カテゴリ

入園後気がかり

集団行動についていけない子、こんなふうに働きかけました

子どもは年齢とともに必ず成長していくので、安心して。

K.Fさん Yくん (体験談当時の年齢:3歳9ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

入園した1学期の参観日に見た息子の行動は、マイペースすぎてびっくりしました。登園してもスモックに着替えずに、カバンを下げたまま遊んでいました。また、みんなが給食の片付けや、帰りのしたくをしているときも、息子はひとりでフラフラして、みんなが席につくころにやり始めるという状況でした。予想以上に自分勝手な息子の行動に私はショックを受け、どうしたらよいのかと悩みました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

家でも幼稚園となるべく同じ状況になるよう、カバン、帽子をかける場所にシールを貼り、幼稚園から帰ってきたらそこに必ずかけさせました。着替えも自分でやらせました。また、食事の前には自分でナプキンをテーブルにひかせ、食後はナプキンをきんちゃく袋に入れさせました。食器の片付けも手伝うように頼み、ちゃんとできたときはたくさんほめました。園から帰ってきたときに、幼稚園で「ちゃんとおしたくできたよ」「おきがえできたよ」と息子が言ったときは、「よくできたね。すごいね」とほめました。ほかには、集中力がつけばと思い、図書館の「お話の読み聞かせの会」に参加したりもしました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

しばらくは、問題のある行動が目立っていましたが、今は、朝のしたくもだいたいやっているようです。でもときどき友だちが遊んでいるのにつられて、着替えもせず、そっちに行ってしまうことがあるようなので、そんなときは、先生に声をかけてもらっています。息子は今でもそわそわしていることが多いのですが、私の気持ちは以前より落ち着きました。妹にクレヨンを渡してあげたり、手を持って、歩かせてあげたりしている様子を見ていると、「やっぱりおにいちゃんだな」とうれしくなります。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

私がすごく悩んだとき、「みんな同じだよ」とほかのお母さんが言ってくれました。「3、4歳で何でも自分でできるよい子のほうがかえって心配かもしれないよ」と、教えてくれた人もいます。深く悩むよりも子どもが何かできたときには、一緒に喜んで、ほめてあげてください。子どもは年齢とともに必ず成長していきます。
体験談内検索