【小学生自由研究テーマNo.30】

お店で売っている魚を図鑑 で調べよう!

魚屋さんやスーパーマーケットでは、いろいろな魚を売っている。どんな魚なのか調べてみよう。

用意するもの

  • メモ帳とペン
  • 魚の図鑑(かん)

進め方(準備すること)

  1. 1

    おうちの人と一緒に買い物に行き、売り場に並ぶ魚の名前をメモする。

    ★他のお客さんのじゃまにならないように注意する。撮りたい写真がたくさんある時は、お店の人に「自由研究の資料にしたいので写真をとってもよいでしょうか」とたずねて、OKなら撮影させてもらおう。

  2. 2

    どこのお店に売られていたか、店頭にたくさん置かれていたのはどの魚かもメモしておく。

  3. 3

    資料がたまったら、図鑑なども参考にその魚のことを調べてまとめる。

まとめ方・提出の工夫

  • 魚の名前、大きさ、その魚のすんでいる地域、すんでいる深さなど、わかった情報を書き込もう。どんな料理にして食べているか、おうちの人に聞いてみよう。
  • 切って売られている場合は、お店に並んでいる形と図鑑で見た全体の姿を絵や写真で並べて比べられるようにしよう。
  • 気付いたこと、考えたことを自由に書こう。
    (例)
    「全体の姿を見たことがなかったけれど、思ったよりも大きくてびっくりした」
    「どこのお店でも売っていた。人気がある魚なのだと思った」
    「お店の人が『今がいちばんおいしいよ』と言っていた。季節によって味がちがうのはどうしてだろうか」
    「こんな大きな魚をどうやって釣っているのか気になった」

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • おいしい季節や漁の方法など、気になったことを、さらに調べてみよう。
  • 魚屋さんはどうやって魚を選んでいるのだろう。季節や天気とも関係があるのかな。チャンスがあったら、お店の人に話を聞いてみよう(お店が忙しくない時間に、「話を聞いてもいいですか?」とたずねてみるといいね。他のお客さんのじゃまにならないようにしよう)。
  • お店やパックの表示で、どこでとれた魚かがわかることもある。日本だけでなく海外から届いた魚も探して、どんな国からきているかをまとめてみよう。
  • 日本では、どのくらいの量の魚が食べられているのだろう。データを探してまとめてみよう。世界の国々のデータや食べ方などを調べても面白いね。

関連するテーマ

小学生に人気な
自由研究ランキング