【小学生自由研究テーマNo.44】

電気を通すものを調べよう!

身近なものの中から、電気を通すもの、通さないものを探して比べてみよう。予想をうらぎる、面白い発見ができるかな?

電気を通すものを調べよう!
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • 乾電池(かんでんち)
  • 乾電池ホルダー
  • エナメル線
  • ハサミ
  • 紙やすり
  • LED 電球

実験の進め方

  1. 1

    乾電池ホルダーに LED 電球をつなぐ。

  2. 2

    エナメル線のとちゅうを切って、切り口から 1〜2cm くらいを紙やすりで削る。

  3. 3

    ホルダーに乾電池を入れ、線の間にいろいろなものをはさんで電球が光るか確認(かくにん)する。

うまくいかないときは、
ここをチェック

  • はさむものが切り口にしっかり触れているか確認しよう。エナメルが十分にはがれていないと電気が通りにくいよ。もう少しやすりをかけてみよう。

まとめ方・提出の工夫

  • 実験に使ったものと手順を書こう。
  • 調べるものをリストにして、電気が通るかの予想も書いておこう。それぞれ調べて、結果を書き加えて比べよう。
(調べるものの例)
かぎ、コイン、食器、アルミホイル、消しゴム、

(調べるものの例)
かぎ、コイン、食器、アルミホイル、消しゴム、

  • 結果から、どんなものが電気を通すのか考えてみよう。結果が意外だったものや、次に調べてみたいものも書こう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 空きカンのように、表面に絵柄(えがら)が印刷されているものは、つなぐ位置を変えて調べてみよう。
    電気を通す場所と通さない場所があったら、その理由を考えてみよう。
  • 調べたものを素材(紙、ガラス、鉄、アルミ、ゴム、木など)に分けて整理しよう。
  • 磁石(じしゃく)を用意して、電気は通すけれど磁石がつかないもの、その反対のものなどを探してみても面白いね。

監修:白數哲久(昭和女子大学准教授)

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング