二瓶 健次 先生

総合監修:二瓶 健次 先生

各専門分野の先生の紹介

体の部位

体の部位アドバイス - 口に関すること

心の発達0歳6ヵ月
寄せられたご相談

かたいおもちゃをなめません。今後の発達に影響はありますか?

相談内容の詳細を見る

6ヵ月になる女の子ですが、かたいおもちゃを口に持っていってなめません。おもちゃには興味があるようで、手を伸ばし、つかみ、いじって遊んでいます。
赤ちゃんはものをなめて刺激を受けると聞いたことがあるのですが、なめないことによって今後の発達に影響は出るのでしょうか?

先生からのアドバイス
白川 公子 先生

おもちゃを使って赤ちゃんの興味を広げてあげましょう。おもちゃのおもしろさがわかると手でさわったり、なめて確かめることも増えてきます。

アドバイスの詳細を見る

赤ちゃんは生後3ヵ月を過ぎると意図的に自分の指を口に持っていけるようになります。これは手と口の協応動作ができるようになった証拠です。
5ヵ月ごろになると赤ちゃんは自分から手を伸ばして近くにあるおもちゃをつかみ、何でも口に持っていこうとするようになります。このころになると視覚や聴覚がさらに発達してきますが、それと合わせてさわったり、なめたりしてものを確かめているのです。周囲のあらゆるものに関心を示し、目、耳、口、手などの身体感覚器官をうまく使い、盛んに探索活動をします。なめることが少ない赤ちゃんは確かにいます。でもなめないからと言ってその後の発達に支障をきたすことはありません。

まったくおもちゃに関心を示さない、おもちゃに手を伸ばさないということであれば心配ですが、おもちゃをいじって遊んでいるようでしたら問題はありません。
おもちゃをじっと見たり、両手に持って振ってみたりおもちゃ遊びを楽しんでいるはずです。6ヵ月を過ぎてお座りができるようになると両手が自由になります。

おもちゃを使って赤ちゃんの興味を広げてあげましょう。そのためには赤ちゃんが興味をひくようなおもちゃを用意してあげることです。色がはっきりしていていろいろな動きのあるおもちゃは赤ちゃんの目をひきつけます。さらに動きに連れて音の出るものならばなおさら興味が出てくるでしょう。
赤ちゃんが持ちやすい大きさのものやいろいろな素材、感触のものを与えてあげましょう。そしておうちのかたが遊んで見せて、おもちゃのおもしろさを教えてあげることも大切です。
また、お子さんが使うおもちゃは清潔に保つよう心がけておくといいですね。

関連するQ&A

0歳3ヵ月皮膚について
生まれつき舌全体と下唇半分に海綿状血管腫(けっか...
0歳5ヵ月歯並び
歯の生えないうちから、下唇を上唇の下に入れて口を...
0歳6ヵ月心の発達
かたいおもちゃをなめません。今後の発達に影響はあ...
0歳6ヵ月おしゃぶり
夜中や日中機嫌が悪いとおしゃぶりをすることが多く...
0歳7ヵ月その他の病気
3ヵ月ごろに鵞口瘡(がこうそう)になり、病院で薬...
0歳7ヵ月口について
私(母)は体調を崩したり疲労などから口唇ヘルペス...
0歳8ヵ月食事
まだ丸飲みが多く、不消化便がときどきありますが、...
0歳8ヵ月口について
寝ているときも起きているときもずっと、口が開い...
0歳9ヵ月くせについて
おしゃぶりをすると気持ちが落ち着くようで愛用して...
0歳10ヵ月口内炎
風邪で口内炎ができてしまいましたが、どのくらいで...
0歳10ヵ月口について
口臭がきついことがあります。
0歳10ヵ月口について
口を斜めに開くくせがあります。
1歳3ヵ月歯並び
舌を出して上唇を吸うのがくせになっています。その...
1歳4ヵ月食事
食欲が旺盛で、口に入れたものを丸のみしてあまりか...
1歳6ヵ月食事
苦いものや味付けしていないものなどを気にせず食べ...
1歳7ヵ月歯について
38〜39度の熱が続いていますが、口臭が気になり...
1歳7ヵ月口について
歯医者で上唇と歯茎をつなぐ筋が長いと言われました...
1歳8ヵ月歯並び
指しゃぶりのせいで出っ歯になってしまったみたい・...
1歳9ヵ月口内炎
歯が口の中であたるのか、ほおの内側に口内炎のよう...
1歳9ヵ月口について
寝ているときも起きているときも口を開けていること...
2歳歯並び
上の歯が2本、下の歯が3本生えているが、かみ合わ...
2歳1ヵ月鼻について
右の鼻の穴がふさがっていると診断されました。自分...
2歳2ヵ月口について
2歳2ヵ月ですが、いまだによだれが多いのですが、...
3歳1ヵ月心の発達
1歳半のときに舌を血が出るまで泣きながらかむこと...
3歳2ヵ月歯並び
下あごが小さいと言われました。「イー」とすると下...
3歳3ヵ月歯並び
頻繁に下唇を吸うくせが以前あり、現在では下あごが...
3歳4ヵ月口について
舌小帯短縮症の可能性があるようです。症状と治療に...
3歳6ヵ月心の発達
すぐにかみついたり、ヨーグルトなどを開けるのも口...
5歳6ヵ月歯並び
受け口と言われましたが、早急に治した方がよいので...
※選択された年齢に絞り込んだ記事を表示しています。
 絞り込みを解除する場合はこちら
Yahoo!ブックマークに登録ヤフー このエントリーをはてなブックマークに追加 はてな

プロフィール


二瓶健次

東北大学医学部卒業。東京大学小児科、自治医科大学小児科を経て、 1979年から2001年まで国立小児病院神経科医長、 2001年から2004年まで国立成育医療センター神経内科医長 、2006年から、東京西徳洲会病院小児センター神経・発達部勤務。 小児神経学、発達神経学が専門。

プロフィール


白川公子

1988年より国立小児病院、2002年より国立成育医療センター こころの診療部、 2006年より東京西徳洲会病院小児センター神経・発達部に勤務。臨床心理士。発達心理を専門としている。