夏休みに向けて 効率的な学習計画のデザインを [中学受験 6年生]

「受験の天王山」などといわれる6年生の夏休み。「あれもできていない」「これもやらなければ」と焦ってしまいがちですが、大切なのは学習量よりむしろ、志望校に焦点を合わせて「課題をいかに絞るか」。効率的な夏休みの学習法についてお話しします。

夏休み前の個別相談で、集中すべき課題を絞り込む

夏期講習では次々と入試レベルの問題に取り組むことが多く、当然できない問題もたくさん出てきます。しかし、志望校によって、よく出題される分野や難易度には違いがあり、すべての問題ができるようになる必要はありません。やるべきことを絞り込んで、ご本人の負担感を軽くしてあげることが大切です。優先すべきは「志望校でよく出題される問題」の中の「苦手単元」です。

ですから、ぜひ夏休みに入る前に、ぜひ志望校の入試傾向に詳しい塾の先生や家庭教師など、プロの個別相談を受けて、この夏の課題を絞り込んでください。中学入試問題はかなり標準化されていますので、重要な問題だけコンパクトにまとまった問題集を見つけ、そこから、志望校の入試対策には必要ないものを省いてもらうのもよい方法です。その中から、ご本人が苦手な単元を優先し、時間をかけて丁寧に取り組むのが効率的なやり方です。

ゴールは見えてこそがんばれる

第一志望校と現在の学力に大きな開きがある場合、志望校を変える必要はありませんが、より合格の可能性が見えやすく、お子さまの長所を伸ばしてくれそうな併願校を見つけておくことが大切です。お子さま自身に志望校への強い思いがあれば、学力はまだこれから大いに伸びる可能性がありますので心配はいりませんが、意欲がさほどでもないのに、目標が遠すぎると負担感だけが増してしまいます。見えないゴールに向けてひたすら勉強させられ、やってもやっても問題が出てくるという状態は、子どもにとって苦痛にしかなりません。

「この夏はこの単元とこの単元を得意にしよう」「ここまでがんばるとこんな学校に合格できるよ」というように目標は明確にし、可能な範囲でお子さまと共有化しましょう。

友達と一緒に学ぶ機会を

勉強は、一人でやるのはつらいものですし、お子さまと一対一で勉強を続けていると、保護者のかたも精神的に疲れてしまいがちです。せっかくの夏休みですから、ごく親しい数人の友達と一緒に勉強する機会をつくってあげてください。友達と教え合うことで、理解が飛躍的に深まりますし、夏休みらしい特別感も味わえます。ご自宅の居間を開放するのもよいですし、家族旅行に勉強会を組み込み、高原など涼しいところで友達と一緒に勉強するのもよい思い出になるでしょう。その際、保護者のかたは時間割を組み、休憩時間におやつを出すなど、タイムキーパー役をしてあげられるといいですね。

6年生の夏休みは、保護者のかたにもストレスがたまりがちな時期です。「あれもこれも」と力まずにやるべきことを絞り、ご自身の骨休めができる時間もぜひつくってください。事前に課題を明確にしておくほど、充実した夏休みになることと思います。

(筆者:森上展安)

プロフィール


森上展安

森上教育研究所(昭和63年(1988年)に設立した民間の教育研究所)代表。中学受験の保護者向けに著名講師による講演会「わが子が伸びる親の『技』研究会」をほぼ毎週主催。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A