アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

定期テスト対策 中学国語

調べたいテスト科⽬を選択する

調べたいテスト科⽬を選択する

⾼校・中学校をチェックして教科や科⽬を選んで、「この学習内容を表⽰する」を押してください。

この科目の学習内容を表示する

このウィンドウを閉じる

中学国語 定期テスト対策係り結びとは

係り結びとは

係り結びとは何ですか。見分け方も教えてください。

進研ゼミからの回答

文中に係助詞「ぞ・なむ・や・か・こそ」が出てきたら、文末が終止形以外の活用形になるのが係り結び!

■係り結びは、内容を強調したり疑問や反語を表したりするときに使います。

係助詞があり、文末が連体形か已然形になっていれば、係り結びだと見分けることができます。

■係り結びの例
・みやつことなむいひける
 係助詞「なむ」があるため、文末が「けり」の連体形「ける」になります。

・○○とこそ聞こえけれ
 係助詞「こそ」があるため、文末が「けり」の已然形「けれ」になります。

※「こそ」だけが已然形になることを覚えておきましょう。

  • ここで紹介している内容は2023年12月時点の情報です。ご紹介している内容・名称等は変わることがあります。

※​このQ&Aでは、​ 「進研ゼミ中学講座」​会員から寄せられた質問とその回答の一部を公開しています。​
​​Q&Aをすべて見る(「進研ゼミ中学講座」会員限定)

キミが最近調べた学習内容

定期テストの勉強方法については
こちら

あとで読む・つづきを読む

キミが読んでいたページ

このページをあとで読む

Closed

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。