アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 高校英語

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

高校英語 定期テスト対策【時制の一致】形式主語構文<It is...that~>のthat節内ではshouldが必要なのか?

【時制の一致】形式主語構文<It is...that~>のthat節内ではshouldが必要なのか?

大問2の1の(4)では,なぜshouldなのか。

進研ゼミからの回答

こんにちは。いただいた質問について,早速お答えしましょう。

【質問の確認】

【問題】
次の日本文に合うように,空所に適語を入れなさい。

彼が新聞を読むとは驚きだ。
( ) is surprising ( ) he ( ) read newspapers.

という問題で3番目の(  )になぜshouldが入るかというご質問ですね。

【解説】

正解を入れた文は,以下のようになります。

It is surprising that he should read newspapers.

<It is + 感情を表す形容詞〔名詞〕+ that ... should ~>の構文では,
that節内にshouldが用いられることがあります。
アメリカ英語では,shouldを省略して原形が用いられます。
さらに,単なる事実を客観的に述べるときにはshouldを用いません。

すなわち,次のように3つの形が可能なわけです。
①It’s surprising that he should say so.
(彼がそのように言うとは驚きだ)
*shouldが用いられた例

②It’s surprising that he say so.
*shouldが省略された例(<仮定法現在>で,動詞の原形が来ます)

③It’s surprising that he says so.
*直説法の例(3単現の-sが必要です)

普通は,shouldのある形にしますが,3つの形の中でどの形を用いるかは,問題文から判断します。
ご質問の英文では,he ( ) read...と( )の後に動詞の原形が続いているので,①のようにshouldを入れます。

もう1つ例文を挙げておきましょう。
It is strange that she should say[say/says] something like that.
(彼女がそんなことを言うのは変だ)

【アドバイス】

<It is + 感情を表す形容詞〔名詞〕+ that ... should ~>の構文についての質問でしたね。重要な文法事項ですので,手持ちの参考書などで復習しておくとよいでしょう。

それではこれで回答を終わります。これからも『進研ゼミ高校講座』に取り組んでいってくださいね。

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

「進研ゼミ高校講座」で、
定期テスト対策の効率UP!
\学年別の教材をチェック/

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。