“中だるみ”から抜け出し、勉強へのやる気を上げるには?

一般的に中2、高2は“中だるみ”しやすい学年だと言われます。加えて、夏休みは学校の授業から離れるため、気が緩みがち。「勉強をしなくては」と心のどこかで思っていても、なかなか真剣に取り組めないという人もいるでしょう。今回の記事では、「なぜ、中だるみにおちいってしまうのか」を考え、それを脱却して勉強に対するやる気を上げる方法を探っていきましょう。


“勉強する意味”を見つけることが“中だるみ”脱却につながる

 そもそも2年生が“中だるみ”しやすいと言われているのはなぜでしょう?
理由として、まず「学生生活に慣れてしまったことによる気の緩み」が考えられます。新しい環境に飛び込んだばかりの1年生は良い緊張感をまだキープしていますし、受験が目前に迫った3年生は勉強に対する強いモチベーションをもっています。一方で、2年生は入学から1年以上が経過し、定期テスト対策も「このくらい勉強しておけば大丈夫」と考えがちになります。

 

また、「受験はまだまだ先の話」だと考えて、安心してしまう面もあるでしょう。さらに、なかには「勉強する意味が見いだせないから、イマイチ真剣に机に向かえない」という人もいるのではないでしょうか。いずれの理由があるにしても、“中だるみ”の状況から抜け出すためには、「勉強しなければならない理由」を自分なりに見つけるところから始める必要があります。

 

 

周囲の人の話から、“勉強する意味”のヒントをつかむ

 勉強しなくてはならない理由を自分だけで考え、答えを出すのはかなり難しいこと。そこで周囲の人からヒントをもらいましょう。

 

夏休みは普段は会わない親戚など、身近な大人と話す機会も増えるはずです。自分の将来の夢について相談をしてみたり、「学生のうちに勉強をしておけばよかったと思うこと」について聞いたりすると、「今、勉強する大切さ」に気づくこともあります。

 

また、大人だけでなく同年代の友人と話してみるのも良い方法です。夏休みは帰省先や部活の合宿所、キャンプ場などで、新しい友人ができる機会もあるはず。学校以外の場所で出会った人と、興味をもっていることやこれからの目標について互いに話してみてはどうでしょう。クラスメートと話すときとは違った、新鮮な刺激を受けられるかもしれません。

 

 

“2年生の夏休み”は将来について考える絶好のタイミング

 だらけてしまいがちだと言われる“2年生の夏休み”ですが、見方を変えると自分自身の将来をじっくりと考える時間がもてる期間だとも言えます。今後は2年生が中心になる学校行事も増えて忙しくなるでしょうし、受験生になってからは目の前の勉強に集中しなくてはならなくなるからです。このタイミングで目標を定めておかないと、今後もずっと勉強に対するモチベーションがキープできなくなることも考えられます。この時間を貴重なものと捉えて、将来について考えを巡らせてみましょう。

 

 

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A