カテゴリ

落ち着きがない

落ち着きがない子に、こんなふうに働きかけました

自分の思い通りにできるから嬉しいのではと言われ、ありのままの子どもを受け入れるように心掛けました。

C.Mさん Hちゃん (体験談当時の年齢:2歳2ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

娘をリズム教室に通わせていました。ダンスの時間は喜んで動いているのに、座ってクレヨンで絵を描くといった事には集中力がなく、他のお友だちの所を見て回るといった様子で、とにかく始めから終わりまでマイペース。保育園に入園予定だったので、こんなに落ち着きがないようだと苦労するのでは・・・と心配していました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

市の相談室に相談したところ、娘の月齢くらいになると、体もしっかりして自分の思い通りに動けるようになるので、それがうれしいのでは、ということでした。興味のある事には集中力が持続しているようだし、お友だちの様子を見て回って、自分も一緒に行動しているつもりなのではないか、というようなアドバイスをいただき、娘のありのままの姿を受け入れるよう心がけてからは、気持ちは軽くなりました。ただ、その事で娘が変わったかというと、そうではなく相変わらずのマイペースぶりでした。保健師さんからのアドバイスをいただいてから約3ヵ月後、私が足を負傷して約4ヵ月ほど外出する事ができない時期がありました。その間、外で遊ぶ事ができないので、家で絵本を読んで聞かせたり、紙芝居やクレヨンを使ったラクガキなど、室内で楽しめる事をして一緒に遊んでいました。すると娘は紙芝居が特に気に入ったようで、同じものを繰り返し「読んで」とせがみ、そのうち今度は娘が私にお話を読んでくれるようになりました。興味がある事には集中力も持続するのだとわかりました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

4月から保育園での集団生活も始まり、入園当初は席を立ってしまうこともあったようですが、周りのお友だちを真似てクレヨンや粘土遊びにも興味を持ちだし、今では家でもぬり絵をしています。相変わらず外で走り回る事が大好きですが、絵本やカード遊び、最近では料理の手伝いもします。娘も「できる」という事がうれしいようです。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

子どもは興味のある事は進んでやるし集中力もあります。今興味があること、それを存分にやらせ伸ばしてあげようと考えると、親子ともストレスがたまらないと思います。園での生活が始まれば周りのお友だちの刺激もあるし、月齢が上がるとともに、興味の範囲も広がってくるので、あまり心配する必要はないと思います。
体験談内検索