たちの同じ年のころと比べると、今の小学生たちはあまりに幼すぎてコミュニケーションどころではないほど。家庭でのしつけ、親の対応がどうなっているのか心配になります。(ぽんこ2)
  • わが子をみていると、コンピューターゲームの遊びが多くて、早くしろ、だめ、そこそこ、などの短文で会話しあってることが多いため。(リックス)
  • 放課後、毎日のように習い事をしている子がすごく多いです。小学生のうちは外で元気に遊んでほしいと思うのですが、みんな忙しく、週一・ニ回遊べたらいいとこです。コミュニケーション力は遊びの中から、育まれるものだと思います。習い事をしてるほうが、親は確かに楽かもしれないけど、こま切れのような友だち関係ではそういった力を育てるのはなかなか難しいのではないかなと危惧しています。家の中では、子供とできるだけ楽しい雰囲気で会話するよう心がけてます。子供にはまず自分から声をかけられる子になってほしいなと思ってます。(ママトンヌ)
  • 付き合い方が下手な感じがします(コスメンス)
  • 子ども同士で素直な気持ちを伝えあう力が低下していると思う。それは育てている大人の責任だとも思う。(てくてくmama)
  • あいさつが、できてない子が多いから(マッチンコ)
  • 公園にいてもDSで遊んでいるから。(YUMIママ)
  • お友達や自分の子も習い事などがあるため、学校以外で遊ぶことが最近減っている分、どの子も遊びが減っているような気がします。(ゆっきー1号)
  • 放っておかれることも多い昔と違って、親と緻密に接する機会が多い、親から目がよく行き届き、より細かな点も教育することのできる現代は、子供が昔より神経質に物事を考えることも出来るようになったと思います。「○○だといけないから、言わないでおこう」という考えに至る機会が、昔よりもあるのでは…そういう観点から考えると、全体的には能力は低くなったと思いますが、もちろん各家庭の教育の仕方によってまちまちだとも思います。(ホームメイド)
  • 人と話すことがうまく出来なくなっていると思います(hao2)
  • 自分の思いを言葉で表現するのが苦手な子が多いから。(ありがちゅう)
  • 話をするときに主語が抜けたり、説明不足だったりして誤解を招くことがあるように思います。(☆☆はなび)
  • 相手を思いやって話をすることは、大人でもそうですが、まして今どきの小学生にはかなり難しいように感じます。(ピースフル)
  • ゲームや、パソコン・携帯が悪者にされているが、昔と比べて特段変わったとは思わない。(剣 桃太郎)
  • 自分の気持ちをストレートに話すことが苦手な子どもが多いように思います。親が正面から子どもと向き合っていないことが原因ではないでしょうか。(かたちゃん)
  • 出来ない子もいるが挨拶したり色々話しかけてくる子供たちもたくさんいると思う(Ayuyu)
  • わが子の場合ですが、言葉足らずで友達ともめごとになることが多いです(つゆこ)
  • 言葉が足りないなぁと思うことがあります親だからわかってあげることもできますが、友達だと誤解されるんじゃないかなと思うことがあります(きよぽん)
  • 大人が環境を整えてあげないとなかなかできないと思います。(けんりー)
  • あんがいたくましくやっているので、大丈夫だと思う。(miwakon)
  • 子供もそれなりに頑張っていると思います・・(mammam39)
  • 我が子の周辺を見る限り、普通にやり取りしているように思います。(しのぶかあか)
  • 挨拶が出来ない子が多い(はなぱん)
  • 何か誘っても、ムリ!など、あまり物事を考えず、一言で返す感じ・・・(がこすけ)
  • ゲームや携帯電話の発達のため。(tomopon)
  • バーチャルの世界が多いから(ほだ)
  • 挨拶が身についていないこどもをよく見る。(higasiku)
  • くだらないことばかり気になってもめていたり、意識が低いなとおもう。もっと考えて、相手のこと、周りのことを踏まえて行動、想いやれば物事はもっと気持ちよくすすむのにねぇと思う(163さん)
  • あまり仲間でつるんでということがなくなっていると思います。よいかわるいかは別にして。(ほりほりほり)
  • 何でも携帯メールに頼りすぎ。(しおっぺ)
  • ゲームの文化の世代の子どもたちが増えるにつれて、ますますコミュニケーション能力が下がっていると思います。(まるとのんの母)
  • 近所づきあいも減り 子ども自身特定の人しか話さない(チビ5)
  • 友達といるのに会話がなかったり、溶け込めなかったりが目立つ(ぽ ぽ ぽ)
  • 自ら話し合って分かりあおうとする子は稀。大抵が黙りこんで時が過ぎるのを待つ。大人の援助が無いと打開できない。(SANJI)
  • 普通に会話できる子が多いです。(あちゃまま)
  • 頭の中でいいたい事を整理できない 言うべきことを言えない(ちちちちち)
  • 小学6年生ですが、多くの子が、男女のグループでよく遊んでいます。私たちのころは冷やかされたりしたけど、今はそういうことがあまりなく、今時の子はコミュニケーションが上手だなと羨ましく思います。(みたりた)
  • 会話力が落ちているのか、うまく説明できないことが多い(サイレントネービー)
  • 一言で済ませる子供が多いです。代表的なのが「ムリ」の言葉。子供は元々言葉足らずな所があって仕方がないと思いますが、とてもキツク感じますね。(ぽこりんりん)
  • ちょっとした些細なことで、喧嘩をして、訳を聞いてみると、意志の疎通がはかれていない事が原因だったりするので、もっとお互いのコミュニケーション能力が向上すれば、トラブルがかなり減ると思います。(みれまま)
  • 伝える事に対してまあいいや、面倒だからっていうことが多い。(たぬごん)
  • 学校でお友達とトラブルになるたびに、先生や親の私に言いつけにきます。大きくなったらどう処理するのかな?とちょっと心配になります。(へぷ)
  • うちの子は、お友だちと遊ぶ約束をなかなかうまくできなくて、いつも同じ子(数人)とばかり遊んでいます。子ども同士で電話をする相手もほんの数人ですが、些細なことでも何かを決めるのにもすごく時間がかかっていて、もどかしく感じています。(たれつま)
  • 挨拶が出来ない、会話が成り立たない等で感じます。子供だけの問題で無い様な気もします。(tolucky)
  • ネットの普及などで情報があふれすぎているので、周りの人や友達にこまごましたものを聞かずに済む事があるから。(パタパタママリン)
  • 核家庭が増えたせいか近所の子供たちを見ていると同じ地域に住む年配の方や知らない人に対する配慮の言葉や気遣いなどの優しい言葉をあまり聞かなくなった。犯罪防止の意味もあるのだろうが知らない人と関わることを極端に恐れ自分の家族やゴク限られた少人数のお友達の中だけのコミュニケーションは可能だがそれ以外の人と関わろうとする子供たちも昔に比べればとても少ないように思う。限られた世界でしかコミュニケーションをしない最近の子供たちには地域の輪が見られないのでもっと年齢を超えたコミュニケーションが増えればいいのになと思う。(SPI)
  • やはり個人差によるところが多いと思います。(キリエ)
  • 子供同士のコミュニティが成り立っているから。(ユッカ)
  • 例えば何か飲みたいときに「のどが渇いた」とだけ言う。「のどが渇いたので水を下さい」などときちんと言うよう、家では伝えています。(カナエ)
  • 自己主張はしますが、相手の気持ちを考えるのは難しいようです。(はるかのママさん)
  • パソコンやゲームと接する機会が増えている分、人との関わりが減り、コミュニケーション能力に影響がでているのでは。(ちっかー)
  • まだ実感したことはないが子供たちをとりまく環境を見ると仕方ないと言えると思う。だから自分の子供はなるべく多くの大人と接する機会を与え、挨拶を基本にコミュニケーションをとれるようになって欲しいと思ってます。(*yukana*)
  • 周りの子はあいさつもしっかり出来るし、あまり感じていない。(オカリナちゃん)
  • 挨拶ができない(いちご大好き)
  • 沢山の人と関わる機会が減ってきているから。家族の数が少なくなってきているから。(ISM)
  • 親の知らないところで、いろいろなコミュニケーションが行われているような気がします。(よーくん2)
  • 友達に自分の考えをうまく伝えられない時があるようです。(kyonママ)
  • 大事なところでの言葉が少ない。笑いを取るのが至上という雰囲気がある。(シャーこ)
  • 大勢であそべない。1対1でしかあそべない。(よも2000)
  • インターネットが普及し、メールで済ませる子供が多くなっているから。(みーにゃんみーにゃん)
  • 遊びがゲームや物を使わないとできない所などを見るとそう思う。(TMママ)
