都市部と地方の大学生数のバランスは今後どうなる 専門家が解説

都市部と地方の大学生数のバランスは今後どうなる 専門家が解説政府が掲げる地方創生の一環として、都市部と地方の大学生の均衡を図るために文科省が放つ次の矢の内容とは、私立大学の学部設置認可の見直しと、国立大学の定員の扱いだ。これについてベネッセ教育情報サイトでは、教育ジャーナリストの斎藤剛史氏に詳しく聞いた。

 

***

 

現在、私立大学は全体で収容定員を約4万5,000人上回る学生を抱え、そのほとんどが東京・近畿・関西の三大都市圏に集中しています。政府の見解では、そのまま大都市で就職して地元に戻らないことが地方の人口減少の原因の一つになっているとされます。このため文科省は、入学定員を大幅に超える学生を抱える私立大学に対して、補助金の全額カットという厳しいペナルティーを課すことで入学者数を抑制し、地方の人口減少に歯止めをかけることにしました。

 

文科省は大学設置基準を改正して、2017(平成29)年度開設分(2016<同28>年度申請)から私立大学の学部新設認可を厳しくすることにしています。現行は、大学全体の入学者数を入学定員で割った入学定員超過率が「1.30倍以上」の私立大学には、学部の新設を認可しないことになっています。この基準を2017(平成29)年度開設分から段階的に引き下げます。しかし、大都市の有力私立大学などが、入学定員超過抑制で実際の入学者が減る穴を埋めるため、新しく学部をつくって大学全体の入学定員を増やそうとするのを防止できると文科省は説明しています。

 

一方、国立大学についても入学定員超過抑制の対策が強化されることになりました。学生数などに応じて国から交付金を受けている国立大学は現在、入学定員超過率が「1.1倍以上」になると、超過人数分の学生納付金相当額を国に返還することになっています。この基準を2016(平成28)年度から段階的に引き下げ、最終的には19(同31)年度に「1.0倍超」としたうえで、しかも公費負担も含めたすべての経費となる教育費相当額を返還させる予定です。つまり国立大学は、2019(平成31)年度から実質的に1人の定員超過も難しくなるということです。地方創生は、受験生やその保護者にとって思わぬ影響を及ぼす可能性もありそうです。

 

出典:私大の学部新増設抑制へ バランス是正、国立大もペナルティー強化 -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A