カテゴリ

同年代友達作り

ひとり遊びが好きな子、お友だちとも遊ぶようにこんな工夫や働きかけをしてみました

いろんな働きかけをしましたが、やっぱり自分からお友だちと遊ぶ約束はせず、ひとりでお人形遊び。不安ながらも見守るようにしました。

R.Wさん Kちゃん (体験談当時の年齢:3歳0ヵ月頃〜5歳0ヵ月頃 女 第2子 千葉県)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

お友だちと遊ぶ約束を自分からしようとしませんでした。幼稚園から帰る道中、「帰ったら何するの?」と聞くと、「お人形で遊ぶ」と言い、ほうっておくと、本当に2時間でも3時間でもひとりでお人形を使ってごっこ遊びをしていました。仕方なくひとりで遊んでいるのではなく、ひとり遊びが好きなようで、幼稚園の他のお友だちは皆いろいろと約束して遊んでいるのに、このままでいいのか・・・と心配でした。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

幼稚園にお迎えに行ってから、皆が遊んでいる公園へ連れて行って遊ばせたりしました。仲良くなったお母さんに頼んで、一緒に遊ばせてもらったりもしました。誘うことに積極的でなかったので(「誘うの忘れちゃった」とよく言ってました)、お迎えに行ったときに、「お約束できた?」と声をかけるようにしました。していないときは、「〇〇ちゃんに聞いてみたら?」とかある程度私が誘導して、声をかけさせたりしました。ただ、幼稚園児でも習い事などが多く、なかなか約束ができないこともあったようで、そうなるとあっさりタイプのわが娘は、もういいや・・・となってしまうようでした。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

結局、仲良しの子が一人できて、その子とばかり遊んでいました。お互いの家を行ったり来たり。まあ、一人でも仲良しができてよかったと思ってはいましたが、「他にも女の子はいっぱいいるのに困ったね・・・」とその子の母といつも苦笑いしていました。ところが、小学校に入ったら別人のようにお友だちを作り始め、毎日いろいろな子と遊んでいます。少しずつだったけど、ちゃんとお友だちと遊べる力がついていたんだな・・・と今は感じています。今では「人形遊びなんて大嫌い!!」とお友だちと遊ぶのが大好きになり、いつも外で遊んでいます。親が心配するより子どもはたくましいなと思いました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

気付いたのは、子どもにもひとりひとりの個性があり、皆が一緒に同じように成長するわけではないということ。人と違ってもそれほど心配することはないのだということ。子どもの力は親が思っている以上にあること。関わり過ぎたり、関わらなさ過ぎたりすることなく、いつも信頼して見守っていてあげればいいと思います。ゆっくりゆっくりでも、成長しているわが子の姿が感じられれば大丈夫です。

近所に子どもが少ない我が家、友だち作りにこんな工夫をしてみました

体験談内検索