カテゴリ

入園後気がかり

お友だちに乱暴してしまう子、こんなふうに働きかけました

親子のコミュニケーションをしっかり取って。

Y.Tさん Kくん (体験談当時の年齢:4歳3ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

私の出産の都合で、5月に幼稚園年少組に入園しました。途中からだったので、ほかの子と仲良くやっていけるか心配でしたが、2学期になって先生から「友だちを押してしまうことがある」と聞きました。子どもに言い聞かせてもなおらず、しばらくそんな状態が続きました。言葉でうまく「遊ぼう」と言えなくて、先に行動となって出てしまったのだと思います。また下の子に手がかかり育児に疲れていて、息子をかまってあげられなかったのもいけなかったと反省しました。こうした中で「お友だちにケガをさせてしまったらどうしよう」とか、「このままお友だちができなかったらどうしよう」と悩んでいました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

園長先生から保健センターに相談することを進められたので、さっそく相談したところ、相談員の方がとても親身になって話を聞いてくれました。私のこと、子どものことなど、何でも聞いてくれるので、心がスーッとしました。そこでのアドバイスを踏まえ、子どもに対してはどんなささいなことでも耳を傾け、私からも話しかけるようにしました。しばらくたったのち、園の先生が「息子が変わった」と教えてくれました。友だちを押したりすることも少なくなり、話をすることが増えたようです。保健センターの相談員の方に感謝しています。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

引越しのために、年中組からまた違う幼稚園に通い始めました。今のところ園からは特に何も言われていませんが、周りの環境が変わってしまったので、子どもは少し戸惑っているようです。以前のようにお友だちのことを押したりしないように、家でもできるだけスキンシップを図るように私も心がけています。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

子どもがお友だちを押したりすると、親は「どうして?」と責めてしまいがちですが、子どもは言葉でうまく言えなくて、そういう行動に出てしまうのだと思います。だから家では、親子のコミュニケーションをしっかりとることが大切だと思います。そうすることで子どもは安心し、園でもお友だちとうまくやっていけるようになるのではないでしょうか。
体験談内検索