  • わたしたちのころと基本的にかわらないと思います(タサ)
  • 人を気持ちを推し量ることができているのか不安を感じる。(たぬきぽんぽこ)
  • あくまでも自分が小学生の頃と比べてですが、もっと積極的に友達と関わっていたと思うので。(まねね)
  • 少人数で触れ合う子供が限られる。ゲームで遊ぶ機会が多い。(zukoiyu)
  • 低学年の時は心配しましたが、高学年になればそうでもなかったと思うようになりました(にり)
  • 自分の思いを言葉にするのが下手になっいると思う(0416fumi)
  • 放課後、子ども同士で遊ぶ時間が増えていると思います。(サイヨシ)
  • 人間関係の絆が低下しているのかなあ。(ぱるちゃんママ)
  • 少人数の小学校なので全学年、顔も名前も知っているし誰とでも友達です。そのせいか、外に行っても物おじしません。(mamomo)
  • 友達の少なさからそう思う(ookini)
  •  メディアの普及や地域や家庭の在り方の変化で、全世代のコミュニケーション能力は低下の傾向にあると思われます。(RISE)
  • 遊ぶといっててもDSもっていって遊んでいるのを見かけるし、実際自分の子もそうしているため。(まいみん)
  • 昔から、個人差があるのかな?と思います。(☆龍と狼大好き☆)
  • もう少し回りに関心を持って欲しいです。(あぴぃ)
  • やはり言葉足らずの感がある(きみちゃんせんせい)
  • 言いたいことを言えていないと思います。(naena)
  • 言葉がきつかったり、言葉が足らない会話がよく見られる(やむやむぴょん)
  • 息子もどちらかというとそうです。よく学校からハラを立てて帰ってきて、荷物を床に投げつけることがあります。聞けば、「先生が一方的にこう言った」ということがとても多いです。先生が子どもの話をじっくり聞くことが、学校ではとても大事で、コミュニケーション能力をつけさせる一歩だと思います。(モンチール)
  • 昔より友達と外遊びすることが減って、コミュニケーションをとる時間も少なくなっていると思う。(みーし)
  • 子供が友達と遊んでいるところを見ても、ゲームをかいして遊んでいるように見えるところが、コミュニケーション不足のような気がします。(チャーリーとノンタン)
  • 言葉で説明するのが苦手。何でも「無理~!!」ですませる。(るなりょん)
  • もっと近所の人とのコミュニケーションも大事だと思う(ハローエッグ)
  • 言葉足らずな場合もあるが、気持ちは伝えられるように学校でも教育されてる、少なくとも今息子が通っているクラスの生徒は自由に発言しているのが伺える(ぼぼぼん)
  • ゲームで遊んでいるときは、ほとんど話しをせずにゲームしていますが、外で遊ぶ時はそれなりにコミュニケーションをとっていると思います。ゲームに夢中になって自分の世界に入ってる感じなので、ゲームがなければそれなりにコミュニケーションできると思います。(たるとママ)
  • テレビやゲームの影響かな。そう思う。(なおじゅん)
  • よく、学年をとわず、みんなで遊んでいるので、そうは思いません。(あみいや)
  • 塾などの習い事や遊び場の減少により、学校外でのコミュニケーションが減ってきたと思う。(きょうりんぱぱまま)
  • みなと仲良くしているようなので特に感じません。(みーちゃん100)
  • あいさつ、返事などの基本的な動作が不十分に感じる(あきとん)
  • 自分の子どもに関してですが、単語で話したり一方的に話したりとコミュニケーション力が足りないと思います。またコミュニケーション力というと相手の話もきちんと聞くことも大事だと思うのですが、我が子は人の話もきちんと聞かず、一人で喋りまくり。家庭での会話から直していかなくてはと思っています。(ピンキー☆モモンガ)
  • 変化しているように感じない(ちちうし)
  • 友達と遊ぶといっても何かを一緒にするのではなく個々で同じ場所でゲームをしているだけなのでほとんど会話もないから。(こぶちゃんまま)
  • あいさつしても返事がなかったり、自分と違う意見をなかなか受け入れられなかったり、といったお子さんをたまに見かけると、コミュニケーション能力はやはりやや落ちているなと思わざるを得ません。(トモヨ)
  • 大人も昔のように子供に声をかけたりしなくなったのも影響があるのかもしれないと思います。(たかまりほ)
  • 三年生の息子の学年を見ていると、些細なことでけんかが起こる事が多いようです。原因はほんとに幼稚園並みのこと。これってコミュニケーション不足ですよね。(こうちゃんくん)
  • 友達と会話しているのを聞いていると話がずれているような気がする(いのみけ)
  • 子供たちで遊ぶ時もゲームが中心になっていたり、不快なときにはウザイ、キモイなどの言葉だけで片付けようとするので。(kiyumiyuki)
  • 私もどちらかというと昔からコミュニケーションが苦手だったので、コミュニケーション能力が低下しているとは、あまり感じません。(namako)
  • 学校から帰ると、近所の子供同士、元気に仲良く遊んでいるのでコミュニケーション力は、低下していないと思う(レイケイママ)
  • 自分の子どもと言うより子どもの友達ですが(意外と自分のこのことは見えない気がします。)遊びに来るにしても自分たちで事前にある程度計画立てて、おじゃまする家の親に確認をしてくる子もいたりします。あと幼く見えても実は本人達が承知して相手に気を遣って言わなかったりしてくれていること そのお友達のお母さんから聞いたりすると いろいろなコミュニケーションの取り方に気づかせてくれたりする事もありましたので。(アーモンド姫)
  • 友達からかかってきた電話の会話を聞いていると意思疎通や伝達能力のなさを感じます。(れもんぐらすちゃん)
  • 話すことが、苦手で思うように行かないと、手を挙げる子供が多い。親子の会話が少ないので、幼稚園や学校での様子がわからない親が多い。母親も仕事をもっている人が多いので、時間や気持に余裕が無いからだと思う。(ドップラー)
  • 自分の意見をはっきりと言えない子が増えたと思うので。(サンとママ)
  • 娘の学校に行くと、みんなフレンドリーでよく話しかけてくれるから(yukikoo)
  • ゲームや塾などお互いが忙しく、核家族も多いのかいろいろな年代の人との触れ合いも減ってきているためなのか人と話す事が苦手になっていると思う。(みゅうママ)
  • いいにくいことを、メールなどですまそうとしている。(まみみま)
  • まだ以前と変わりないです。(Ayu3)
  • 語彙が少ないと思います。「○○みたいな」や「○○な感じ」のようにあいまいにして、全て相手任せにしていると思います。(にょしぞう)
  • 最近の子供は遊ぶ時ゲームをしたりしていて、ほとんど会話もせずに遊んでいるので。(ごんた24)
  • 嫌な事や相手に対して不満があっても本人に直接言わない。けんかをあまりしない。「けんかをせず、みんなと仲良くしましょう」と教わっているからか友達との衝突をさけている気がする。けんかが良いと言っているのではないが、もっと本音でぶつかってけんかになったとしても、それはそれで良いと思う。(はるやんやん)
  • 表現力の不足は感じます。でも、まだ小学生は素直で元気があって、親の言葉や働きかけによく反応するので、親自身が表現力豊かに接してゆけば、わりとすぐにいろいろ面白い言い方してきたりしますね。あきらめず、親も楽しみながら育てるのがいいと思います。(にゃおおん)
  • 自分の主張ばかりで人の話をちゃんと聞けない子どもが多いように感じる。みんなで話し合って解決すればいい場面でも、ちゃんと話し合いにならず、すぐにただのケンカになってしまうようだ。(りこどっとこむ)
  • 昔と違い放課後に友達と遊ぶこともなく、習い事ばかり。遊びで培うはずのコミニュケーション能力が低下している。自分の詳細や状況など相手にわかりやすく気持ちをうまく伝えきれてないなーと思う。(ミッフィー☆)
  • 友達がたくさんいるようだし、困った時は先生に相談できるようなので、特に心配はしていません。(saica)
  • 我が子もそうですが、外で挨拶ができない子が多い気がします。大人も多いですが・・・。(バービ)
  • その子によると思います。(3m)
  • それなりに友達付き合いがあるようなきがするので。(macomo04)
  • テレビゲームや携帯電話等の利用時間が長くなり、直接触れ合う時間が減っているように思います。(南祭)
  • 私が子どもの頃(約30年前)とは、コミュニケーションの方法は確かに変わってきているとは思いますが、低下はしていないと思います。その時代、時代に、あったやり方で、それなりのコミュニケーションをとっているように感じます。(10周年おめでとう!)
