「ニッポン一億総活躍プラン」 給付型の奨学金、導入できても限定的!?

政府は、経済成長の要となる「ニッポン一億総活躍プラン」を閣議決定しました。しかし、懸案となっていた「給付型奨学金」の創設については、導入されたとしても、対象は極めて限定的となりそうです。

「本当に厳しい」人だけ、あとは無利子で対応

給付型奨学金について、同プランでは「世代内の公平性や財源などの課題を踏まえ検討を進め、本当に厳しい状況にある子供たちへの給付型支援の拡充を図る」としています。「世代内の公平性」というのは、大学に進学せずに働いて税金を納めている同世代の人もいるのに、進学する人だけに税金を投入して、奨学金を渡し切るのは不公平ではないか、という意見に配慮したものです。財源をどこから捻出するかも大きな課題で、そのため、まずは「本当に厳しい」学生に限定しようという姿勢を表明したものとみられます。

一方、返還が必要な従来型の奨学金については、「安定財源を確保」したうえで、必要とするすべての子どもが無利子奨学金を受給できるようにし、有利子奨学金では、現在の低金利の恩恵がしっかりと行き渡り、ほぼ無利子となるような仕組みを検討する、としています。「本当に厳しくはない」多くの学生向けには、現在の方針である「有利子から無利子へ」の流れを加速させたい考えのようです。

「教育費負担の軽減は社会にも恩恵

給付型奨学金の導入に関しては、確かに「大学に行く人だけに恩恵がある」という考え方もできるでしょう。短期的に見れば、「単なる財政支出」(麻生太郎財務相)に他なりません。ただ、見方を変えれば、将来的には国による個人への「教育投資」 と見ることもできます。

国立教育政策研究所の試算によると、学生1人に250万円余りを投資しても、卒業後に高卒の人より多くの税金を払ってくれたり、失業のリスクが下がったりするなどして、公財政にとって600万円余りの便益があるといいます。つまり、教育投資には2.4倍の効果があるのです。教育投資は必ずしも給付型奨学金に限りませんが、授業料を下げることなども含めた政策を打つことで、それまで進学を諦めてきたような層が大卒人材になれば、学生個人だけでなく、社会にとっても、大きな投資の見返りがある、というわけです。

同プランでは、
1. 戦後最大の名目GDP(国内総生産)600兆円
2. 希望出生率1.8
3. 介護離職ゼロ
がアベノミクスの「新3本の矢」であることを強調しています。

このうち1については、モノとつながるインターネット(IoT)や人工知能(AI)などによる「第4次産業革命」を掲げていますが、そうした産業を担うにも、大卒人材は欠かせません。また、希望する子どもの数についても、待機児童など直近の問題だけでなく、大学進学も含めて高騰する教育費に対する不安がネックになって、なかなか出生率が上がらないという指摘もあります。

1,000兆円もの借金を抱え、国の財政規律を維持することも重要ですが、将来的な展望に立って、個人にも社会にも恩恵があるような政策の立案が求められます。

  • ※ニッポン一億総活躍プラン
  • http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/pdf/plan1.pdf

(筆者:渡辺敦司)

プロフィール


渡辺敦司

著書:学習指導要領「次期改訂」をどうする —検証 教育課程改革—


1964年北海道生まれ。横浜国立大学教育学部卒。1990年、教育専門紙「日本教育新聞」記者となり、文部省、進路指導問題などを担当。1998年よりフリー。初等中等教育を中心に、教育行財政・教育実践の両面から幅広く取材・執筆を続けている。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A