遊びのヒント

鈴木みゆき先生
監修:鈴木みゆき先生
プロフィールをみる

お子さんの知的好奇心ムクムク!
「今日、何をして遊ぼうかな?」と思ったときに、必ず役立つアイデアいっぱい!
室内遊びや、外出時の電車の中など、さまざまな場面で楽しく遊べるヒントを年齢ごとにご紹介します。

  • 遊びのヒントトップ
  • 春の遊び
  • 夏の遊び
  • 秋の遊び
  • 冬の遊び

5~6歳

「連想ゲーム」

「白くて、ふわふわしているもの、なーんだ?」(答え「雲」や「うさぎ」)。というようにヒントを2つまたは3つ出して、あてっこクイズをします。難しいようなら、「頭の上の方にあるもの」「ぴょんぴょん跳ねる動物」というようにさらにヒントを与えましょう。電車の窓から見えるものや、病院の待合室の中にあるものを題材にすれば、いつでもどこでもできますね。※周囲に配慮して、迷惑にならないくらいの声で遊びましょう。

「連想ゲーム」

先生からのアドバイス

子どもが大好きな、なぞなぞのバリエーション。「連想ゲーム」で、イメージする力がより高まるこの時期ならではの働きかけをしてあげると、より楽しい遊びになります。問題によっては、ほかの答え(例題の場合、雲のほかにアイスクリームなど)が出てくるものもありますが、それも正解にしてください。答えはひとつでなくてもOKです。自由にイメージさせてあげることが大切です。

「仲間分け連想ゲーム」

「『あ』のつく言葉を言ってみよう」「次は『い』のつく言葉…」というように、親子で順番に言葉を言ってみましょう。言葉が見つからなくなってきたら、かばんの中にないかな? ポスターの中にないかな? などと言いながら、身のまわりのものをヒントに言葉を引き出してあげましょう。そのほかにも「食べ物」「乗り物」「赤いもの」などいろいろなお題で遊べますよ。 ※周囲に配慮して、迷惑にならないくらいの声で遊びましょう。

「仲間分け連想ゲーム」

先生からのアドバイス

言葉遊びをもっともっと楽しめるアイディア。仲間分け遊びやしりとりで言葉を探したりすることで、言葉への興味が増し、自然と語彙(ごい)を増やすことができます。知っている限りの言葉を出そうと、頭の中はフル回転。自分で考える習慣も身につく、楽しい遊びです。

先輩保護者からの体験談

●あやとりクイズ
紐を1本持って行き、あやとりをして見せました。カニやホウキを作って、「何に見えるでしょう」などとクイズを出して遊びました。1本のひもがいろいろなものに変化するのに刺激され、子どももオリジナルのあやとりを考案していました。
●足でじゃんけん
おなじみですが、何度もじゃんけんをしました。 手のじゃんけんだけでなく、足のじゃんけん(足を閉じてグー、足を前後に開いてチョキ、足を横に開いてパー)も、おもしろいですよ。
●コンビニ探し
電車の窓から、コンビニ早見つけ競争をしました。次にくるのはどのコンビニか予測しておき、当たった方が勝ち!派手な看板が目印になるので子どもにもわかりやすいようです。