いまどきの「習い事」事情【速報】

期間 2005/08/31〜2005/09/07 有効回答数992人

今回は「こんなアンケートをしてほしい」とよくご要望をいただく「習い事」をとりあげました。従来に比べ回答数が多く、非常に関心が高いテーマであることがうかがえました。保護者のみなさまはお子さまにどのような習い事をさせているのでしょうか? 習い事にまつわる困ったことは何なのでしょうか?

いまどきの「習い事」事情【速報】


「習い事をしている」は82.6%。小学2,3年生では92.5%

まず、習い事をしている割合を見てみると、「現在、お子さまは何か習い事をしていますか?」の問いに対し、全体では82.6%の方が「している」と回答。「小学校入学前」の場合で76.1%、ピークは小学2,3年生でともに92.5%、小学6年生あたりから習い事をしている割合が減少していきます。

「現在、お子さまは何か習い事をしていますか?」



習い事デビューは小学校入学前が3分の2

いつごろから習い事をはじめているのでしょうか? 「幼稚園や保育園入園前」が24.2%と最も多く、小学校入学前に習い事を始めている子が68.9%にもなります。「習い事デビューは小学校入学前が多数派」といってよいでしょう。

「習い事をはじめたのはいつですか?」



習い事を決めるのは「母親」「本人」

では、習い事をはじめるにあたり、誰が意思決定に影響を与えているのでしょうか?「お子さまが習い事を始めたきっかけは何ですか?」の問いでは「母親が薦めた」が最も多い40.9%、「子どもが習いたいと言った」が36.6%となりました。学年があがると子ども本人の意向が強くなる傾向にあります。「その他」では「医者が薦めた」「祖父母が薦めた」といった回答が目立ちます。

「習い事を始めたきっかけは何ですか?」


人気の習い事は「水泳」「音楽」「英語」

実際に何を習っているのでしょうか? 「今までに経験したことのある習い事」をうかがったところ、「水泳」が66.8%、「楽器・歌などの音楽」が52.0%、「英語などの語学」が30.0%と「水泳」が大差をつけての1位になりました。「その他」を細かく見ていくと、小学校入学前には「右脳教育」をうたう幼児教室、小学生だと「ボーイスカウト」「演劇」などが見られました。
別の質問では「今後お子さまに習わせたいと思う習い事は何ですか?」とうかがっていますが、そこでも「水泳」を選択したのは29.1%で1位となり、水泳の人気の高さがはっきりと出ました。

「今までに経験したことのある習い事は何ですか?(複数回答可)」

《お詫びと訂正》大変申し訳ございません。以下のグラフの集計値に誤りがありましたので、10月11日19時に訂正いたしました。



習い事にともなう保護者の悩みは「お金」「時間」「今の習い事を続けるべきか」

保護者として子どもの習い事に不安や悩み事はあるのでしょうか。フリーアンサーで書いていただいたところ、その多くが「お金」「時間」「今の習い事を続けるべきか」になりました。子どもが習いたいと望むなら習わせたいのが親心でしょうが、現実問題として、お金がかかることですし、子どもの年齢によっては送り迎えもしなければならず、その時間を確保するのは大変でしょう。また、思うように上達しなかったり、子ども自身が興味関心をなくした場合、続けるべきか悩むこともあることでしょう。 以下にフリーアンサーをいくつか紹介します。


  • お金の問題。うちは3人子どもがいるので、いつか本人が習いたいものも習わせてあげれなくなるかもしれず、今後どうしようか悩んでます。


  • いろいろとさせてやりたい気持ちと、あまりつめこぎすぎないようにという気持ちの両方が私にあり、ふと、これでいいのか考え込んでしまうことがある。


  • 親の時間的な負担が大きい。自分たちの時代と違い、送り迎えをしないといけない。過保護かも知れないが、子どもの安全を考えると致し方ない。


  • 習い事に通う日数が週5回もあるので、少なくしたいのですが、子どもが続けたいと言うので仕方なく習わせています。習い事を絞らせるにはどうしたらよいのでしょうか?


  • 習い事に行くのは楽しいようだが、自宅で練習をあまりしない。月謝以外に、発表会などがあるとまた別途出費がかさむ。プロを目指すわけでもなく、単に楽しいだけの習い事は、お金をかけてやらせる必要があるのか、ときどき疑問に思う。


  • 遊びを通して培う子ども同士のコミュニティルールのようなものが絶対に必要だと考えています。なので、できるだけ子ども同士で遊ぶ時間を取りたいと思っていますが、みなさんいろいろな習い事をされていて結局遊ぶ友だちがいないことがあります。我が家も習い事をしていて遊べない日もあるので大きなことは言えませんが、それは危惧すべきことではないでしょうか?


  • 学年が上がり、授業数が増え、その後習い事となると、就寝時間も遅くなって健康面が心配。かといって、土日に習い事をいれると、父親と過ごせる時間が減るし。ちょっと気になっています。


  • やはり、辞め時です。自分の経験から、大人になって、「親が無理やりにでも続けさせてくれていた方が後々の自分の為になった」と苦く思うこともあるので、子どもが辞めたいと言っても、なかなか辞めさせることができません。子どもには、「今辞めたいと思っていても、辞めなくてよかったと思える時が来る」と言い聞かせているのですが・・。


  • 水泳は習っているのが当然になっているようで、泳げないほうがおかしいと言われるようですが、それっておかしいと思いませんか?

習い事費用が月額2万円以上の家庭は29.3%

月々の習い事にかかる費用はどのくらいなのでしょうか。ここでは一家の習い事費用についてうかがいました(※子どもひとりあたりの費用ではありません)。次のグラフで示したように、「5001-10000円」が最も多数派ですが、2万円以上が全体の29.3%になっていることから、家計において習い事費用の比重は決して小さいものではないと思われます。

「お子さまの習い事にかかる費用を合計すると1ヶ月にいくらくらいになりますか?」



続きを読む→いまどきの「習い事」事情

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A