【中学生自由研究テーマNo.27】

歴史の流れをたどるすごろくを作ろう

歴史の教科書の中から好きな時代を一つ選んで、その時代に起きた事件を取り入れたすごろくを作ろう。

歴史の流れをたどるすごろくを作ろう
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • すごろく用の紙(B4 またはA3めやす)
  • 筆記用具
  • 興味のある時代の歴史書・年表など

進め方(準備すること)

  1. 1

    興味のある時代のくわしい年表を探す。または、歴史書や教科書を読んで、自分で年表を作る。

  2. 2

    すごろくのマス目割りを考え、ノートなどに下書きをする。最初にスタートとゴールを作り、あいだを普通のマスやルールマスでうめていく。

  3. 3

    ルールマスに入れる出来事を選ぶ。

    ★ルールマスは、1回休みや○マス進むなどの条件付きのマスのことだよ。歴史の出来事に合わせて、「ききんがきて2回休み」「新幹線が開通! 5マス進む」など、工夫して考えよう。

  4. 4

    すごろく用の紙にマスを書き、ルールを書き入れる。参加者の持つコマを作る。

まとめ方・提出の工夫

  • なぜ、その時代を選んだのか、どのような特徴があるか、その時代で特に好きな人物や興味のある出来事などを書いて、すごろくと一緒に提出しよう。
  • 歴史の中には自然災害(大地震・干ばつなど)で多くの人が巻き込まれた出来事や、権力者同士の争いで勝者と敗者に分けられる出来事などがあるね。マスの大きさや色分けなどを工夫するとわかりやすくて見栄えのするすごろくになるよ。
  • 参考にした歴史書や、作成した年表も提出しよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • マスに書かれた出来事が起きた年号を書いておくと、歴史の暗記にも役立つよ。
  • 人気のすごろくゲームを参考に、カードを作るなど特別なルールを考えてもいいね。持っている人だけが先に進める武将カードを作ったり、引いたらダンスを踊るなどのルールカードを作ったり、面白いアイデアを出そう!
  • 12面体のサイコロを作ったり、立体のコマを作ったりしても楽しめるよ。

まとめに役立つ豆知識

  • すごろくは中国経由で5~6世紀に日本に入ったといわれている。貴族が熱中しすぎて禁止令が出たこともあったというよ。すごろくの歴史や、変わったすごろくを調べてみてもいいね。

関連するテーマ

中学生に人気な
自由研究ランキング