アプリならお子さまの年齢に合わせた教育情報が届く ベネッセ まなびの手帳

動画ライブラリ 運動

みんなで一緒にドッジボール!

ボール1つあれば、みんなで楽しめるドッジボール。体の大きい子から小さい子まで一緒になって遊べるボールゲームです。ちょっとしたコツさえつかめば、ボールに触るのが楽しくなります。 ドッジボールを教えてくれるのは、ドッジボール日本代表として、世界で活躍する吉田隼也(よしだとしや)選手。選手としてだけでなく、男子・女子の日本代表総監督も務めているドッジボールの達人です。 ※練習を始める前に、準備運動を忘れずに。

【オープニング】

第1回「ドッジング」

ドッジング

ドッジボールのドッジとは、「よける」とか「かわす」という意味です。飛んでくるボールのコースを予想して、上手にかわしましょう。

ドッジングの練習【よける】

飛んできたボールは、体を横にずらしてよけましょう。この時、ボールから目を離さないようにすることがポイントです。

ドッジングの練習【かがむ】

胸より上にきたボールは、ひざを折ってかがみましょう。この時、軽く地面に手を着いて、すぐ次の動作に移れるようにしておきます。

ドッジングの練習【体をひねる】

相手が近くからアタックをしかけてきた時は、体をひねって、ひらりとボールをかわします。ボールに近いほうの手が、ボールにかすらないよう、身体の後ろに逃がしてやるのがコツです。

ドッジングの練習【ジャンプ】

足もとを狙われたら、思いきりジャンプします。この時、足首にボールが当たらないよう、できるだけ足を左右に大きく開くようにしましょう。

第2回「キャッチング」

キャッチング

ボールをかわすだけがドッジボールではありません。落ち着いてボールをキャッチできるようになれば、ドッジボールがますます楽しくなります。
キャッチングは、ピンチを一瞬でチャンスに変えられる大きな武器でもあります。ボールがきたら、避けるだけではなく、勇気を出してしっかりキャッチしましょう。

キャッチングの練習【転がるボールを止める】

ボールがきたら、体の正面でボールをキャッチ。手だけで止めないよう気を付け、胸でボールを受け止めることをイメージしましょう。

キャッチングの練習【こぶしを握ってキャッチ】

飛んできたボールを、こぶしを握ったままキャッチ。手だけに頼らず体を使ってボールをキャッチする感覚を養います。

キャッチングの練習【手を開いてキャッチ】

両腕とおなかで抱え込むよう受け止めます。
体全体を使ったこの取り方は、ボールを落としにくい、いちばん安全なキャッチングです。

第3回「アタック」

アタック

ボールを投げることをスローイングといいます。スローイングにはアタックとパスがありますが、ボールの投げ方をマスターして、効果的なアタックができるようになりましょう。
すべてのアタックにおいて、ボールを投げる時は最後まで相手から目を離さないことが大切です。最初のうちは、スピードよりもコントロールを身に付けましょう。

アタックの練習【オーバースロー】

後ろ足に体重をかけて、ボールを持った腕のひじを上に上げます。前足のつま先を相手に向けて真っすぐに踏み出して、後ろ足の体重を前足に移動しながら、全体重を前足に移動。ボールを持った腕を、力いっぱい上から下へ振り下ろします。これがドッジボールの最も基本的な投げ方です。

アタックの練習【サイドスロー】

体の横から投げるアタックです。回転の遠心力を利用するので、筋力の弱い人でも力のあるボールを投げられます。ボールを離す位置によって方向が変えられるので、相手にとってはやっかいなアタックです。

アタックの練習【ランニングスロー】

内野の後ろからダッシュしてアタックします。ボールに速さと勢いが加わるので、相手にとってキャッチしにくいボールです。足を相手に向かって真っすぐに踏み出し、体重を後ろ足から前足に移動します。それから胸を張って、ひじをできるだけ上げて、真っすぐに振り切ります。

第4回「キャッチボール」

キャッチボール

ボールを投げることをスローイングといいます。スローイングにはアタックとパスがありますが、ボールの投げ方をマスターして、効果的なアタックができるようになりましょう。 スローイングとキャッチングを同時に練習できるため、キャッチボールは、ドッジボールで最も大切な練習の1つです。狙ったところにボールを投げるテクニックは、アタックだけでなく味方へのパスの練習にもつながります。

キャッチボールの練習【2人1組で】

最初は、2人1組でキャッチボール。体の正面でボールを取ることを意識し、飛んでくるボールのコースが外れたら、自分から動いてボールを正面に持ってくるようにしましょう。

キャッチボールの練習【ワンバウンド/ノーバウンド】

3人対3人で交互に入れ替わりながらキャッチボール。初めはワンバウンドでやってみましょう。交互に入れ替わりながらのキャッチボールは、リズムよく練習するためのコツです。 慣れてきたら、ノーバウンドでキャッチボール。リズムよくボールを受け渡しするのは、パス回しに有効な練習です。ボールが1つしかなくても、みんなで練習できます。

キャッチボールの練習【長い距離で】

今度は、実際の内野と外野くらいの距離を離してキャッチボール。助走を付けて、遠くまでボールを投げるための練習です。味方に確実にパスしたいなら、山なりのボールがベストです。

第5回「ミニゲーム」

ミニゲーム

最後に、今まで練習したことを思い出して、みんなでミニゲーム。思いきりボールを投げましょう。相手からのボールはしっかり胸でキャッチ、味方へのボールは、取りやすいよう正確なパスで。アタックのボールは力強く、難しいボールが飛んできたら、ひらりとかわしましょう。 ドッジボールがうまくなるには、ボールにたくさん触ることが大切。最初は保護者のかたと一緒にボール遊び感覚で始めましょう。ボールを華麗にかわせるようになれば、ボールを投げたりキャッチしたりすることがきっと楽しくなるはずです。

プロフィール

吉田隼也(よしだとしや)

ドッジボール日本代表選手として、また男子・女子の日本代表総監督も務めている世界で活躍するコーチ。