  • 子供の世界なりに行動していると思う(ぱぴんく)
  • コミニュケーションが、練習できない時代なので・・・(眉毛ろりん)
  • 会話に言葉が足りないと感じるから。例えば、今日遊べる?無理。で終わってしまう。(みゆきぽん)
  • 言葉が足りなくて手が出てけんかになることが多いです(たけまさあき)
  • 週に1回、小学校校内の見回りに行ってます。3年前は、校舎内で会えば、ほとんどの子供が挨拶をしてました。いまでは、子供の友達が挨拶するだけで、寂しく思います。(すさまま)
  • 説明する力が乏しい。こちらが、質問してようやく全容がわかる。(こままった80)
  • 自分の気持ちを表す言葉の種類が少なく、伝えきれない(ちっち1号)
  • 子供の友達をみていると、コミュニケーションの基本の挨拶ができない(挨拶をしらない)子供たちが少なからずいます。さりげなく注意しても、それを素直にきけない=実行できないことから低下しているのではないかと思います。(ちゃんふー)
  • 親の目からみると、足りない部分もあるかと思いますが、子供の世界では上手く回っているので問題は無いと思います。(ドリーム2)
  • 友達とも仲良く遊んでいるので。(てりり)
  • コミュニケーションの手段(ネタの内容)が変わっただけ(パソドブレ)
  • 子供たちが、自分の思いや気持ちを伝えることができない場面にしばしば遭遇しているから(りっつくん)
  • 外で遊ぶといったことが少ないし、近所の駄菓子屋で買い物することもなく、お年寄りと話す機会も減っているせいか、同世代とのコミュもできていないし、年配者との接し方もわかっていないように感じるから。(NABEさん)
  • たくさん友達を作って遊んでいるのでそうは思わない。(夏希)
  • そもそも、ケンカができないようです。意見の違いを対等な立場でぶつけあう力が欠けているためと思われます。(koala99)
  • 友達と言いながら、相手の事を実はよく知らなかったりするので。(ぴーちぱい)
  • 一緒に遊ぶといってもゲームを個人個人でしていたり、大勢で一緒になって遊ぶというのも少なく感じられる(お母さん45)
  • DSやWiiで 子供同士で 遊んでいても お互いの顔をみて 話すこともなく、 また ゲームだと 友達と一緒に考えて 新しい遊び方を作ると いうことも ないです。だから 近所の子たちと息子は 外で 遊んでおいで と 声をかけても 戸惑ったりして すぐ 家の帰ってくる事が 多いです。(KUMIKO)
  • やはり、大人も含めて他人とかかわる機会が減っているからだと思う。(まじめま)
  • その子供の性格によっても違うと思います。(遠ちゃん)
  • 気持ちを人にどう伝えたらいいかわからなそうにする場面をよく見ます。(りんたこ)
  • 自分で考えて行動する力に乏しいと思います。大人で言う、指示待ち状態。会話でも、良く内容が分からに事があり、「今の話分かる?」と自分でも聞いてきます。(まぼたろう)
  • 学校にもよるのかな。何かしらの用事で学校に行ったら、ほとんどの子が挨拶をしてくれます。初期の頃は知らない子から挨拶されてびっくりしました。(小梅)
  • 自分の気持ちを言える言葉を知らないことが多いような気がします。(L-kei)
  • 自分の意見がはっきり言えないことが多いから。(piyotan)
  • 一緒に遊ぶといっても、ニンテンドーDSをやっているのではコミュニケーションも限定される。(powertour)
  • 友達作りが下手(みゆ2000)
  • わが子がそうだし、何がいいたいか親はわかるけど友達は伝わっていないような(でぃらん)
  • メールなどで相手を見ないで用件を伝えるので。(くろ飴)
  • たぶん大人がそうだからでしょう。コミュニケーションをとるのに努力が必要ですが、皆あきらめが早いような気がします。(コロネロ)
  • 友達同士のささいなけんかも、すぐ大げさにしてしまうと思う。(TRUEDY)
  • 今も昔も、コミュニケーションを取れる子は取れるし、取れない子は取れないと思うので。(シュピール)
  • 自分の話したい事はしゃべるが聞かれたことに対して返答が曖昧なことがある(プルメリア姫)
  • 自分の言いたいことが伝わらないと、すぐに怒るか、あきらめる。(ウェンティ)
  • やはりゲーム機で遊ぶせいか?会話が少ないような気がします。(バボまま)
  • 自分の思いを、言葉にして上手く伝えられないように思います。(はむーた)
  • 男の子より女の子の方がもちろんコミュニケーションは上の子も多いですが、最近は細やかに自分の気持ちを伝えるのが不得手な子が多いと思います。もし、言ったら・・どう思われるか・・とか先読みするあまりそこで立ち止まり傾向だと思います。だから子供のけんかも減ってるのではと思います。(HOUNDDOG)
  • お友達が助けて欲しいときなど、どうやっていいのか分からず、なんにもできない子が多い気がします。それに一緒にどうやって遊んでいいのか、ひとりで遊んでいるほうが楽しそうで、それでいいのという子供をよく見かけるようなきがします。(彩ママちゃん)
  • ゲーム越しに対戦したり、メールだったり、生身の人間同士のやり取りが少なすぎると思います。(bjorn)
  • 近所のこどもとよく会話するが、特に変化は感じないから。(さとゆゆ)
  • 子どもが一生懸命はなしてくれても、何を言っているのかわからないときがあるので、コミュニケーションが少し取れにくいのではないのかなと思います。(ムラママ)
  • 学校などの出来事を聞くときに、子供の説明がへたで理解できない事がよくある。(kk2785)
  • ゲーム機、携帯の普及によって、友人関係も希薄になっていると常日頃思います。(アクティブさん)
  • 自分の子供を見ていると、友達にさえ自分のやりたい事を伝えられない感じだから。(めるりん)
  • 自分の子供の周りを見る限りは、自分達の子供の頃もこんなだったなぁ・・と思えるかんじなので、そんなに変わってないのでは?と思います。(しましまマミィ)
  • まだ子どもが小学生なので、メールをするわけでもなく、毎日友だちと遅くまで話をして帰ってきますし、電話で長話もします。私たちが子どものころとあまりかわっていないのでは?(まさむねくん)
  • けんかが多い。自己中心的な子供が多いから。(あすちゃん12)
  • 子供の友達は、挨拶もきちんとするし、会話の内容から考えても、低下しているとは思わない。(ゆうりょうたママ)
  • 言葉で気持ちや考えを伝えることができないように感じます。語彙が少なく、あれとか擬音で物事を表現したりすぐ泣いたり怒ったりするので、できるだけ言葉で表現できるように自分の子供は鍛えたいです。(mako0705)
  • 友達からちょっといやなことをされたとき、どう対処したらいいのかわからない。(りんれん)
  • 言葉より態度で示す子供が増えてると思う(シナモンジンジャー)
  • 私の子どもの頃とは違い、学校でもコミュニケーションに関する教育をしているようで低下しているとは感じません。(ますじゅん)
  • なんとなく会話をしていても単語が多くてつなぎの言葉が少ないように思います。(るんちゃん)
  • 不足よりむしろ気を使いすぎて心配です。(mizuho4832)
  • ゲームの内容でしか、コミュニケーション内容がとれていないときがある。(jazz ysl)
  • 集団であまり遊ばなくなった、みんなで集まってもゲームをしている、読書量が減った、兄弟が少ない、などの理由から社会経験が乏しくなっているように思います。(さくらんぼ花子)
  • 挨拶が苦手のようです。(snyrs5n)
  • 友達との遊ぶ約束を、自分から言い出す事ができない時など・・・。仲のイイ友達とのコミュニケーションすら満足にできてない気がします。(mamaちゃん)
  • 遊びの約束も、すぐ、親にメールしてと頼んだりするから(モニ太郎)
  • 昔は、学校の登下校は、合ったに人には、みんなに挨拶をしていたが、今は少ないし、帰宅後も外でみんなでいろんなことをして遊んでいたが、習い事をみんなしているし、家でゲームをして遊ぶことが多い。(まりはるっち)
  • 少し嫌なことがあるとさっと逃げていくという場面をよく目にするから。しっかりコミュニケーションがとれれば、もう少しトラブルも減るのになと思う。(きのこびと)
  • 受け身のツール(パソコンやゲーム)などの使用が増えているので。(ぢぇい☆)
  • 人の話を聞いていない、と感じることが増えたから(こもちくじら)
  • けんかにならないように折り合いをつけるのが下手なような気がします(よしのまま)
  • 自分の気持ちだけで考えることが増えているように感じます。(tarco5354)
  • 昔に比べたら低下しているように思えるが小学生はメールではなくまだ直接話しているので 大丈夫だと思う」(ぼけた)
  • 放課後、子供たちが集まって遊ぶ光景をみていても、DSを持ち寄ってのコミュニケーションなのかと気になることがあります。うちの子はそれが嫌で、学校の休み時間以外は友達と遊ばなくなりました。心配ではありますが、主体性があるので、今は見守っています。(きみりん!)
  • 自分の言いたいことがうまく伝えられない子が多いように感じる。(うさぎむすめ)
  • 言いたいことをうまく言えない(スクランプ)
  • 言いたいことがなんだったのか結局わからないことが度々あります。(うりころ)
  • 友達と一緒に帰ってきたり遊ぶ約束をしてきたり特に気にかかることはありません。不足かどうかは、子供のタイプによるのかなという気がします。(ミセス◆クール)
  • 何も言わないで分かってくれると思っていることが多い。(めぐ32)
  • ゲームやパソコンのチャット・ケータイメールを使っているので、直接話すことが少なくなっている気がします。(sioママ)
  • とにかく説明下手。友達と話す機会が減ってるからかな~(まおちゃんまま)
  • 相手がわかりやすい言葉を選ぶことができなさそう。(さとも)
  • 子どもと友達の関係を見ていると、ちゃんと言いたい事は伝えているし、けんかしたり仲良くしたり、普通に接していると思います(ねこまた)
  • 昔より外遊びが減ってゲームで通信するなど話す機会が遊びの中で減っていると思うから。(ままくっく)
  • 子供同士のやり取りを見ていると、思い通りにならないと泣いたりする子が高学年でもいる。しかも泣いて我を通そうってしている感が否めないし、泣いて大人の介入が必要な場面をよく見かけるから。(みみロック)
  • ある時期では、手紙交換が流行ったり、交換日記が流行ったり、また、相談をして遊ぶ約束を立てたりということで、いろいろな情報ツールが登場しても、子どもは順番を追って、コミュニケーションの力を付ける方法をたどっていると感じるからです。(きぬ)
