マイペースか切磋琢磨型か 子どもの性格で選ぶ中高一貫校

マイペースか切磋琢磨型か 子どもの性格で選ぶ中高一貫校中高一貫校でも、高校からの入学者のない「完全中高一貫校」と、高校で生徒募集を行う「中高併設型」とでは、入学後のクラス編成が違う。こうした点が入学後にどのように影響するのか、森上研究所の森上展安氏に解説してもらった。

 

***

 

学校によって、クラス編成には意図があります。受験指導に重点を置く場合は、完全中高一貫校は先取り学習などのカリキュラムを組むことができるメリットがあり、高校からの生徒募集を行うことには、中学で入学した生徒と、高校から入学した生徒が刺激し合い切磋琢磨(せっさたくま)させるメリットがあります。しかし、中学で先取り学習をしていた場合は、高校からの入学者は3年間別クラス編成にするか、その他のクラス編成にすべきでしょう。

 

どんな生徒がどちらのタイプの学校に向いているかについて、率直にいうと生徒自身はどのような状況にも順応できます。ただし、年齢と共に保護者の影響力は薄れる一方で、学校の生徒文化の影響力が強まります。一貫度が高ければ学習はしやすいでしょう。また、混合型では後発組(途中からの入学者)にキャッチアップの負荷がかかりますが、先発組にはよい刺激を与えます。キャッチアップの負荷は、むしろ保護者に代わって学習の動機付けになるともいえます。そういう意味では、早熟タイプには一貫型が主流を占める学校が望ましいといえるでしょうし、遅咲きタイプでは後発型が多勢を占める学校が望ましいといえるのです。

 

出典:志望校の中高クラス編成を確認する[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A