赤ちゃんの結膜炎 結膜炎の種類と対処法

赤ちゃんの目が充血している、涙目になっている、目やにが多い、赤ちゃんが目を気にして手で触るようなしぐさを繰り返す…こんな症状があればそれは「結膜炎」になっている可能性があります。赤ちゃんの結膜炎にはどのような種類があり、どう対応するべきでしょうか。


結膜炎って?

 結膜炎はまれな病気ではありません。ハウスダストや花粉などによるアレルギーが原因の「アレルギー性結膜炎」、ウイルスに感染にして「ウイルス性結膜炎」や細菌に感染することで発症する「細菌性結膜炎」があります。
どの結膜炎であっても目やにや白目部分の充血が特徴。小さい子どもの場合、かゆみや痛みから目をかいたり、不機嫌になって頻繁に泣くこともあります。

 

 

結膜炎の原因によって今後の対処法は異なる

 結膜炎はそれぞれの原因によって今後の対処法が異なります。

 

アレルギー性結膜炎であれば、原因は花粉やハウスダストなどによるアレルギー反応です。赤ちゃんより3〜4歳以降に発症することが特徴ですが、まずはアレルギーの原因から遠ざけることが大切です。
花粉の多い時期にはなるべく外出しないとか、室内はこまめにお掃除をしてほこりなどをなるべくださないようにしてあげましょう。

 

ウイルス、及び細菌性の結膜炎の場合、ほかに発熱やリンパ腺が腫れるなど風邪のような症状を伴っていたり、周りではやっていることもよくあります。
感染による結膜炎では、接触することでうつりますので家族内での相互感染にも注意する必要があります。赤ちゃん自身も目を触らないようにしたいですが、それを防ぐのはなかなか難しいもの。赤ちゃんの手をできるだけ清潔に保ち、目薬を指示通りきちんとさしてあげてください。

 

ウイルスや細菌による結膜炎では、注意していても身近にいるママやパパ、兄弟姉妹からうつる危険性がありますので、少なくともタオルの共有などは避け、手をこまめに石鹸で洗うようにしましょう。

 

「もしかして結膜炎かも…?」と思ったら、がまんしながら自然回復を待つよりも、小児科や眼科の早めの受診と目薬での治療で、なるべく早く治してあげてください。

 

 

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A