  • あまり他の人との接触がないからだとは思います。相手がいてもどうしていいかわからないことが多いみたいです。(がっきぃ)
  • 自分の主張を自分がしたい時にしてしまう。相手がいることを考えていないように感じます。(もふもふ)
  • コミュニケーション能力は常に磨いていかないと持続も向上もしないと思います。ですが今はなかなか失敗してもいいような状況がないので難しいです。(rurn)
  • 自己中心的な子が多い。もしくは他人に気を使いすぎて行動できない子が多いように思います。(ようも)
  • 自分の発言が相手にどのような印象を与えるかあまり考えず発言しているように感じるから。(ねずねず)
  • 友達とけんかをしても、うまく仲直りできないとか、親が間に入らないと、自分から誘ったり出来ないので。(ななぴー)
  • 良くも悪くも物事に深入りしない子が多い。人とのつながりの大事さについて軽く考えている子が多いような気がする。(りほひろ)
  • 友達と約束したり遊んだり、今現在(1年生)で周りも含めて低下しているとは感じない。(かつきママ)
  • 最近の子供は、子供同士で問題を解決できず、先生や親が介入することが多いと思います。(ふーくんママ)
  • 学校などで、自分の言葉で自分の考えを伝える学習をしているので。自分が子どもの時にはなかったような‥。(いもばたけ)
  • 自分の行動がどういうことにつながるか、推測できない。とか、言葉より、先に行動する。…というとこでしょうか。人のうちに来て、断りなく勝手に冷蔵庫のおやつを食べたりしてる子がいました。どう聞いていいかわからないのかな~。(はるともたん)
  • 人間関係が浅い気がする(cha-e)
  • 親に頼りすぎのような(けいわいママ)
  • 高学年になっても口より手がでる子が多い・(トンちゃん)
  • 上手に気持ちを伝えきれていないと感じます。(ふざこ)
  • 言葉を選ばず、考えずに話すことが多いように思う。自分が言われたら嫌な言葉も相手には考えずに話し、傷つけていることに気がついていない。(まゆりく0518)
  • 相手の気持ちをまったく考えられない子が多い。(ぽんご)
  • 遊んでもゲームが多かったり、親が出る機会が多くなっているように思う(ゆるくん)
  • わが子が、人見知りもなく誰とでもコミュニケーションがとれているように思うし、お友達も学校などの行事で会えば挨拶してきてくれるので、あまり私は感じません。(ひっくんママ)
  • 言葉が足りないな~と思う場面が多々あるから。でもなんとか関係は成り立ってるみたい。(たいくんママ)
  • 我が子は知らない人とでも何でも話せるし、いろんな子どもがいるので、一概にはそう思わない。(ちょん♪)
  • 自分がわかっていることは、相手もわかっていると思うのか、省略して話す。(ぷにまるちゃん)
  • 友達とけんかしたり仲直りしたり、という経験が少ないから。(nord)
  • 小さいうちから携帯を持ってメールでやり取りしたり人と人との対話が少なくなりどうやってコミニケーションを取っていいかわからない子が多いと思います(Meiko)
  • わが子を見ていると、自分の気持ちを伝えるのが苦手かな?と思います。でも、昔からコミュニケーション力は千差万別だったから。みんながコミュニケーション力を向上してしまってもまたそれはそれで怖いです。(シナモンラブ)
  • コミュニケーション能力を鍛えるような授業も増えていると思いますし、少なくともわが子のまわりではコミュニケーション能力が低下しているようには思いません。(雪花)
  • 自分があまり上手ではないので、最近の…というより個々の…という気がします。(fj)
  • 「ごめんね」で済むようなトラブルを謝らずにいて、それが原因で大げんかになる事が増えているようです。(猫の母さん)
  • 思ったことが伝えられない・伝わらないことが多くトラブルもある(ともちんぐ)
  • 友達と話しの食い違いがしょっちゅう。遊ぶアポ取るのも下手。(M*E)
  • 五年生の娘の友達が遊びに来て、ずっと娘のピアノで曲を練習していた。その間、娘は机で勉強してたらしい。(しどろもどろ)
  • 子供の会話が少ない。高学年、中学生になるとメールでしか話せない。(りあくすとか)
  • 言葉の使い方が雑だと思う。省略しすぎて、意味が良く分からないことがある。(ほほほんちゃん)
  • ひとりひとりでちがうと思います。これは、昔も今も変わらないと思う。(せつげん)
  • ボキャブラリーが少ないので,言っている意味がわからなくて質問しても,同じことをゆっくりいい直したりする。再度聞くと怒り出す。(まりのりっち)
  • 子供同士の会話を聞いていると、言葉数が少ないように思います。よく会話が通じてるなぁと不思議に思うことがあります。(ぷろぷろとん)
  • 大人から見ると言葉足らずだったり気になるところはいっぱいあると思うけれど、子供ってまだまだ自己表現が少なかったりするから意外と自分が子供の時もこんなもんだったのかもしれません。(りょっちワン)
  • 他人と関わることが日常生活のなかで少なくなってきているせいか、自分という世界で終わっているように感じます。(たらこかあさん)
  • 毎日友達と遊んでケンカしては仲直りの繰り返しで少しずつ成長してます。(ちゃき☆)
  • 他人のことに関心がないのか、自分のことで目いっぱいなのか・・。友達と合わせることが出来ない子が多くなったような気がする。(ひまわり7)
  • 親が小さい時からなんでもしているからかな?(simasimako)
  • 子供同士で遊んでいる場合もゲームばかりで話もあまりしない様子だから(とんみ)
  • コミュニケーションの質が変わってきているとは思います(あぷあ)
  • きちんとした受け答えのできない子が多いからです。(keiko30)
  • 私の周りで見ている限り、そう思いません。(chee001)
  • 家族以外の人とのかかわりが減っているような気がします。(よしのすき)
  • 人の言ったことを聞いてない!(ひろママン)
  • 人のことを思いやる気持ちが欠けている気がします(nagijun)
  • 子供よりも大人の方が低下していると思う。(三児のちえママ)
  • 自分の子供や周囲を見ているとそう思います。(ボリボン)
  • コミュニケーションをとろうとする意欲がそもそも無くなってきているような気がします。(ミーナ(*^-^*))
  • 一見楽しそうにしていても自分を出していない子が多いような気がする(kiyoko-s)
  • 友達同士でも、意思疎通を図ろうとしていない気がします。だから、小さいケンカが少ない代わりに、突然爆発するなんてこともあるのかも。(えのぴろ)
  • 娘のクラスでも上手に言葉で伝えられなくて暴力に出る子がいて困っている。それもかなり多い人数。自分のことばかり考えている子が多いのも、相手を思いやれないコミュニケーション不足が原因では?(ましゅもこお)
  • こども同士の約束などがうまくいかない(ぺんあ)
  • こどもの周りを見ていると感じることがあります。(とたぴち)
  • 大人が挨拶しても、反応が少ないと思う。(さちけろ)
  • 言いたいことを言葉にできないのか、こちらから聞かないと話しません。そのおかげで毎日しんどいですね。。。(yoyo)
  • 友達と遊んだり,けんかをしたりする中でコミュニケーション能力は磨かれていると思います。(らんまま)
  • 小学校高学年ですが、遊びを断る時「無理」の一言でおしまいにする子が多いので、心配です。うちの子はそういう返事の時、傷ついていましたが、お互い当たり前であったら、寂しい限りです。「こういう理由で遊べない。何曜なら遊べるよ」くらいは言える子に育てたいものです。(リトルソング)
  • 友達と遊んでいても各自、ゲーム機を持ち、それぞれがゲームをしながら話をしている姿をよく見かけるので。(DINO)
  • 公園で友達と遊ぶのかと思ったら・・外でまでゲームをしてる姿を見ると、コニュニケーション力の低下を感じます。(シナモエンジェルス)
  • 今、親になった立場で見れば、少し低下しているようにも思いますが、少し前は立場が違っていて、見方も違ったので、比べられません。(ぷにぷにほっぺ)
  • 親がくちだししすぎてるかも。(amanekawa)
  • 極端な表現しかできない(ぴょんきちくん)
  • 自分から友達にかかわっていくことがなかなかできない子どもが多いように感じる(marumaru)
  • 子供同士相手の痛みやつらさがわからない子がたくさんいますよ(としゴン太)
  • うちの子や、その友人を見て大丈夫と感じたから。(あいあんている)
  • 人の話をきちんと聞かないし、受け答え方がうまくできていないように感じる。(さとごろう)
  • 個人差は感じる。(ジュンポン)
  • ゲームなど一人で遊べるものが豊富すぎて人との関わりが減っているように思う。(りゅうぱま)
  • 時代の変化や生活環境の変化によって低下してきたと思う。(mamihiro)
  • 家に遊びに行ってもゲームやテレビで過ごすことが多い 黙ったままで終わる(いくよかあさん)
  • 個人差が大きい問題で、時代による変化ではないような気がする(鳥が鳴く)
  • 就学前の段階で色んな言葉や知識を得ているけど肝心な遊びの中で得る時間が少ないので人とのコミュニケーションが下手な子が多いと思う(ミウうさぎ)
  • 外あそびが減ったように思う。外遊びだと、友達との関わりが多いが、家でゲームになると個人で遊ぶ気がする(さあ66)
  • 周りが神経質になりすぎ、親のコミュニケーション能力の方が低下してる。(どらこぞう)
  • ゲームばかりで会話が減っている(じゅんやち)
  • 我が子や、一緒に遊んでいるお友達をみても、ゲームもするけど、外遊びもよくするし、自分の子供時代とかわらないと思うから。(たんたんトントン)
  • 時代が違うと言えばそれまでですが、特に都心部では子供だけではなく、大人も人と関わりを持たなくなってる。近所づきあいも希薄になって来てる。だから仕方が無いのかも知れない。子供同士の遊びも変わってきてる。(みるくどーなつ)
  • 時代や技術に応じたコミュニケーションがある。昔のようなコミュニケーションだけがコミュニケーションではない。今の子は十分に環境に応じたコミュニケーションを有している。われわれがその評価を適正に行えていないだけではないか。(say46)
  • 間に親が入っておかしくなる(せかちゅう)
  • あまり深く友達とかかわりあってない、そんな気がします。(みせむし)
  • 娘に関しては 当てはまらないですがなかなか 上手に人間関係を作れない子どもが多いように感じます。(フタリノコモチ)
  • 大人社会が過敏になり過ぎて、そうしてしまっているような気もします。(ふーとmama)
  • 昔も今も、あいさつする子・しない子、友達と仲良く遊ぶ子・遊ばない子、いろんな子がいるのは変わらないのでは?(むるっちゃ)
