[中学受験]この夏休みにすべきこと(4年生以下編)~大学入試改革を見据えて~

2020年度以降の大学入試では、英語4技能がますます重視されます。
また、学力試験の枠を狭め、推薦入試やAO入試の枠を増やす方針も明らかになっています。このような方向性を受けて、中学入試も変わりつつあります。
今回は、大学入試改革の方向性を踏まえ、4年生以下のお子さまの保護者のかたに、この夏、ぜひ考えていただきたいことについてお話しします。

大学入試改革、大学のグローバル化と英語入試

文部科学省は、2020年度以降の大学入試について、英語の共通試験を廃止し、外部の検定試験に移行する方針を発表しています。
従来の入試では、英語4技能のうち「読む」「聞く」力をみてきましたが、「話す」「書く」力をはかるのが難しいことが、その大きな理由です。どの検定試験を採用するかなど、詳細はまだ明らかになっていませんが、今後、大学入試で要求される「話す」「書く」力のレベルが大幅に上がることは間違いないでしょう。

また、大学側でも国際化を急速に推し進めようとしています。早稲田大、慶應義塾大など、スーパーグローバル大学(SGU)創成支援事業に選ばれた37大学をはじめ、様々な大学で、英語で学位が取れるコースの設置や海外大学との提携を進めています。
とはいえ、英語で大学の学位が取れるほどのコミュニケーション力をもつ学生はまだ一握り、というのが現状です。そのため、グローバル教育の進んだ高校に対して推薦枠を設ける大学も増えています。中学・高校で、いわゆるグローバル人材の育成が急務となっているのです。
近年の中学入試において、英語で試験を受けられる「英語入試」が急速に増えています。その背景には、英語の得意な生徒の獲得とともに、グローバル教育の充実をアピールしたいという各校の狙いがあるといえるでしょう。

英語はいつまでに、どこまでやるか考える

このように、この先のキャリアを考えるにあたり、英語はますます無視できない要素となってきています。とはいえ、お子さまにいつからどこまで英語を学ばせるかはご家庭の考え方しだいです。
ご家庭の事情が許すなら、小学生の間に短期留学などの機会を設けて、お子さまの適性や興味・関心をみるのもよいと思います。海外大学への進学等を視野に入れるなら、留学制度が充実した中高一貫校を目指し、早くから海外経験をさせておくとよいでしょう。
時間に余裕がある夏休みは、お子さまが英語に触れる機会をもつと同時に、英語教育についてぜひご家族で長期的に考えていただきたいと思います。

今後の大学入試では「ポートフォリオ」の内容が重要となるか

2020年度以降の大学入試では、推薦入試やAO入試の枠を広げる方針が明らかになっています。これは、その生徒がどんなことをどのように学んできたのか、生徒一人ひとりの「主体的な学びの履歴」を積極的に評価していく、という考え方の表れです。主体的な学びの履歴を蓄積・評価するしくみとして、現在、大学と文部科学省を中心に「学修ポートフォリオ」の研究が進んでいます。

ポートフォリオとは「書類入れ」のことで、アーティストが自分の過去の作品をファイルした自己紹介用資料や、投資家の資産の一覧表を指します。「学修ポートフォリオ」とは、生徒の学習成果、レポートや論文、課外活動や留学での成果など、学びの成果を一覧にしたもので、大学出願時の自己アピール資料として活用できます。この流れが進めば、将来は「いかに入試で高得点を取るか」より、「得意分野でいかに成果を積んだか」が重要となってくるでしょう。この方向性を受け、中高一貫校でも、プレゼンテーション入試など自己アピール型の入試が増えています。

「好き」「得意」を見つける夏休みに

自己アピールといっても、「好き」や「得意」は体験がなければ見えてきません。この夏は、農業・漁業体験や自然観察、ものづくり、プログラミング、美術や音楽、演劇のワークショップなど、様々なことを体験させてあげてください。
体験学習の良さは、自分が「作者」や「演者」となってパフォーマンスを行い、観客の反応をダイレクトに感じられることです。「すごいね!」とほめられたり、「今、受けたな」「伝わったな」と手ごたえを感じたりすると、「もっとほめられたい」「もっとうまく伝えたい」「それにはどうしたらいいか」といった思いが次々にわいてくるため、子どもたちは急に成長することが多いのです。ぜひそのような機会をたくさんつくってあげてください。

(筆者:森上展安)


2019年11月1日、文部科学省より2020年度(令和2年度)の大学入試における英語民間試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入を見送ることが発表されました。

プロフィール


森上展安

森上教育研究所(昭和63年(1988年)に設立した民間の教育研究所)代表。中学受験の保護者向けに著名講師による講演会「わが子が伸びる親の『技』研究会」をほぼ毎週主催。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A