ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳 お子さまの年齢にあった教育情報が届きます 200万ダウンロード突破! 利用無料 会員登録不要 今すぐアプリをダウンロード
ベネッセ教育情報 注目のおすすめ特集 もったいない~をタイプ別に撃退 ケアレスミス 診断&対策
ベネッセ教育情報 注目のおすすめ特集 どうしたらこうなった!? 子どものお金トラブル事件簿 ここから読む
アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 中学社会

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学社会 定期テスト対策【近世(安土桃山時代~江戸時代)】 田沼の政治と三大改革の内容の覚え方

【近世(安土桃山時代〜江戸時代)】 田沼の政治と三大改革の内容の覚え方

「田沼の政治と三大改革」について,田沼意次が何をしたのか,松平定信が何をしたのかがよくわかりません。

進研ゼミからの回答

田沼の政治と三大改革は,いずれも幕府の財政を立て直すためにおこなわれました。
内容についてまとめておきますので参考にしてください。
赤字のところがキーワードです。改革の名前とおこなった人,キーワード,おこなわれた順番を整理して覚えておきましょう。

改革 享保の改革
(1716ー1745)
田沼の政治
(1772ー1786)
寛政の改革
(1787ー1793)
天保の改革
(1841–1843)
おこなった人 8代将軍 徳川吉宗 老中 田沼意次(おきつぐ) 老中 松平定信 老中 水野忠邦
方針 質素倹約を奨励 商業を奨励 質素倹約を奨励 質素倹約を奨励
政策 公事方御定書(裁判の基準)の制定
・大名の参勤交代の負担を減らすかわりに米を差し出させた(上げ米の制)
新田開発の奨励
目安箱の設置
株仲間を奨励
・長崎貿易などで輪出を奨励した
・蝦夷(えぞ)地などの新しい土地の開発
・ききんに備えて米を蓄えさせた
・旗本や御家人の借金を一部帳消しにした
・幕府の学校で朱子学以外の学問を禁止した
・江戸に出ていた農民を村に帰すことを奨励した
株仲間の解散
出稼ぎを禁止して江戸の農民を村に帰らせた
幕府直轄地を増やそうとした
結果 幕府の財政は一時的に立ち直った わいろが横行し、政治が乱れた 厳しすぎる改革で失敗 庶民だけでなく、大名や旗本の反感をかい失敗


時代の流れ

  • ここで紹介している内容は2017年3月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。