  • 自分で話せない・親が代わりにでしゃばってくることも多いですよね(そうはるなのね)
  • 言葉が足りないと感じます。すぐきれるとか、暴力や暴言が多いと感じます。(まちるだ)
  • 最近、子供は友達同士で遊ぶにしても、DS等のゲームで遊んでいる事の方が多く、昔と違い外でボール遊びや、鬼ごっこやみんなでコミュニケーションを取りながら遊ぶのが少なくなってきたと思うので(ちっくん10)
  • 謝っても許さない子供や、必ず親を通して解決する子がいてどちらかというと、こじれています。うちもその子とトラブルになって、大変な目に逢いました。・・・その子だけが、ちょっと良くなかったのかな??(ma^sa)
  • はっきり、お友達に自分の気持ちを伝えられないことがある。人の気持ちを理解できなかったりする。(あひさね)
  • うまく自分の意思などを伝えられず、態度や行動に出てトラブルになりやすいように感じます。(hana-maru)
  • ゲームで遊ぶことも多く、自分の子供を見ていてそう思います。(のっこさん)
  • 核家族化のため、色々な人とのつながりがないからでしょうか?わが子をみていても思うことがあります。(ふーちこ)
  • 兄弟も少なく友達とも遊ばない。遊んでもゲームばかり。(ビーナス2)
  • 学校でもコミュニケーションの教育があるように思う(Beee)
  • 簡単な言葉「すごい」「よかったと思う」「いいなぁ」などで片づけてしまっている。(ぽたぽん)
  • 本当の自分を出さず、表面的な付き合いをしているように見受けられます。(みゃ?5)
  • まず挨拶出来ない。先生や親が見ている前でしか挨拶しない。相手に対しての思いやりが言葉から感じない。例えば、仲間に入れてと言う子に一言「無理!」。自分が言われると傷つくくせに、他人には平気で言う。(さらり。)
  • 言葉をすぐに略してしまう事も、影響しているような気がします。(メイメイやぎ)
  • ありがとう、ごめんなさいが言えない子が増えていると思います。(イズミール)
  • ちょっと言われただけで切れたり、言い方が人の気持ちを考えずに発言していたりと、結構低学年レベルのままの子が多いような気がします。(あんころ)
  • 何を考えているのかわからない子供が多い気がします。(きすけ5)
  • 自分の感情を抑えられない子が増えている気がします。(みっみっ)
  • 集団になると、自分たちの世界しか見えておらず、他の人の話を聞くということに関心が薄いように感じます。部活の指導や地域の集まりなどでそう感じるのですが、よく考えると学校の保護者参加の行事などで同じような保護者の方々が見受けられます。親の意識や普段の態度がすでにそうなっているようです。(なお4124)
  • 私の子供時代は、近くの公園まで幼児でも一人で遊びに行き、近所のお姉さんお兄さん、年下の子と一緒に遊び、ケンカや言い争いもよくありましたが、その都度解決するなり、一人ですねて帰ってきたりとさまざまな体験をしました。現在は小学校1年生位までは保護者同伴で外出ですよね。何かトラブル起こった際に対処できる子が少ないと思います。時代の変化もありますね。子供が安心して外で遊べないので自然関わりあいが減るのだと思います。(ちほまま)
  • ゲーム以外の遊びをしたがらない子が多い。ゲームの話題を知らないと遊べないことがある。でも、児童会館や公園で遊べる子もそれなりにはいる。(ジャニ子)
  • 思い通りにいかないことがあると、すぐ怒ってしまい、家族に八つ当たりしてしまう。相手の気持ちを考えることができないようだ。(sachi♪)
  • 喧嘩の内容をきいてそう思います(たけもっち)
  • 自分たちの頃と変わらないと思いますが、塾やお稽古が多くて遊べない子が増えていると思います。(あかべい)
  • 個性も、性格もあるかも(harin)
  • ゲームやテレビで情報を一方的に受け取ることが多く家族とのかかわりがうまくできないから(あいこっこちゃん)
  • 人間関係が自分の子供の頃より複雑になってるかなとも思います。(リサービア)
  • 子どもの友達通しの会話、遊びをみていてもコミュニケーション不足で何かが起こっているということは無いと思います。(うらひ)
  • 単語での会話がせいぜいといった感じを良く見かける(ぷくぷく3)
  • 大ぜい集まっていても、それぞれが1人でゲームをやっている光景が見受けられるので。(juntaro)
  • お互い納得いくまでのコミニュケーションを感じない(etsuko120)
  • ゲームやパソコンなど、人と直接かかわらない遊びが多くなったから。(朧月夜の夢)
  • 周りの子供を見ていると、人のことを考えない行動をとったり、自己中だなと思うことがあるので。(おこらない)
  • 子供によってはそうは思わないが、低下している子もかなり居ると思う。(yukinko)
  • 話の流れにそっていない会話がでてもお互いそれをやりすごして話を続けている姿をみることがよくある。(なぴナピ)
  • 難しい言葉は知っているけど、コミュニケーションは下手だと思う(きんぴら)
  • 口頭でのコミュニケーションが減る反面、パソコン、携帯を使ったコミュニケーションが増え、質が変わってきているように感じます。(式部)
  • 友達の意見を聞いてあげれないし、自分も上手に伝えられない。(シュガー2000)
  • インターネットやメールなどで目に見えない相手とのコミュニケーションがとれていても、目の前の相手との交流ができていないことが気になるので。(マダムロビー)
  • 中学生よりはまだ携帯電話を持つ子どもが少ない分直接のやり取りや、電話をかけあうことがあるが、うまく伝えることができずにイライラしたりする子どももいるようだ(☆シュガーバニーズ☆)
  • 読書の励行などで、会話力はむしろ上がっていると思うので。(YOUYOUREI)
  • 最近の子供というより、親世代の自分達30~40代から徐々に低下しているのかな、と思います。個人差も大きいと思います。 うちの子供のお友達は、とても気持ちをきちんと話せる子が多いので、あまり実感は有りません。(カサブランカまま)
  • 友達と遊ぶ約束をしても、ゲーム中心の遊びで会話も殆どない感じがする。(ずっぽ)
  • 相手を思いやる気持ちが少なく、言われた言葉に対し相手の気持ちを汲み取れず、怒ってしまうことがあると思います。もっといろいろ考えることが必要なのだと思います。(コーヒーがすき)
  • 子供の付き合い方が複雑に感じる(かけとし)
  • お友達といっしょにいても携帯ゲーム機で遊んだりしてる時もあるようです。コレで携帯を持ったらますますコミュニケーション力は低下するのでは・・・っと心配です。(じゅりあ7)
  • ささいなことですぐにトラブルになります。(まんまるるん)
  • 理由を言わずに「無理!」としか答えなかったりすることがあります。(ゆうやけこやけ)
  • ゲームなどをしている時は話もしないから。(とっとちゃんママ)
  • 言いたいことがあっても、途中でやめてします。聞くほうももどかしいです。(静岡ママ)
  • 些細な理由から直に手を出す子供が多いと思います。(ちびころりん)
  • 小学生のうちは、だいたいの子供は挨拶をすれば返してくれるし、昔と変わらないのではないかと思いました。(桜)
  • 口で表現しなくても伝える手段がたくさんあるからだと思う。(留守番ママ)
  • 子供なので初対面でもすぐに打ち解けられる能力は自然とついているもの。でも、何かトラブルになった時のコミュニケーション能力が欠けているように思います。(けゆと)
  • 言葉で伝えることがはずかしいらしいです(JAMS)
  • コミュニケーションをとらなければいう意識すら全く無く、恐ろしい!(ハマの玲ちゃん)
  • 話し合って解決することが苦手だと思う。(よりこママ)
  • 友達等との関わりあいが少ないとおもうので、(どらあん)
  • 言葉を縮めたりして伝わりにくいことも低下の要因だと思う(SGSB)
  • 子供達の 話を聞いたり 実際 見ていても 特に低下は感じません。確かに 私たちの子供の時とは コミュニケーションツールは かなり違いはありますが・・・ゲームやTV番組を通じて コミュニケーションはとれていると思います!!私も子供と ゲームや漫画 アニメ 音楽など 共通した話題 たくさんありま~す♪(黒豚あぐう)
  • 我が子もそうですが、言われたことをそのまま鵜呑みにするというか 相手がどんな気持ちで言ったのかをくみ取れないような気がします。幼すぎなんですかねぇ。(山のたぬき)
  • 携帯やメールの普及で、生の対人関係が希薄になっていると思います。(シーノ)
  • 言いたいことを言葉で言い表せないことがあります。(25055)
  • メディアの発達か物おじせずタレントのように大人顔負けで話しかけてくる子どももいますが話す内容に自分の考えや真心が感じられないんです…。(チェスナッツちゃん)
  • 言葉を略すという意味では、じれったく感じますが、コミュニケーションそのものには感じない(めぐすり)
  • その事について現在悩んでいる為(たれぽんこ)
  • 相手の文句を言うだけで話し合おうとしない。話せば誤解だったという事もあるのに・・。(ラビラビッツ)
  • 皆で集まっても各自ゲームだったりして、あまり関わってない。(ポンキ)
  • 自分の気持ちを言葉で伝えないので、相手が何を考えているのか分からない・・という場面がたまにあるので。(ままくん1997)
  • 息子と話していて、伝える…という感覚が備わってないと思うことがあります。(みちる☆)
  • まだまだ言葉も人との接し方も覚えていく途中だと思います。(aikocho)
  • 友達とのかかわり合いが、少ないから。(みゆのママ)
  • 話はよくしますが、相手にわかりやすく話すことは難しいようです。(カナボウ)
  • 一緒に遊んでいてもゲームなどをしていて会話がないことに驚きます。(オレンジオレンジ)
  • 友達といてもお互いゲームをしているから。(wakarin)
  • 周りの大人もなかなか立ち入れないし、どうしたら身についていくのでしょうか(m.aki)
  • ゲーム感覚なのか、言葉のやりとりに配慮がない。(ぷうこ)
  • やや自分達の頃よりもね低下しているように感じます。原因はなんなんでしょうか・・・・・・(トロロ)
  • 関わり合いが下手な子が増えているように感じています。親世代も含めて(^^;(ちゅーた)
  • 個人差はあれど、昔と遜色ない。(杉並パラダイス)
  • 自己主張が多すぎるので、うまくいかないのかもしれない。お互い譲歩して、良い加減でつきあう事ができず、すぐにトラブルになってしまう事が多い気がする。(ミセス福山)
  • 大人もです。(クラシカルママ)
  • まだ子供だから・・とは思いますが。聞かなきゃいけないことを聞けなかったり、言わなきゃいけないのに言えなかったり。(はる。あ)
