さらに進むか? 英語入試の導入【中学入試】

近年、入試科目に英語を取り入れる学校は増加傾向にあります。
慶應義塾湘南藤沢中等部が2019年入試から英語試験を導入すると発表し、話題となっています。
今回は、これに関連して、2019年以降の英語入試の動向についてお話しします。

慶應義塾湘南藤沢中等部・英語入試導入の背景は?

2020年度より、英語が小学校5・6年で正式教科となり、2018年度より移行措置が始まりますが、すでに英語教育を行っている私立小学校もかなりあります。

慶應義塾湘南藤沢中等部の場合、2019年4月に、2013年に開校した慶應義塾横浜初等部の卒業生が、推薦によって進学してきます。このタイミングに合わせた外部生の一次試験が、従来の4教科(国・算・理・社)と、英・国・算の3教科の選択制となったわけです。
慶應義塾横浜初等部ではすでに英語を学んでいますので、英語入試の導入は、内部進学生と同等の英語力をもつ生徒を入学させるためと考えられます。

また、同校のホームページでは、2019年の英語試験のレベルは「英検2級から準1級程度」、試験時間は60分で、その内訳はリスニング・リーディング・ボキャブラリー・グラマーで40分、エッセイが20分と発表され、サンプル問題も公開されています。「異文化交流と情報教育」を軸とし、帰国生の受け入れにも熱心な慶應義塾湘南藤沢らしく、志望者にかなり高い英語力を求めているといえるでしょう。

他の大学附属(付属)校、進学校、国公立中高一貫校の動向は?

2018年1月末の時点では、他の有名大学附属(付属)校で2019年から英語入試を導入するという情報は入っていません。しかし、附属(付属)の小学校をもち、英語に力を入れている大学附属(付属)校は、慶應湘南藤沢と同様、今後英語入試を取り入れる可能性は大いにあります。

附属(付属)小学校をもたない進学校は、英語で入試は行わず、入学後に英語教育に力を入れる方針の学校が多いと思います。一方、開成は中学入試で英語を導入すると決定したわけではありませんが、学内で検討はしていることを公にしていますので、今後の動向が注目されます。

国公立の中高一貫校は、2020年度、小学校で英語が正式教科となった以降は、おそらく英語でも試験を行う運びになるのではないかと思います。
ちなみに、都立高校の入試では、独自のスピーキングテストを実施することが検討されており、2019年度以降に試行する意向が発表されています。都立中高一貫校も、従来の適性検査と併せて、英語力レベルの基準を設ける方向に行くかもしれません。

中学入試と英語をどう位置づけるか

すでに英語入試を取り入れている学校は多く、レベルは英検4級程度から準1級と幅広く、その形式も、従来の4教科入試と国・数・英の3教科のどちらかを選択、あるいは国・数・英の中から2教科を選択など様々です。

海外経験があるけれど、帰国から数年経ってしまい、帰国生枠では受験できないなど、英語が得意なお子さまにとっては、英語入試は有利だといえます。ただし「受験のために英語を学ばせる」というのは難しいかもしれません。小学校3・4年生時点での、お子さまの「英語が得意」「好き」といった適性を生かす方向で考えるのが現実的かと思います。

今、日本の英語教育は過渡期にあり、入試の変化もその現れといえます。お子さまの適性と志望校を考え合わせた上で、ひとつの選択肢として、英語入試を行っている学校を検討してみてはいかがでしょうか。

プロフィール


森上展安

森上教育研究所(昭和63年(1988年)に設立した民間の教育研究所)代表。中学受験の保護者向けに著名講師による講演会「わが子が伸びる親の『技』研究会」をほぼ毎週主催。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A