  • 言葉は時代のよって変化してはいるが、低下しているとは思わない。聞く側の能力と相対的では。(モスラリア)
  • 仲間内でしか理解出来ないワードを連発する。(北極★)
  • メールですますことが多いので。(dianact)
  • 周りの人と話す機会が少なくなった(きみねえ)
  • やはり、遊びのツール(ゲーム)を介してコミュニケーションする場面が多く見受けられるから。自分たちのころは、今のようなゲームは当然無かったので、いろいろな遊びを介していたと思う。ただし、極端に低下しているとは感じていない。(三浦按針)
  • ゲームやテレビの影響が強い。(りょうなおやま)
  • 野球で子供たちとの接点を持っていますが、子供たちの積極的な会話を日ごろから良く耳にしているので…(エーストシミチ)
  • 困った事があっても言いに来ないでそのままにしてしまう。我がままはいけないが、言うべき事はきちっと言ってほしいのですが・・・(りんぷ腰痛)
  • 相手がわかってくれないことをわかってもらおうと努力しない わからない時もわからくても構わないような気持ちでいるみたい だからわかってもらおうと努力しない と悪循環というか堂々巡り(みずいろもうふ)
  • 親の過保護も一因なのかな・・・と思っています。時代的にどうにもならない部分もありますが。(koco)
  • インターネットやゲーム中心の社会なので、コミュニケーションは少なくなってきていると思います。(ひま40)
  • 思いやりになんとなく欠けているような気がします。(yunyun6)
  • 家に遊びに来てもそれぞれゲームだったり・・・(あす0001)
  • 友達と遊ぶといいながらも、それぞれゲームをしながら集まっているだけ・・・というような姿を見るにつけ、大丈夫かな~と思ってしまいます。(lovewien)
  • 自分の子供のころと比べ、些細なことでも親が介入しないと解決できない子が増えた気がする。(ミョンウォル)
  • 話のキャッチボールができていない会話が多いような気がします。(ひまわりmama)
  • 親にも周りの人にも自分の思いを上手く伝えられずに、イライラしたり、言葉や実際の暴力などが増えている気がします。(びかママ)
  • DS等のゲームで遊んだりするので、話題が少ないと思います。(asakoto)
  • みんなで遊ぶ事より、個人的に動く事が増えているような気がします。(とんぴ)
  • ゲームばかりの時期もありましたが、公園や校庭でおにごっこを楽しくしてきた話を聞くと友達とはコミュニケーションとれているのかなと。(かすみそう*)
  • 友達といっしょにいても、黙ってゲームをしていて、コミュニケーションがとれているのか・・・?(こたろう308)
  • 一方通行なことが多いです。(ろばお)
  • 昔は近所の人、とにかく道で会う人にあいさつをする習慣がありましたが、今は見知らぬ人にはしません。遊び場も個人で遊べる範囲にとどまり、余り大勢で遊ぶことが少ないように思います。子どもたちを取り巻く環境がそうさせているように思います。(桜並木)
  • やっぱり、大人数で遊ぶことが無くなったからでしょうか。自分の意見と相手の意見をすり寄らせる事ができないと感じます。(アイディアmom)
  • 話し合えば済むのに、ちょっとしたことですぐに喧嘩をしたりするから(もりのぱぱさん)
  • なかなか遊ぶ約束をするのがスムーズにできない気がします。時間や場所、待ち合わせの仕方など、とても要領を得ているとは思えなくて、その都度、アドバイスをしますが、それでやっと気づくような感じです。(めぐのぶ)
  •  相手に対しての想像力がないので、自分の言動が回りに与える影響など考えもしない。(だけゆ)
  • 今時の子供たちは構われすぎているのか自分から何かをしようとか?なにかを言うことをしないような気がします。してもらうのを待っている感じがしています。(コロイヌharu)
  •  我が子もですが、友達も自分の意見を押し付ける事が多く、相手の話を聞く子が少なくなったかなと感じます。あと、友達と喧嘩をして仲直りをしているのに、周りの子がさらに蒸し返そうとして気まずくなったりと、もう少し、集団でのコミュニケーションもとれるようになっていかないといけないと思いました。(ショコラムース)
  • 友達との争いごとをしたくないようで、思ったことを押さえている(ななりんママ)
  • ゲームが生活の中心で言葉があまり出ません(3ワンワン)
  • 男の子ですが、結構あっさりしていて、無理に合わせて何かをしようとしないし、ゲームが主なので、話し合って、遊び方を考えるようなことはいていない様なので(ぷちトマト)
  • 外遊びが減っていることから、コミュニケーションの機会が減っている気がするので。(ぴんぐった)
  • 自分が同じことをされたら、どう思うか考えない子が多いと思う(ハッピークローバー)
  • 人の話を聞くこと、人に伝える経験不足だと思う。(いつかきっと)
  • 友達に自分の意見をなかなかいえず、怒るとすぐに手が出る子が多くなっているように思います。(めぐママつよみき)
  • 子供たちの会話のなかで、単語のみのコミュニケーションが多いと思うから(みーる)
  • 言わなくても分かって、みたいなことが多く詳しく説明させると思うように言葉が出なくじれることが多々ある。(パリパリポンポ)
  • 友達と一緒に遊んでいてもゲームで通信というのが多いようにおもえるから。(涼風2007)
  • 相手がわかるように話すことができないので。(たまか)
  • 子どもというより大人も含めて低下していると思う(ななあや)
  • 仲間内では面白いくらいにコミュ力かあったりして感心する。(秋咲唐子)
  • ゲームやパソコンばかりやっているので、子供も大人も低下していると思います。(ヒロポン&マミー)
  • それぞれの子供がだんだん忙しくなってきて、友達と遊ぶ時間がなかったりやるべきことが多く、それに向き合うことが多く、やっぱりコミュニケーションが減ってると思います。でも、短い時間でも、人を思いやる気持ちや、やさしく接することができれば、それはそれでいいと思っています。(955)
  • 子供同士の会話を聞いていて、特に自分が子供の頃と変わっていないような気がします。そこに携帯メールが介入してくるとコミニュケーション力が低下してしまうのかも知れません。(ゆかりんあやりん)
  • 集まって遊んでいても本を読んだり、ゲームをしているだけのような気がする(venus314)
  • 友達と楽しく会話して遊んでいます(yu..yu)
  • 言葉で自分の意思を伝えることができていないと感じます。(ちびちょぴ)
  • 自分の気持ちを言い表すのがあまり上手ではない(うっちょ)
  • 世間で言われているほどではないかと思います。家庭で気をつけないととは思いますが。(ぽおた)
  • 質問をしても回答がなかなかかえってこなかたり、言葉の使い方しゃべり方、話し方がとぼしい(スノーフォーム)
  • 自分の頭の中の内容を、言葉に表すのが上手にできていないように感じる。(asuginto)
  • このくらいの年頃は私が子供のころと、なんら変わってないような。住んでいるところが田舎だからかもしれませんが。(たまごひめたろう)
  • 公園で、子供たちが集まっていてもDSをしたりしている(aiaiyuyu)
  • いつの時代も同じようなことを言われますが、コミュニケーションできる子は今まで通りだと思います。幼児期からのサポートが必要な子もいるとは思いますので、そのためには社会の協力も必要でしょう。(ひろる)
  • 我が子をそう思わないし、子の友達もそうではないので(わいわいスマイル)
  • 習い事等で、とにかく皆忙しいなぁと感じます。昔のようにゆったり遊ぶ時間がとれないので、自ずとコミュニケーションも少なくなってきていると思います。(おたえ55)
  • 言葉不足だって自分のコドモを見て思うので。友達にもちゃんと伝わるように話せているかちょっと不安。(みっちー★)
  • テレビやゲームばかりで、コミニケーションの機会が減ってると思います。(さくらら)
  • 「一緒に遊ぶ」=「同じ場所でゲームをする」というパターンが多いから、当然コミュニケーションをとる必要性が低い。で...コミュニケーション力は低下しているように感じます。(ぷーたろう)
  • 思いを相手に上手く伝えることが出来ていないと実感します。(みゅーん)
  • みんなで遊ぶという事が出来ない子供が多いようなきがする。(THEREM)
  • 会話をしながら遊ぶことが少なくなっているように思う(hayayua)
  • 子供同士で解決できないことがある。親が出すぎているからかな?(むつ)
  • どうしても、私たちが子供の頃からは、遊びの内容も変わってきて、あまりコミュニケーション力を必要としない遊びも増えているので、そういう意味では、少し低下してきていると思います。ただ、学校では、そういう力を伸ばすための取り組みが一生懸命なされているように感じます。(tamana0905)
  • 個々で忙しくしているので、遊ぶ時間が不足しているように感じています。結果、遊びを通してのお友達が増えないので、自分が子どもの頃と比べたら今の子どもはコミュニケーション能力が低下しているように思えます。公園で走り回って遊んでいれば、自然とお友達の輪が広がっていくと思うのですが・・・(takekeng)
  • 会話になってなくて、けんかが絶えない(akaaomama)
  • 子供のコミュニケーション力が下がっているのなら、それは大人の能力が低下しているからでしょうね。(へな)
  • お互い、自分の気持ちを話し合って、子供達で解決しているので。(和花)
  •  昔より言葉の行き違いが多い気がするので。(かれぽん)
  • 割り切りすぎて人のことを気にしないところがあるため(ルルっち)
  • 人によると思う(たくー)
  • うまく気持ちを相手に伝えられなくて手が出てしまう子が多いような気がする(mikianryo)
  • コミュニケーション能力って、大人になっても養われていき続けるものだと思うので、小学生くらいの子だと身に付け始めている段階でしょう。(*ティアラ)
  • いろいろな面で、言葉を知らないし、自分で調べようとしないため、いちいち教えてあげなくてはならない。言葉を知らないためにコミュニケーション能力が不足しがちになっているように感じます。(めぐぴょん2)
  • 今も昔も変わらないと思う。(ちゅーべい)
  • 低学年の子を見ているとそう思う。年齢が高くなってくるとすこしはいいかな(うーき)
  • 集団で遊ぶ事が少なくなってきたと思うから(勇太郎)
  • 一人で遊ぶ機会が増加しているように思える(KOUKO)
  • 最近の子どもはトランプゲームなどのように数人でやるゲームよりもテレビゲームやパソコンなどの一人でする遊びの方が多いと感じるから。(さくららんぼ)
  • 直接話す、電話する、などしないで、メールするところが、バーチャルなコミュニケーションだと思う。人間対人間の繊細な心の駆け引き(?)などが養われないような気がする(kanana120)
  • 家にお友達が遊びに来てもバラバラに遊んでいたりする(mitakuhono)
  • 自分が子どもの頃とさほど変化はないと思っています。ただ、会話する力は落ちていると思います。(静かな湖畔)
  • いろんな子供は、昔からいる。過剰に反応しすぎ。(にゃえぽん)
  • 個性に左右され一概には言えませんが、学級の「ノリ」に合わせられる小学生は多い気がします。(ほおずきランプ)
  • 子供達が何人か遊びに来ても、みんなそれぞれDSで遊んでいることがあります。(mari-oka)
  • 最近は、ネットでチャットなどと、相手の目を見て雰囲気を読み取って話さなくてもいいコミュニケーション手段があるので、昔ながらのコミュニケーション能力というものは多少落ちているのではないか?(ポメラニアン)
  • 友達ともゲームばかりやっている(まねきねここ)
  • 些細なことで喧嘩をすることが多いように思います。(みのりちゃん)
  • 例えば買い物にしても、黙ってレジへ持っていけば用は足りる、という現代の便利さ(?)にもその原因はあると思います。(マーサママ)
  • 外遊びが少なくなった。子ども同士が集団によってルールを変えながら遊ぶのが下手になった。大人から与えられたルールの中で遊ぶことが多い。(テレビゲームなど)相手の表情、息遣い、全体の空気を感じながら、楽しく遊べるように五感を使うこともなくなったのかなぁ。(にいに♪)
  • とりたてて昔がよかったとは思えない(ゆうなおお)
  • 我が家の子供たちは大丈夫なのですが、お友達と遊ぶことが気を遣いすぎて苦痛になり放課後家に引きこもってしまう子が多くなったように思います。(ねぎっち)
  • つまらないケンカが多いと、先生から聞きました。わが子の友人とのトラブルでも、私の子供時代よりレベルが低いと思います。少し声をかけあって「わざとじゃないの。でもごめんね」「いいよ」のやりとりができないのだと思います。(チョコれーと)
  • 昔と比べ、幼少期よりTVゲームやインターネットに費やす時間が増え、人と直接話す機会の減っている子が多い。(はなこう母)
  • 子どものケンカに親がですぎているように感じます。(ちゅくちゅく)
  • 小学生に対して、以前、コミュニケーション能力なんて考えたでしょうか?あるとすれば、大人の責任です。(Bridge)
  • 今も昔もその子によってだと思います。(こうくんのママ)
  • 自分の言いたいことが、うまく表現できていないと感じる(魚がうまいにゃん♪)
  • 思っていることが表現できず暴力でしか答えられない子が増えていると思う(ぴかっち)
  • 言いにくいことはメールで済まそうとする。(こず6040)
  • 能力のある子もいれば、ない子もいて一概に「最近の子は…」とも言えないのでは?と思っています。普通の母親の実感なので、集団を見ている先生などの立場の方は、また異なる印象をお持ちかも知れませんが。(浩ママ)
  • ゲームという共通の話題があることでコミュニケーションがとれているのかなとも思いました。(アロハミント)
  • しっかりできる子はたくさんいる。親ができずに子供がなぜできる。まあ反面もたくさんいるだろうし。今も昔もその子と親の問題なのでは?(パプティマス様)
  • 友達とのかかわりが希薄になっている。コミュニケーション力の不足。(雪のしずく)
  • コミュニケーションのツールは増えてきたが、力が落ちているとは思わない。大人のほうが落ちてきている気がするが…(ミントミント)
  • 色んな子供が居るので、分かりません。(おこだてません)
  • コミュニケーションを必要とする遊びが少なくなってきていると感じます。遊ぶことって大切なんだと感じます。(うだ)
  • 高学年は特に、言っていいこと悪いことの分別ができない子が多いように思います。(まみたく)
  • 子どもだけでなく、親も不足していると思います。じっくりと話に耳を傾けて欲しいと思うし、自分も気をつけたいと思います。(みつあみみすけ)
  • 低学年の頃は、小さなトラブルをいくつか経験しながら、成長していくものだと思います。トラブルがあっても、あまり後に引くこともなく、素直にあやまる事ができる年齢でもあると思います。(ライオンズの町)
  • 親がいろいろなことに過敏に反応していることが多いかなと思いますが、子供自体は昔と変わらない気がします。(かおりママちゃん)
  • 他人と深くかかわることを避けています。クラスで中心になる人物を作らないという話を先生から聞きました。上に立とうと目立ってくるとみんなでつぶしにつぶしにかかるのだとか。みんなが平等でけんかも無い。仲良しこよしではあるけれど、お互いのことは何も知らない。という妙な集団です。(みゅりちゃん)
  • 親が何でも情報を仕入れ、下準備してしまって、子供がいろいろ他人とのコミュニケーションをとって何とかして努力してたどり着くと言うことが少なくなった。と思う。(けんけん☆)
  • こどもにもよると思います。上の子は少し苦手かなと思うし、下の子はそうでもないと思うので。(なみひろ)
  • 自分の気持ちをうまく言葉にするのが苦手なように感じます(スパニッシュオムレツ)
  • たくさんの友達と遊ぶことができない子が多い(あやさくら333)
  • 相手をおもんぱかることが出来ない。想像力の低下がコミュニケーションの低下になっていると思う(おにく)
  • こどもによるかなと思います。非常に丁寧な子もいれば、めちゃくちゃひどい子も。めちゃくちゃひどい子がが目立つだけで全体としてはそれほど昔と変わっていないように思います。(さかちゃんず)
  • 自分の欲求を伝えるのは、ばっちり・・・ 他人の思いを慮るのは、苦手(よっしー)
  • 普段の様子から、自分の言葉で友達に説明するのが難しそうだから。(ははもえ)
  • 仲間内だけで通じる言葉ばかり使っているような気がします。(りなちゃんママ)
  • やはり子供によるのでは。(sakky)
  • 学校での子供たちの様子を見て(みーちゃんうさぎ)
  • 放課後なかなか遊ぶことが無いので大勢で何かをするという機会があまりありません。そのためか人付き合いが苦手なようです。(芳月)
  • テレビで批判されるほど、ひどくはナイト思います。でも、昔よりは、携帯などの発達で低下しているの確かかもしれません。(ことりさん)
  • うちの子、まわりの子を見ていても、わりかし上手にコミュニケーションとってる気がします。(じねんじょ)
  • 遊びにしてもゲーム中心になり、人との交わりが少なくなっているのでは?と思う。(chikoママ)
  •  子ども同士で遊ぶ機会が少なくなっているから。(ユージェニー)
  • 外で遊んでいる子供をみかけません。たまに見かけると集まってそれぞれゲームをしています。(こたこてこまっちゅう)
  • 一緒に遊んでも、々にゲームしてたりするから(ららちよ)
  • ゲームなどが無いと友達同士で遊べないため。(tamamaまま)
  • 最近の子どもは、個性を大切にと 悪い事をしてもしかられる事が ない子が結構います。自分の主張だけを通そうとし、他の子と意見が合わなかったりすると、すぐ 喧嘩になり お互い悪口を言ったりし、付き合わなくなったりもしているようです。それから、最近の子は、塾やお稽古事が多く家に帰ってから 友達と遊ぶことが ほとんどなくなっています。(ゆきブーまま)
  • 学校で、相手の話をよく聴くことや、自分の意見を相手にわかりやすく話すことを指導していること、家庭でも、子どもの話を受け止めるという指導があって、子どもたちの交流はよい方向になっていると思うから。(akika)
  • 自分が相手の立場になって考えてみる、ということが出来ない子が増えているように感じます。。。(カッパマキ)
  • 子供同士で放課後遊ぶなどの経験が少なく、距離感がつかめないのだと思う。(mamamayu28)
  • うざい、きもいなどの簡略した言葉をよく使用するので、会話センスがないように思う。(さくさくらっこっこ)
  • 遊ぶ約束して、遊びの内容がずっと携帯ゲームをお互いにやってた・・・・これって一緒に遊んでいるのかな???とおもってしまう(ponnko)
  • 自分が小学生のころは、放課後に1年生から6年生まで混ざって遊んだりもしましたが、今は同学年で遊ぶことがほとんどだと思います。(くみぴー)
  • 子供によります。(わぉわぉ)
  • 思い込みだと思います。自分たちの子どものころを振り返っても、いろいろとトラブルもあったように思います。(ひまわり)
  • 思ってるのに、言えないことが多いと思う(えなみ)
  • 朝の交通当番で 横断歩道に立っていて 挨拶をしても 答えるどころか こちらを見ようともしない子が多いので 悲しくなります・・。(息継ぎ練習中)
  • 言いたいことがうまく伝わらなくて、苦労していると感じるから。(ととたん)
  • 友達と一緒に遊んでもゲームをして遊ぶので、コミュニケーションと言うほどの会話にはなっていないような…(じゅん27)
  • 地域のつながりが皆無だったり、親の過保護により仲良くするチャンスを無くしているのでは…悲しいことです。(こまっちゃ)
  • 自分の子供もそうなのですが・・・自分の事が一番で(それも大事だけど)他の人の事を考えない子が多いと思います。コミュニケーションをとるよりも自分を守るので精一杯って感じます。(すけはは)
  • 昔も今も、コミニュケーションが苦手な子は苦手。得意な子もいる。今に始まったことではない。(ビリーブ)
  • 昔と比較できないと思う。(teks)
  • 昔に比べてコミュニケーションの取り方が下手になっていると思います。(ななにゃー)
  • 表現する言葉を持っていないと感じます。本当にトラブルが多いです。幼稚園時代に親がかりすぎたのではないかという気がします。(コスモスルナ)
  • 会話が少ないと思います。遊びをみててもゲーム等会話なく遊んでる事あります。(きせつ)
  • 遊び方は変わっているかも知れませんが、コミュニケーションの取り方が変わってないように思います。(036)
  • 他人に対して、自分から働きかけるのが苦手そう(シュシュシュ)
  • 簡単な単語の会話が多い気がします。(新マム☆)
  • 語彙が少ないと思います。自分の言葉で伝えるチャンスが少ないのかもしれません。(ちゃおべー)
  • 学校で、自分のことしか考えられず、他人への思いやりがなかったり、ガマンができなかったりする子どもが非常に多くみられる。(Ai☆k)
  • 最近は子供同士のいさかいに親が出てきたりすることが多いので、本来なら子供同士で解決できることができなくなっていると思う。(リートスイト)
  • 相手の気持ちを考える想像力が少し欠けている子供が増えたように感じます。(てんきんかぞく)
  • 一緒に遊ぶことが、黙ってゲームをすることになっている子どもたちを見て、将来に不安を覚える。(わたりあほうどり)
  • 人との関わりが希薄になっているのは、親がそうなっているから子どももそのようになっているのだと思います。(しまのり)
  • 周りの大人が子供のしたいことを察してしてあげることが多い、と言う話を聞いたことがあります。そのせいなのか伝えることが上手くないと感じる時があります。(夏)
  • これから低下すると思う。みんなで集まっているのに一人ひとりゲームをやって遊んでたら、そりゃコミュニケーションべたになるでしょう。(とも7212)
  • 自分達の子供の時より外部との接触が多く、必然とコミュニケーション力もあがっていると思う。(むろたぬき)
  • 沢山の友達と一緒に遊ぶことが少なくなっているから、グループワークで周りと合わせられないこがいるから。(takaminn)
  • 自分の子供とお友達に関しては、そう感じません。低学年だからでしょうか、放課後もよく外で遊んでいますし、あいさつや会話も出来ています。(オレンジpekoe)
  • 他人に関わる時のスキルが低いと思います。それは今の小学生だからというわけでもなく、今、会社で一緒に働いている若い世代全般にいえることではないでしょうか。(たまごかけご飯)
  • 聞き違いや思い込みでトラブルになることがあるので。(ゆうた126)
  • ゲームを通してでも、すぐに友達になれるし、子供ってやっぱりすごい。(たくままん)
  • 核家族化が進み、人と話す機会が極端に減っているため、対人関係もさることながら、相手に合わせた言葉遣い、コミュニケーション能力が低下していると感じずには居られない。(奥様はひよこ)
  • 周りの子を見ると、大人や外国人に対しても臆せず、楽しそうに話しているから。(ゴーゴーヒーロー)
  • 自分の思ったことをあまりうまく言葉に表せていないので。(チューリップちゃん)
  • まだ携帯ですべてを済ましていないので、電話で話したり、外で遊ぶことが多いので、コミュニケ-ションは取れていると思う(ロンドンアイ)
  • 子供の家族以外の人間との会話数も減っていると思う。家族以外のたくさんの目上の人や大人と話す機会がもっとあれば、確実に子供にいい影響があるんじゃないかと思う。大人からも「きちんと向き合って、自分の話を受け止めて貰えない」と不満に思っている子供はたくさんいると思う。(*_petit_*)
  • 相手のことを考えたり、思いやって言葉を選ぶことができない子供が多いように感じる。(Kay)
  • 数人が公園でゲーム機でそれぞれ遊んでいた。何のために集まっているのやら(ミッフィー&メラニー)
  • 相手に気持ちを伝える言葉を省略しすぎ。自分の立場でしか物事を考えられず相手の気持ちになって考えようとする子が少ない。その親もそのうち直るから、と楽観しすぎ。(みぞれあずき)
  • あいさつをしてもしない子が多い。怖い時代なので誰とでも話すことができないし、一人でも遊べるゲームがあるので、人とのかかわりが減ってしまったのでは・・・。(ぷにぷに2)
  • 友達の話など、聞いていて違和感を覚えることはありません。確かに、6時間授業で、学校が終わってから遊ぶ時間はないけれど、仲のよい子と交換ノートをしていたり、楽しそうです。(リラックスまま)
  • 遊びに来る子数人を見ていますと…人の話を全く聞いていない、自分の世界に没頭、人に譲る気持ちがない、自分さえよければいい、ゲームの内容しか会話が聞こえてきません。(fanfare)
  • 言葉を知らないと言うか、コミュニケーションの取り方が分からない子が多いように思います。(ヤマまま)
  • 相手のことを考えたり、思いやって言葉を選ぶことができない子供が周りには多いです。(neko-tama)
  • 昔に比べ友達とあって遊ぶことが減っているから ゲームではコミュニケーションは育たないと思うので(みさぼん)
  • こども同士で問題を解決するときにでも、「自分たちで解決してみたら」という声掛けを必要とするときが多いような気がします。日頃から潤滑なコミュニケーションをとっていれば、そんなこと問題にすらならないだろうに…という場面に多々出くわします。(5つ葉のクローバー)
  • 一人用のゲームをすることが多かったりするから、少し低下しているんじゃないかと思う(ぷちれもん)
  • 自分の思っていることを言葉で伝えられていないから。(きつねりす)
  • 子供が近所の大人に対しての挨拶や世間話?をするようすが昔に比べて少なくなった気がする。(メガネさん)
  • 人の話を聞くのが苦手な子が多い様に思うから(pu-)
  • ゲームがないとやることない感じです(sakuramama)
  • 小一の子供のクラスの中の話を聞いていると、トラブルばかりで先生がかけずっている姿がわかります。(KAO-S)
  • 言いたい事を言わずに まいいや・・・で 会話が終わることが 多いように思う(くりぼぅまま)
  • ゲームや携帯など、他人と関わらずにできる遊びが増えたので、全般的にはコミュニケーション能力は下がったのかも知れないが、自分の子どもやその友人ではゲームに没頭してしまう子はほとんど見られないから。(ちぱぱ)
  • 小学生のうちはまだ、学校や家庭で言葉でのコミュニケーションをしているので。中学生以上の子どもは明らかに低下していると思います。(うりぽんち)
  • 大人が常についている場でしか遊べないため。(たんたんにいさん)
  • けんかしたときに強く感じる。(kitakita)
  • 友達の幅が少ない様。すぐにうちとけるこどもとそうでないこどもの差が極端な感じがする。(れぐら)
  • 色々と説明するより、自分だけの方が楽なようです。(マリハハ)
  • 我が子を見てても、友達を見ていてもそう感じます・・・(purity)
  • 自分の意見をきちんと言えない子供が増えている。(めえめえひつじ)
  • 今、まさにコミュニケーション不足で、友達とトラブルになっています。(こうちきちん)
  • お友達にどう思われるか、かなり気にし過ぎているところが。(くーぱぱ)
  • クラスに友達をバカにしたような言葉を「冗談」を理由に使う子もいるようです。コミュニケーション能力欠如の一端ではないかと思います。(とみはるママ)
  • 子供に、友達との仲直りについて、個別懇談の際に、先生にいってほしいと言われた。自分が子供の時はそんなことを親に頼まなかったので、仲直りの仕方もわからないのかと残念に思った。(初心者ママ)
  • みんなで外で集まって黙々とゲームをしている子供たちを見ると少し淋しくなります・・・(親ばかママン)
  • 大人数で遊ぶことが少なくなったからかなぁ、と思います。(パンダイルカ)
  • 自分をうまく表現できない子が多い気がします。(びーみん)
  • できる子はできると思いますが、説明能力が低いような気がします。(かなともえのまま)
  • 子供同士が意見のぶつかりを恐れる事を理由に、友達同士で余計なことは言わない話さない様になっているようです。(korehiro)
  • 公園にいるのにゲームばかりして話さない。おかしいと思う。(ぽちぽち707)
  • 自分で思っていることがうまく表現できなかったり相手の話も聞かない子が多い様な気がする。(bikyuko)
  • コミュニケーション能力が低下しているのではなく、コミュニケーションをとる機会が阻害されていると思います。過干渉な親や過密なスケジュールなど。(mama0041)
  • 発表する授業などに力を入れているみたいなので、あまり感じません。(NATTIXI)
  • 昔から、コミュニケーションの下手な子どもはいたと思う。現在は、社会や学校にそういう子を見守る大らかさがなくなっているように思う。(たこのす)
  • そうでもないように思います。急な約束なども自分から電話したりして連絡していますよ(BUBUHANA)
  • 友達同士でも、お互いのことを話すような会話の量が圧倒的に少ないのではないかと感じます。(みっちぁん)
  • 塾や習い事で忙しいお子さんが多く、昔と比べて友達と関わる機会が少ないことも一因かと思います。(おもちクン)
  • ゲームなどで遊ぶというイメージが定着していますが、実際の生活を見ているとサッカーやバレーボールなどの運動のほか音楽活動などかなり部活動のような活動が盛んです。学校でのグループワークも多くみられ、もしかしたら、本当は、コミュニケーション能力は低下していないのかもしれないと思います。大人と比較したら、良いほうかもしれません。(プシケ)
  • 対人関係のトラブルを自分で考えて解決する能力が低い。考えて行動することが苦手なのが日々の生活からみえるので。(みえみえさん)
  • 語彙が豊富ではないですね。短縮系の言葉の多用もありますし、テレビやゲームといった能動的なものになれているから、小さいころからのコミュニケーション能力が不足しているのだろうと思います。小さい時からの本当の意味でのいい絵本の読み聞かせ、綺麗な言葉とコミュニケーションの両方があっていいと思います。ちなみに、我が家では、0歳から読み聞かせをしています☆(rosy time)
  • 息子も自分の意見を言うことが苦手です。相手の様子が気になるので言えないようです。なので、作文など書くときも、色々考えてしまって筆が進みません。親に対しては自分を出せるのですが。。。(サボテンママ)
  • コミュニケーションしなくても遊べることが多くなっているような気がします。(だいきんまま)
  • グループに属して、幅広く交流する事を望んでいないように思える。(プリンケーキ)
  • 子どもの性格によると思うので、昔と変わらないのでは?わが子については、もう少し幅広くいろんなお友達と付き合って欲しいです(ガーベラ1118)
  • ゲームで遊ぶことが多く 言葉で表現するのが上手くないように思います。(りりー☆彡)
  • 自分の子やまわりの子を見てても言われているほどの低下は感じないのですが・・・。(まりこみ)
  • なんとなく、昔も今もかわらない気がする(yoshiyoshi)
  • 人によりけりとは思いますが,相手を思いやる気持ちを親が教えていないため,それがコミュニケーション能力の低下に繋がっていると思います.(ラスラス)
  • 子供のうちから空気を読みすぎているのか,友達とケンカをしなくなったように感じます。こどものうちに小さいトラブルを経験して,解決することでコミュニケーション力を養って欲しいのですが・・・。(甜花)
  • 言葉が足りない。言ったつもり、伝わったはずと勝手に思い込んでいて、相手への配慮が欠如していると思う。それがいじめや疎外感の発端になっているのではないでしょうか。簡単でなお且つ短い言葉で『会話』として成立していないと思う。関わり方ができない。思いやりがなさすぎる。(ワイワイガール)